dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Facebookに登録して良かったこと、逆に悪かったことを教えてください。

私は以前登録していましたが知らない人からの友達申請や外国人からの胡散臭い誘いなど煩わしくなり辞めてしまいました。

知り合いの近況を覗き見る行為に自己嫌悪も感じたし、全くの他人に『誕生日おめでとう❣️』と送ったりイイね❗️を押すのもウンザリでした。

皆さんはどうですか?

A 回答 (2件)

私はリアルで知り合っている人で、自分がこれからも友達としてつきあいたいなと思う人としかFBで友達になっていません。


つまり、仕事で名刺交換をしただけとか、BOTで来るような見も知らない人からの友達申請はまったく受け付けないとあらかじめ宣言しているので、不特定多数からの友達申請そのものが1年に数件あるかないか程度です。

加えて写真や投稿の公開範囲も「友達のみ」だけではなく、カスタムで個人を限定して狭いサークルの中だけでシェアしたりしなかったりと、細かく設定を変えているので、もう10年以上FBやってますがウンザリするようなこともないです。

海外の友達の近況などSNSがない時代だとすぐにわからなかったのが今はすぐ確認できるので、洪水とか火災とか地震などの天変地異があった時の安否連絡などがすぐできるのはSNSでつながっているからこそだと思います。
また、仕事でもつながりが深い人からは自分が見逃したこんな新しい論文が出てたよとか、ここがこういう発表をするそうだよなど、最新情報のシェアができて、助かったりもしています。

FBに限らずSNSは自分がどういう目的で使いたいのかそれがはっきりしてないと玉石混合ですから、自分が好まないような事態も簡単に置きます。それを防ぐのは自分で受け入れる人受け入れない人を明確にわけて、好まざる人が近寄らない用、自分で設定など細かくかえて使いこなす以外ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、目的が明確じゃないと私みたいになっちゃうんですね(>_<)
設定を細かくすることで海外の友達の安否もすぐに確認できるし、無駄な神経使わないで済みますね。
参考にさせていただきます(^^)
暫くは参加する予定はありませんが。

お礼日時:2021/12/11 11:40

SNSなんてどこもそんなもんだし


時間の無駄

あんなの世界に自分の個人情報や顔を晒しているのと同じで何もメリットないし、youtubeなら顔晒しても動画再生されれば金にもなるけど
フェイスブックなんて
金にもならないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かにそうですね(^^)

私は顔は一度も出しませんでしたが特にアピールしたい事もなく煩わしいだけに思えました。

お礼日時:2021/12/10 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!