プロが教えるわが家の防犯対策術!

2人兄弟です。親が施設に入ることになり、月の支払いは概算で親の年金内でギリギリ払える状態ですが、月によっては医療費がかさむと予算オーバーになる可能性はあります。親の預金はたくさんではないですが、1年はそこから出しても足りるかも?な感じです。で、兄弟に少しは親の為と思って月に幾らか定額援助してほしいと申し出たけど、その預金から払えとのこと。親の為に生きている間に少しは援助するという気持ちもないのかとがっかりです。私よりその兄弟のほうが経済的にはよい状態です。長男としての気概も無いのかと思いますが、皆さんはどう感じますか?

質問者からの補足コメント

  • 追伸、兄の嫁も働いてますが、あちらからみたら幸いにも、義理の親の介護、経済的援助とか毛頭無いって感じで、そこに自分は怒りを感じてます。 
    結婚してからの親戚づきあいで薄情なのは感じてて、やはり夫婦は似たものが引き合うのですね。

      補足日時:2021/12/16 22:22

A 回答 (6件)

年金内で納まる方法はないのでしょうか。


そこから模索します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがなかなか無いです。
年金内でとなれば、自分が家でみる方法しかないです。ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/16 21:13

いやお前は誰やねん


二人兄弟の兄か弟のどっちかじゃねえのかよ
意味不明
    • good
    • 2

お二人兄弟で、質問者さんが弟さんなんですよね?


質問文に、兄弟、兄弟と出てきますが、お兄さんの間違いですよね?

とりあえずは1年は、大丈夫なのでしたら、
大丈夫じゃなくなった時に話あってみたらいいと思います。

お兄さんは大丈夫の間はあまり気にしないのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりましたー、ありがとうございます!!

お礼日時:2021/12/16 21:13

>1年はそこから出しても足りるかも?な感じです。



とりあえずは親の年金や貯金でやってみましょう。
その上で、足らなくなるのがはっきりした時点で再度お話しされればいかがでしょう。

まだ親のお金があるなかでは援助と言っても実感がわからないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預金といっても、たくさんあるわけでなし本当に余裕無くなる前に、月の援助を少しは手出ししてもと思いました。元々、ドケチ根性な性格ですから期待した自分がバカですが、
ご回答ありがとうございました。そうします!

お礼日時:2021/12/16 21:17

まずは1年様子をみてみればいかがでしょうか?


何が案が浮かぶかもしれませんし、貯金がなくなればお兄様が少しはその都度出せるだけ出してくれると思います。
当てにされるのが嫌なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、経済的に余裕があるって凄い良いことですよねー、うちはハズレました。まだ、親はギリギリ頑張ってきたのだとは思います。だからこそ、リスペクトの意味で、最後の親孝行と思って、自分より余裕あるのだから、気持ち援助、親に対しての意味で、生きているうちにしてくれればいいのにと思うのです。
どんな伴侶と結婚したかに大きく左右されますね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/16 21:52

お困りですね。


質問者様の投稿文では金額の説明はないですが、おそらく施設費用は、月12万以下くらいかと思います。
問題は医療費ということだと思います。
一年五、貯金が残り少なくなったときには、生活保護で医療費だけを対応できるかもしれません。
つまり、生活保護では医療費は、自己負担ゼロですから、この部分だけで生活保護を活用してもよいのです。
事例としては、少ないのですが、保護費を金銭給付としては受給してなくても、医療扶助だけを利用するという人もいるのです。
下記のように、各号の扶助は、要保護者の必要に応じ、単給として行われる場合もありますから、医療だけで生活保護を活用してもよいのです。
-----
生活保護法 第十一条 保護の種類は、次のとおりとする。
一 生活扶助
二 教育扶助
三 住宅扶助
四 医療扶助
五 介護扶助
六 出産扶助
七 生業扶助
八 葬祭扶助
2 前項各号の扶助は、要保護者の必要に応じ、単給又は併給として行われる。
-----
でも行政の窓口は不親切な傾向だと思います。
ですから、お勧めの方法は、生活保護受給者のための支援団体に相談だと思います。↓

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

生活保護を受けることには抵抗感があるかもしれませんし、また、他の条件も考慮することも必要です。
父母の一方は既に他界されているのですか?
そして病名を教えてもらえば、さらに、よい回答ができるかもしれません.
詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細に説明したまさり感謝です。
落ち込み過ぎて返事遅くなりすみません。
ありがとうございます、検討してみます。

お礼日時:2021/12/20 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!