重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

計算力を磨けば、思考力も身に付きますか?

A 回答 (4件)

付きません。



計算だけなら「電卓」の方が早くて正確ですが、「電卓」が思考しているわけではありません。決められたことを愚直に実行しているだけです。
    • good
    • 0

分野が違うので無理では?

    • good
    • 0

身につくと言うか、役に立つと思います。

    • good
    • 0

考える力があって、広い視野や基礎知識があって初めて人は思考することができます。



コンピュータもそうです。
例えCPU速度が速くとも、効率的なアルゴリズムと有用で正確なデータ、更には適切な入力がなければ、まともな結果を出力する事は出来ません。

数学という限られた世界だけで考えても、
頭の回転が早くても、公式を知らなければまずは公式も見つけ出すところから始めなければなりませんし、それを見つけるためには、それこそ公式を知っている人のそれを遥かに超える…数学者並みの「思考力」(ここでは思考力と書きます)が必要になるかも知れません。

つまり、力をつけるのに簡単な近道はない。その分野の思考をめぐらし経験を繰り返すこと、更には違った視点からの沢山の思考と経験を積む事こそが結果的に一番の近道になると考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!