
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険の退職後の料金について
健康保険は、加入月と脱退月の保険料は免除となります。
健康保険料は、暦単位で徴収するため、月途中の加入でも1日加入となります。
健康保険証を見ればわかります。
交付年月日と認定年月日が記載されています。
つまり、加入申請日が交付日となります。
認定年月日は申請月の1日になりっています。
また、脱退月が月末の場合は保険料が発生します。が、っ月途中の1日から30日の間で脱退すると保険料は免除となります。
但し、会社の保険料の納付月が1月遅れの場合は退職月の給与から徴収することになりますので注意することです。
健康保険から国民健康保険に加入申請が月途中であっても日割り計算で徴収されます。
但し、保険料は1月から12月までの計算ですので2月10日以降に国民健康保険に加入した場合は10月分の保険料となります。
先に保険料の納付後に脱退した場合は月足らずは日割り計算で還付されます。
結論
1月31日退職は健康保険料が発生するため得策と思わない。
1日から月末(30日また31日)まで健康保険資格を有する場合に保険料が発生ます。
給与から天引きの保険料が何か月分のものか会社に確認することです。
No.3
- 回答日時:
>国民健康保険:日割りで2/11以降の分をずっと支払う
日割り(笑)?
そんなものあらせんよ。
1ヶ月分払うんだよ。
つまり、月の途中で辞めると、2ヶ月分持ってかれるってこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
ガスト アルバイト 辞めたい
-
市税事務所、退職者の状況(回答...
-
離職票に記載されている退職理...
-
マックバイト辞め方
-
再就職手当、在籍確認後の退職...
-
至急!明日仕事を辞めることを...
-
退職から一ヶ月後に就職する場...
-
マクドナルドて、出戻りありで...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
職場の親睦会費は強制? 給与支...
-
別表四
-
午前9時から勤務の平均退社時間...
-
1つ前の会社の離職票は有効でし...
-
教職員の退職金は他府県へ異動...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
マックバイト辞め方
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
退職から一ヶ月後に就職する場...
-
先日退職届を出しました。理由...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
-
ガスト アルバイト 辞めたい
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
転職活動中です。 今度、面接を...
-
準社員の退職について教えてく...
-
チームワークの悪さがイヤなん...
-
この前、退職届を出したら 『待...
-
マクドナルドて、出戻りありで...
おすすめ情報
と言うことは
2/10に退職する→
社外保険 日割りで2/1〜2/10まで引かれる
国民健康保険:日割りで2/11以降の分をずっと支払う
一月末に退職→
社会保険:1月末までの分が引かれる
国保:2月分からずっと支払う
と言うことですか?
無知ですみませんm(_ _)m