アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校にお湯が出るようにして欲しいという記事に関して、簡易的な太陽光で温める装置の方が予算的に現実的という意見がありますが、あれは夏は熱湯が出ますね。だから学校の水道の場合は元栓を閉めとけばいいと思います。冬はぬるま湯ですが水よりは全然マシなのでアリだと思います。よって現実的だと思います。
夏の場合、本来はやけどする心配があることと水で調節して使うことを学ぶのも勉強だと思いますが、このご時世なんかあったらすぐ責任問題になる嫌な世の中なので元栓をしめる安全対策は必要だと思います。
そのうち校内でフルーツの香りがする消しゴムを食べた児童がいたら学校や業者が訴えられる時代になるのかなぁ…笑

A 回答 (4件)

太陽熱温水器は重たいので屋上に設置するのも強度とか考えなくてはならない。


温度調節器なども取り付けなければならないし大変なのでしょう.。
冬の朝は温度が低いと回答が有りますがそんな事は無いですね。
蓄熱でタンクの温度は余り冷えません。
学校などに使えるシステムを作れば現実味を帯びるでしょうね。
蓄熱タンクは10KL以上は必要です。
    • good
    • 0

そもそも給湯能力が低いので、学校規模の給湯を賄えるのかな?


まあ、屋上を全て犠牲にすれば、何とかなる?

ただ、かなり水圧が必要だろうし。
塩素を含んだ水道水だと、配管に塩素が固着して、メンテナンス費はかかりそう。
メンテナンスを怠れば、故障や健康被害の原因になり得えます。

余り使い勝手が良くないので、家庭用でも結局使われなくなって、屋根の上に残骸が放置されてる景色なども目にしますが。
イニシアルコスト重視だと、安物買いのなんとやらになりませんかね?
    • good
    • 0

そういう話題があるのかよく知りませんが、そもそも理屈が変です。

ぜんぜん現実的と思えない。

一軒家の屋根にある太陽熱温水器は基本お風呂用のものですので。夕方に温まっていればいい。しかし学校にお湯が出るようにしたい要望が最も強いのは冬場の朝でしょう。ぬるいどころか全然温まってないはずです。
    • good
    • 0

パネル式にしろタンク式にしろかなり重たくなりますからそれに応じた建物の強度か、メンテナンスの費用がクリアできるか、太陽光温水器の容量が人数に見合うものかどうか、次第です。



家庭用に普及しなかった理由を考えた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!