
電話新規開通
家電を開通させますが、回線の権利は持っています。休眠中です。
NTTに問い合わせたところ、
ネットと抱き合わせたら安くなるとの回答でした。
我が家はニューロでネットを使用しています。
NTTはニューロに問い合わせるようにとのアドバイスですが、ニューロは窓口が問い合わせづらいため
こちらで質問させて頂きます。
通話は携帯で行います。
家電を開通する目的は
ファックスを使う為です。
主に受信の為です。
質問です。
ニューロで電話契約した方が安いのでしょうか?
また、その場合回線の権利は必要でしょうか?
またはおすすめの契約方法(他社)はありますか?
お詳しい方教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電話の加入権(正式名称は、施設設置負担金39,600円)は、NTT東日本・西日本とアナログ回線・ISDN回線の直接契約の時に有効となります。
つまり、NTT東日本・西日本のひかり電話や、また、NTT東・西以外のすべての光電話では加入権は無く、有るのは電話番号の契約のみで、加入権が無いから売買も出来ません。
> 質問です。
> ニューロで電話契約した方が安いのでしょうか?
> また、その場合回線の権利は必要でしょうか?
「NURO光」ならば、NURO光の光電話以外の選択肢だけです。
NURO光の光電話の契約は、NURO光の契約先へ連絡しましょう。
加入権(正式名称は、施設設置負担金39,600円)は、前述の様にNTT東日本・西日本とアナログ回線・ISDN回線の直接契約の時だけですから、NURO光の光電話の契約には関係ありませんし、必要ありません。
------
> 家電を開通させますが、回線の権利は持っています。休眠中です。
加入権(正式名称は、施設設置負担金39,600円)は、「利用休止中」ということですね。
前述の様に、いま、インターネットをするなら各社の光回線(主契約)が必需です(ADSL回線は、1年~3年後にサービス停止・終了)
光回線(主契約)に、オプションのひかり電話/光電話が加入権無しで新規契約・解約が出来ます。オプションなので主契約の光回線契約には影響がありません(機器の取り換え・設定はあるかも?)
このため、加入権(正式名称は、施設設置負担金39,600円)は、NTT東日本・西日本とアナログ回線・ISDN回線の直接契約の時だけに有効となりますが、必ずしも加入権は必要では有りません。
従って、加入権の実質の売買の市場価格は、¥1,000円になればいいでしょう。(NTT東・西では、「古物商」という免許が無いため、下取り・再販等が出来ません)
● 加入権の利用休止は、最長10年で解約です。
NTT東日本のよくあるご質問「利用休止」
http://faq.web116.jp/faq/show/3100#_ga=2.7823893 …
NTT西日本の、不要電話回線の手続き種類について「利用休止」
https://www.ntt-west.co.jp/denwa/tetsuduki/stop/
家電の読みは、「いえでん」の固定電話の意味と、家庭電化製品の「かでん」と間違いやすいですね。
No.3
- 回答日時:
電話加入権が必用なものは、NTT東西のアナログ・ISDNだけです。
NTT東西を含めてIP電話にする場合やソフトバンクのアナログ・ISDNにする場合は、電話加入権の有無は関係ありません。
FTTHの場合は、IP電話を契約することによりアナログの基本料金よりもIP電話のオプション料金の方が圧倒的に安価ですから、安くなることがある。
No.1
- 回答日時:
「NURO 光 でんわ」のことだと思います。
メタリックケーブルではなく、光ケーブル(インターネットと共存)を使った固定電話です。月額利用料は安いです。また、この場合、加入権は行使できないので、加入権はそのまま休眠させておきます。NURO 光 でんわ
https://www.nuro.jp/hikari/phone/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話の基本料金
-
光電話について
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
光電話から0077に電話をか...
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
海外FAXがうまく送れません
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
現在つかわれておりません ショ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
飲食店で電話が鳴った場合
-
コロナ再び?
-
毎日母から電話が一時間以上で...
-
外務省 入国管理局より電話
-
固定電話を解約しようか迷って...
-
「電話を置く」ってどこの地域...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひかり電話の基本料金
-
光電話について
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
光電話から0077に電話をか...
-
ナンバーディスプレイ
-
楽天モバイルは今固定電話やっ...
-
固定電話を用意したいのですが...
-
iPhoneから役場に電話したので...
-
特定の相手にFAXを送れません
-
デジタル電話回線とアナログ電...
-
突然KDDI電話回線の通話料金の...
-
FAXの回線の種類を調べる
-
固定電話がつながらない
-
ドライカッパについて
-
NTT東日本に加入しております。...
-
なぜFAXを交換機に収容する...
-
電話のない国を教えてください ...
-
0180から始まる電話
-
海外FAXがうまく送れません
-
IP電話
おすすめ情報