
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IFで判定させるとしたら
If RecSet.Read() = true Then
これでいけると思います。
No.1
- 回答日時:
DataReader使った時はReadで判定させてます。
Do While RecSet.Read()
Loop
この回答への補足
早速のご教授ありがとうございます。
私の質問内容がイマイチ不足しておりました。
Do While ~ であれば、確かに無ければ抜けますが、
SqlDataReaderオブジェクトで
レコード有無判定がわからないかと思い、投稿しました。
今までのやりかたは、Do While内部でデータ存在のBool系なりでフラグ判定していましたが・・・
もっと良いやり方はないかと悩んでいます。
ご存知であれば、引き続きご教授願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Excel(エクセル) VBAで “:” を含むセルの特定 2 2023/05/11 16:30
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 3 2022/06/12 11:17
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SqlDataReaderでの0件判定
SQL Server
-
DBから取得した値を配列へ代入する
Visual Basic(VBA)
-
DataTableに特定のフィールドが存在するかどうか調べるには?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
5
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
7
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
8
【C#】Page_Loadさせない方法について
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
10
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
VB.NETでボタンのクリックイベントハンドラが2回実行される
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
13
Visual Basic.NETの、Form 間での引数の引渡し方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
14
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
15
【VB】タブ切り替え時のイベント
Visual Basic(VBA)
-
16
VB6.0-整数と余りを求める
Visual Basic(VBA)
-
17
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
18
初期フォーカスについて
Visual Basic(VBA)
-
19
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
20
子フォームから親フォームのオブジェクトを参照したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Listviewのデータを上から順番...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
C# データ配列から画像を作成す...
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
マクロについて(tatsumaru77さ...
-
データリカバリーについて ファ...
-
VBSやVBAでXMLファイルを読み込...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
ASP C# データベースから1行取得
-
XMLについて
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
品質の予備データで何がわかる...
-
スプレッドシート 一括でQRコー...
-
GoogleスプレッドシートからExc...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
コンパイルエラーSubまたは...
-
ExcelのVBAで数字と文字列をマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
Listviewのデータを上から順番...
-
VBAでページ番号、ページ最終行...
-
.NET SqlDataReader のレコー...
-
GASでスプレッドシートの一番上...
-
MSFlexGridのデータ表示位置の設定
-
DataGridViewで表示に制限をつ...
-
GridViewにバインドせずにデー...
-
ACCESSのVBAで[Split]について
-
コンパイルエラーSubまたは...
-
VBによる可変長ファイルの読み書き
-
VBA ピボットテーブル自動更新
-
VB6 → EXCEL にデーター出力
-
【ASP.NET MVC】一覧編集画面
-
通貨表示??3桁区切りでカン...
-
1台のサーバへの同一セグメント...
-
ASP C# データベースから1行取得
-
クラス内だけでhtmlデータをダ...
-
GoogleスプレッドシートからExc...
おすすめ情報