
以下のソースで、「この行は既に別のテーブルに属しています。」というエラーが出てしまいますが、対処方法がわかりません。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
VS2003のVBです。
Dim Table1 As DataTable = Me.DS1.Tables("データベース1")
Dim Table2 As DataTable = Me.DS1.Tables("データベース2")
Dim Row1 As DataRow
Dim Row2 As DataRow
Row1("データ1") = 1
Row1("データ2") = 2
Row1("データ3") = 3
Row2("データ1") = 2
Row2("データ2") = 3
Row2("データ3") = 4
Table2.Rows.Add(Row2) ←ここでエラー
Table1.Rows.Add(Row1)
'System.ArgumentException' のハンドルされていない例外が system.windows.forms.dll で発生しました。
追加情報 : この行は既に別のテーブルに属しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
> Dim Row1 As DataRow
> Row1("データ1") = 1
これは、実行時に例外(NullReferenceException)が発生するはずです。
> Row1("データ1") = 1
こちらを実行する前に、
Row2 = Table1.Rows(0) とか
Row2 = Table1.NewRow とかやってると仮定して、
2 つの DataTable のレイアウトが全く同じならば
DataTable.ImportRow メソッド
を使われてはいかがでしょうか。
Dim dt As DataTable = New DataTable
dt.Columns.Add("Field1", GetType(String))
dt.Columns.Add("Field2", GetType(String))
dt.Columns.Add("Field3", GetType(String))
dt.Rows.Add(New String() {"りんご", "みかん", "ばなな"})
dt.Rows.Add(New String() {"おかし", "ごはん", "おちゃ"})
Dim copyToDt As DataTable = dt.Clone()
For Each row As DataRow In dt.Rows
If Convert.ToString(row("Field1")) = "おかし" Then
copyToDt.ImportRow(row)
End If
Next
参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
No.1
- 回答日時:
検証環境:WinXP SP2 VisualStudio.NET 2002
同じコードでやったのですが、ymdaさんと違うところでエラーが出ました。
で、エラーを解除するために以下のコードを追加しました。
・・・・・・・・
Dim Row2 As DataRow
--------------------------------------
Row1 = Table1.NewRow() ここです
Row2 = Table2.NewRow()
--------------------------------------
Row1("データ1") = 1
Row1("データ2") = 2
・・・・・・・・・
これで、エラーは無くて動作します。
同じ環境ではないので、なんともいえませんが、よろしければ試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
DataTableから条件を満たした行を別のDatatableへコピーしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
-
-
4
Datatableへの代入
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
小数点を含む数値かどうか判断の判断方法
Visual Basic(VBA)
-
6
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
7
RaiseEventのメリット
Visual Basic(VBA)
-
8
2つのテーブルから条件に一致しないデータ抽出
SQL Server
-
9
2次元動的配列の第一引数のみを可変にする
Visual Basic(VBA)
-
10
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
11
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
12
意味不明の実行時エラーで困っています
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
DataGridViewのチェックボックスのON、OFFの判定方法
C言語・C++・C#
-
14
C#において、同じインスタンスを何度もnewしてよいでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
VB.net
Visual Basic(VBA)
-
16
データセットのレコード更新がしたい
Visual Basic(VBA)
-
17
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
18
演算子が DBnull 及び integerに対して有効でない
Visual Basic(VBA)
-
19
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
20
Visual Basicから Spreadのスクロールを制御する方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
FFTを使って信号から特定の周波...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
シリアル通信におけるバイトデ...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
ExcelデータをVB.netで検索する...
-
データ取得時のエラーに関して
-
VB RS-232C 通信プログラム
-
エクセルVBにて
-
アクセス2000で画像データ...
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Spread
-
VBA 判定文で理解できない結果...
-
SDカード メーカーや値段によ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
二分探索の平均探索回数
-
Accessで該当データにフラグを...
-
ビットシフトについて
-
Rails4 Redirect_Toで送信
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ActiveReportについて
-
バーコードリーダーの読込デー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
プログラミング python pandas ...
おすすめ情報