![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
Windows10とWindows11のインストールメディアを作る為に、マイクロソフト(MS)の下記のサイトから、各OSの.isoデータをダウンロード(DL)しました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
目的としている各OSの.isoデータは、これらのページからのダウンロードで間違いないですか?(素人なので自信がありません。成否を教えてください)
各サイトからDLした.isoデータは、光学ドライブにコピーペーストして、windows機能の書き込みを利用して光学ディスクに書き込めば、Windows10とWindows11のインストールメディアとして使えるようになるのですね?
こうして出来上がったWindows10とWindows11のインストールメディアですが、インストールメディア機能の他にも、コンピューターの不調を直せる機能などもメディア内に内在されていますか?
Windows10とWindows11のインストールメディアに内在し、コンピューターの不調を直せる機能としてはどのような機能が搭載されていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MSの公式のWindows10とWindows11の配布ページですから、それでよい。
Windowsなら、ダウンロードしたファイルをWクリックして、バージョンアップするか、USBメモリか、ISOイメージかを選択するので、どのようにするかを選択することになる。
ISOのイメージファイルですが、どのようにして焼くかはことなる。
OS標準の機能なら、コピペだとダメで、ファイルを右クリックしての、「ディスクイメージの書き込み」ってものになる。
USBメモリにインストールディスクを作成することもできますから、USBメモリの方がインストールが若干早かったり楽だったりしますね。
WindowsVista以降とかのインストールディスクには、簡易修復とバックアップ(システムの復元や回復ディスク)の復元機能はあります。あと、メモリ診断機能とかもある。
>何GBくらいのUSBメモリが必要ですか?
4GB~16GB
バージョンとかx86/x64どちらもか、どちらかで異なる。
Windows10 ver 1511/1607ぐらいまで、x86 or x64 なら、4GB
Windows 10 ver 1511~1809 x64&x86は8GB
Windows 10 ver 1703~21H2/Windows 10 ver 21H2 x64 or x86(Windows11は、x64のみ。)は、8GB
Windows 10 ver 1903~21H2 x64&x86は、 16GB
配布ページ合っているのですね。
ISOのイメージファイル焼く時は、コピペだとダメなんですね。
ファイル右クリック「ディスクイメージの書き込み」で行うのですね。
インストールディスクには、簡易修復とバックアップ(システムの復元や回復ディスク)の復元機能とメモリ診断機能があるんですね。
USBメモリへインストールディスクを作成する時は16GBのUSBメモリが必要なんですね。
No.3
- 回答日時:
2021年12月26日現在でisoファイルのファイルサイズが4GB超えという状況ですのでisoファイルをDVD-R等へ書き込むよりも、Windows10もWindows11もそれぞれ「メディア作成ツール」をダウンロードし、それを実行してUSBメモリをインストールメディアにする方が良いのではないでしょうか?
・Microsoft:Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
・Microsoft:Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
メディア作成ツールは
Windows10なら「MediaCreationTool21H2.exe」というファイル名
Windows11なら「MediaCreationToolW11.exe」というファイル名
となっていますので、それをWindows上から実行すれば画面のメッセージに従ってインストールメディアの作成が行えます。
なお、インストールメディアはコンピュータの不調を直せる機能は持ち合わせていません。
パソコンのドライブを初期化してWindowsのクリーンインストールを行った事によってWindowsのシステムがまっさらな状態に戻っている「ソフトウェア的な不具合は無かった事にしている」だけなのですから。
Windows10やWindows11の「メディア作成ツール」をDL実行しUSBメモリにインストールメディアを作る方が良いのですね。
何GBくらいのUSBメモリが必要ですか?
SDカード+カードリーダーでは代用できますか?
インストールメディアはコンピュータの不調を直せる機能は持ち合わせてないのですね。
OSの不調を直せる機能は持ち合わせていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- その他(OS) Windows 11 への無償アップグレードの期限について 3 2022/03/29 17:27
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
uefiのマザーボードを旧来のbio...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
imacのOSを上げれない
-
Windows11のインストール入れ替え
-
ubuntu-20.04のgoogle chromeを...
-
Windows 7ISOダウンロード
-
工場出荷時以前のOSへのダウン...
-
Power Mac G4の種類と見分け方
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Appleでソリマチ会計王使ってい...
-
バーチャルボックスでUbuntuを...
-
Ubuntu18.04のデスクトップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
学校配布のPCの初期化について
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Macの初期化の方法
-
Solarisの文字コードについて
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
Mac mini G4にLinux
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
CentOS7のインストールについて
-
ソフトをインストールできない...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
おすすめ情報
ありがとうございます。
>isoファイルを右クリック→「ディスクイメージの書き込み」を選択
Windows10で書き込む場合ですね。
windows11では、右クリック→「ディスクイメージの書き込み」が出て来ず調べたら、「isoファイルを選択」→フォルダ上方「3つの点」押→「ディスクへ書き込む」押すらしいことがわかりました。