
都内総合商社に派遣社員として勤務しています。
社員12名(男性5、女性7)の職場にプラス派遣6名の体制でした。
以前の課長は優しく、派遣社員を増やす方向の考えで、社員の人が教えてくれなかったりするとなんでも愚痴を聞いてくれたり社員に注意したり味方になってくれ居心地が良かったですが、今の課長になり派遣社員はやりづらくなりました。
どうやら派遣社員を減らしたいようです。
理由は、総合職、一般職、派遣社員といる中で、総合職と一般職は感覚が近い。意識の高い派遣社員ももちろんいるが、基本的に派遣社員は意識が低く派遣社員がいることで結果組織のモチベーションが下がったり(レベルが下がり)、組織が不安定になっていると感じるからだそうです。
これはその課長が仲良しの一般職の女性と話しているのを派遣仲間が聞いてしまったそうで漏れ伝わってきました。
確かに派遣は6人から4人に減っております(やめる時に補充しなかった)。
残り2人も今年度で契約満了となる予定です。
私ともう1人の方もどうなるか分かりません。
こういう上司もいるのでしょうか?
派遣社員なので決められたことしかやらなくて良いと思っていましたし、面談でも課長に一般職の派遣に対する態度や会社の不満なども伝え、課長に言いづらいことは派遣会社経由で社員が冷たいとか教えてくれないとか困ったことは相談していましたがそれを聞かされた課長は派遣社員の話す内容がくだらないので手間だったり無駄と感じていたようでした。
面談で言えばいいのにと思っていたようです。
前の課長は聞いてくれたのにです。
仲良しの女性社員の体調については心配していますが、派遣社員の私たちについては興味がなさそうですし、最近は1on1も社員の方がメインとなっています。
(名目は来年度の人事異動に向けたキャリアプランの面談とのことですが、以前は派遣の私たちにも話したいことがあれば面談入れていいよと言ってくれていましたが最近はそれもありません)
これは差別じゃないでしょうか?口頭ではいつでも相談してくださいね、とは言ってくれますし、時間は作ってくれると思いますが。
かといって今更スキルも上がりませんのでどうして良いかわかりません。
こんなに上司によって方針は変わるのでしょうか。
課長そのものが減らしたいというのもあるようですが、仲良しの一般職の人が派遣はいらないといったことも影響してそうです。
その一般職の人は派遣からはあまり好かれていなかったですが今の上司からは気に入られています。
もともと一般職は派遣を入れてほしいとも言っておらず産休になる人の補充で1人いれたが、前の課長の方針で一般職全員に派遣がつくことになった。派遣が多すぎる。
いなくなって負荷がかかることもあるかもしれないが、それ以上に派遣社員は文句ばっかり言って仕事せず、いちいち派遣社員のくだらない文句や揉め事に巻き込まれたり新入社員でもないのに一からエクセルから教えないといけない派遣が来る。また、繁忙期でもお構いなしにやめる。で、また繁忙期に新しく来て社員も派遣に教えるのは手間暇かかっていた。そして自分達の主張しかしない。
そういった感覚の人が来るくらいならば多少大変で社員に負荷がかかっても自分一人で頑張るか、派遣社員がしていた定例業務をロボ化したり特例子会社の方に頼むなど工夫するから派遣と関わらないようにしてほしい、派遣はいらないと言ったそうです。
課長も大きく賛同しているようです。
私としては総合商社に勤められ、綺麗なオフィスで負荷もなく華やかな世界で働けて居心地よかったのですが更新してもらえるのかビクビクしています。
もう一つ、今の課長は30代後半の出世コースのエリートです。
仲の良い一般職の女性は40代前半で年上ですが、彼はその一般職のことが女性として大好きなんだと思います。
彼女が隣に座ると嬉しそうですし、彼女のためにできることはしてあげたいようです。
彼女も彼に甘えています。
見た目も可愛らしいから課長の好みなんでしょうね。
一方で私たちが隣に座っても何も感じないみたいです。
自分が近いうち海外赴任する予定があるからかもしれません。
それを見ていいな、と思うので私も課長と仲良くしたいのですが好かれるコツがあれば教えてください。

No.6
- 回答日時:
補足、拝見させて頂きました。
失礼を承知の上で言わせて頂きます。
そもそも正社員をフォローするのが、派遣社員の仕事です。それすら解らないなら、派遣社員になるべきではありません。
実際に派遣先からは失格の烙印を押されていますよね…。
現実を謙虚に受け取ってください。
No.5
- 回答日時:
派遣社員を入れて、社員と同じように働いてくれれば社員を雇うより人件費削減が見込めるし、優秀な派遣社員が来たときには社員に昇格することも考えられますが、派遣社員のレベルが会社側に合わず会社として派遣社員を雇うメリットを感じられなかったように思います。
派遣社員の削減は課長の個人的な考え方ではなく、会社の方針に従っているのではないでしょうか。
残りたいと考えるなら、課長と仲良くなることより自分のスキルを上げる努力をして、仕事に向き合う姿勢も変えた方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
エクセルから教えないといけない派遣社員なんですか?
文句と揉め事ばかりって そりゃ、いらないわ。
本当はとっくに元々いらない人員だったのでしょう。
派遣社員とは、今いる人員では仕事が回らない時、他社から派遣してもらって、即戦力として働いてもらう調整弁です。
私が知っている派遣社員さんは、すでに一般事務のスキルをもっていて、即戦力ですぐに働け、社員の仕事をバックアップできる人たちであり、3年目を迎える頃には正社員登用されています。
この質問、派遣社員下げ!を目論んだものとしか思えないですが、実話ですか?
可愛く可愛げのある派遣社員なら、40代の女に負けることないのでしょうが、相手にもしたくないのでしょう。
会社の不満を訴えたり、派遣会社にいう派遣社員なんていりませんよ。
会社に不満があるなら、辞めて他にいくまでです。
もう遅いと思います。

No.3
- 回答日時:
派遣社員であるあなたの人件費がどのくらい必要なのかご存知ですか?
派遣先は、派遣元にあなたの給与の3倍以上を支払っています。派遣元がブラックならもっと支払っているはずです。
失礼ながら、あなた様は指示された仕事しかしていないのですよね?その仕事量を現金化した場合、あなたの給与の3倍以上の価値はありますか?もし無いなら切られても文句は言えません。
逆の立場で考えてみてください。あなたが誰かに仕事を頼み、あなたの求めた仕事はされず請求された場合、あなたは文句も言わず支払いますか?
厳しい言い方になりますが、派遣社員であっても、一般職以上の仕事をしない限り切られるのは常識です。
No.2
- 回答日時:
その新しい課長の方針なのか、さらに上の会社としての方針が変わったのか分かりませんが、
契約上問題ないなら契約満了で更新が無いのも仕方ない事ではないかと思いますが。
それが派遣なんじゃないでしょうか。
仕事上の方針としての事なら仲良くなっても無駄かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 課長権限とは 4 2023/04/24 23:12
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議事録が取れない派遣さんの代...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
半年で退職する派遣さん
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
1人事務で引き継ぎなし、聞ける...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
派遣会社とかハローワークとか...
-
派遣社員の立ち位置についてど...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
1日のみの派遣ってどこも採用不...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
早退の理由
-
30代〜40代の派遣社員って何で...
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
氷河期世代は甘えか
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録が取れない派遣さんの代...
-
派遣労働者の引継ぎに関わる費...
-
派遣先の職場環境が悪い
-
派遣社員として働いてるんです...
-
派遣は管理薬剤師になれるのか
-
職場の女に嫌われてるっぽいが...
-
派遣先に契約満了されそうです。
-
最近、私の会社にタトゥーの入...
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
月1回体調不良で休む派遣って頻...
-
派遣の初回更新について。 仕事...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
派遣先に制服をクリーニングし...
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣でのお昼休みをグループで...
-
1人事務で引き継ぎなし、聞ける...
おすすめ情報
総合商社は滅多なことでもない限り派遣から社員にすることはないようです。なぜなら一般職の採用があるからです。
繰り返しとなりますが、派遣先はスキルがあっても社員にすることはありません。
派遣の私ができないことは社員がフォローして当たり前ではないでしょうか。
理解できないのは貴方様だけですね。
急にお怒りモードになられて怖いです。。