アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親から、家業のバイク屋でネット販売を開始したいと相談を受けました。

バイクや自転車だけでなく部品等も、
ネットで販売できればと考えているようです。
個人的にはベイスなどのネットショップをつくるサイトでやり始めれば良いのかなと思ったのですが、
うちの店にはホームページがあるため、
父親はそのホームページに商品を載せて、お買い求めの方はこちらという風にメールアドレスを記載するというやり方を考えているようです。

でもそれでは、顧客が欲しいものを検索できないし、わざわざうちのホームページに入ることが前提になるので、ヒットする可能性は低いのではないか?と思います。

ベイスなりなんなりでショップを展開して、
そのリンクをホームページに貼り付けるなどにするのが最も効率的ではないのか?と思うのですが、どう思われますか?

近しい経験をされ方、されている方、
アドバイスを頂けないでしょうか?

A 回答 (9件)

まず、あなたのお宅のバイク屋のセールスポイントは何でしょうか?


加えて、ネット販売をやろうと思った理由は何でしょうか?

もし、単純に「そうすれば儲かるから」というのであれば、あまりに安直だと思います。ネット上で繁盛するようにできるくらいなら、現在の家業は忙しくてしょうがないというくらい繁盛させられるくらいないといけないと思います。

特にバイクというのは趣味の物であり、こだわりが強い人も多くいるので、単純に「そこらへんにも売ってあるもの」を売ってもしょうもないと思います。詳しくない人は近所のバイク屋に行きますしね。

仮にうまくいってもっとも困るのが反響が大きかった時です。受け皿が出来る前に要求に応じられなくなるので。

同じものでも、実店舗でしっかりとした技術・サービスを提供しているとなれば、自然と口コミで広がっていきます。

もしネットを活用するというならば、動画サイトやブログなどを立ち上げて、プロモーションするところから始めてみるとよいかなと思います。
    • good
    • 0

私の息子は親族のかなり大きい建材屋関連数万点で


通販事業を始めてましたが
この10年で他店から仕入れたのが安い現象に悩まされて
かなり前からサービスを通販する時代だそうで
水漏れ、ガラス交換、ちょっとした修理を
深夜に出向いたりして
5万10万円稼げるシステムが支流だそうです。

物で利益が取れないので
サービスだそうです。
    • good
    • 0

価格や効率で勝負すると大手には絶対に勝てません。


お店を回しているのはお父様以外に何人いるのでしょうか。
もし一人だけなら確かな技術を持つ店員とメールで相談して購入したい客層だけを相手にするのも悪くないと思います。
    • good
    • 0

昨今はよっぽど集客できるか固定客がいなとほぼ売上は0ですよ。

誰も見てくれませんから。そこでしか買えないレア物とかなら別ですけど。

まずは商品載せてメール、電話で問い合わせという簡単なシステムでもいいでです。
それで売れなきゃベイスやメルカリショップみたいなショッピングカート機能があるところ借りる。

それでも売れなかったらアマゾンや楽天、ヤフオクなどの大手に出品する。

逆に大手に出品して売れてきたら自社に誘導するっていうパターンもあります。

ツイッターやインスタ、You Tube TikTokなんでも今はあるのでそういったものを活用して宣伝してください。 普通にグーグルに広告出すのもありです。
    • good
    • 0

>お買い求めの方はこちらという風にメールアドレスを記載する


いまどきこんなめんどくさい買い物する人はいませんね。
アマゾンで買ったほうが簡単

とても特殊な車両やパーツを扱っているとしても
ショッピングサイトを構築するのはなかなか骨が折れます。
個人情報の管理や決済サービスですね。
なのでお考えのようにベイスあたりを使うのが正解でしょう。
    • good
    • 0

会社経営者です。

ネット販売も研究しています。

ネット販売で小規模企業がもっとも対応しにくいのが「決済」です。

>父親はそのホームページに商品を載せて、お買い求めの方はこちらという風にメールアドレスを記載するというやり方を考えているようです。

そこで注文を受けるとして、お父様はどのように支払いを受けるつもりなのでしょうか?

店舗からものすごく離れた地域で、コンビニもまともにないような地域だと、荷物は届くのですが、支払い手段が郵便局ぐらいしかない、ということも多数あります。また、平日は仕事で振り込みができないから、クレカを使いたいという人もたくさんいますし、最近は〇〇ペイで支払いたい、という人もいるわけです。

なので、多様な決済手段に対応するのが最も大変で、ベイスなどは注文した顧客からの支払いを代行してくれ、その時に手数料を取ることで成り立っているのです。

なのでお父様に「支払いはどうやってしてもらうつもりなのか?」を確認することと、支払ってもらった後、どのくらいの期間で現金化(店にお金が振り込まれるか)、そしてその時の手数料はいくらまで許容するか、を確認してみてください。
    • good
    • 1

>ベイスなりなんなりでショップを展開して、そのリンクをホームページに貼り付けるなど…



そのとおりです。
是非そうするよう父に進言してください。

>そのホームページに商品を載せて、お買い求めの方はこちらという風にメールアドレスを…

私は自費出版本をその形にしましたが、両手で数えられるほどしか売れませんでした。
商売ではなく趣味・道楽で作っただけなので、費用を掛けてまでショップを展開するつもりもなく、それはそれで良かったこととしています。

しかし、あなたがた親子は商売の一環としてのネット販売ですから、多少の経費はかかってもやはり売れることを優先すべきと思いますよ。
    • good
    • 0

貴方の思考通りです。


親父さんを納得させるためHPに商品載せても、
個人サイトは会計が出来ないので、めんどくさい。
専門会社に頼むと100万とかして、全然客が来ない。
    • good
    • 0

メールアドレスをホームページに記載しないところが多い理由を、お父さんは知らないのかな?


ゴミみたいな詐欺メールばっかり来ますよ。そして、本当の顧客はその中に埋もれ「全く返事を返してくれない」と離れていく。

ベースや楽天、アマゾンが流行るのは、検索のヒットもありますが、その辺の煩わしさも解消してくれるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!