電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、政府はマイナンバーカードを普及させたいのでしょうか。
マイナンバーでもろもろの情報を管理したいのは、
是非はありますが想像がつきます。
しかしポイントをつけてまで、何故カード普及を急ぐのかわかりません。

カードを作るとマイナンバーでの管理しやすくなるんですかね。
それよりもっともっとカードの利便性あげて欲しいですね。
利便性があがれば勝手に普及が進むと思うんですがね。
カード普及させたければ、番号国民に振ったならば、
カード作製を義務づけすればいいのに。
後は口座、運転免許証、保険証に紐付けするのは個人の自由にすれば良いと思います。
今だって紐付けは自由なんだし。

ただ今の作成もひどくわかりづらいですけどね。
4桁の暗証番号も4種類入力欄があるけど、結局どれも同じで構いませんよと言われる。

署名用電子証明書用の暗証番号は大文字のみです。

いろんな面で不満があるのですが、税金投入してまでカードを普及させたいのが、よくわかりません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答者様のお礼をかいている内に思ったのですが、
    政府が目的とするシステムはすでに構築できているのでしょうか。
    それならばカード普及させたいのは理解できます。

      補足日時:2021/12/31 21:33

A 回答 (15件中11~15件)

マイナンバーのような制度は海外では一般的ですよね。


これに銀行口座を紐付けることで、今回のような新型コロナ支援金の支払いも30分程度で完了していました。
日本もようやくグローバルスタンダードへ一歩踏みだしたんでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。

マイナンバーを使ったシステムは理解できるのですが
システムが不完全のうちに何故カード普及を急ぐんでしょう。

自分は確定申告の利便性のたためすぐに作成しましたけど。
ポイントで釣って使い道のないカードを作成させてどうなるんでしょう。

お礼日時:2021/12/31 20:26

情報は全員がほぼ揃わないと使いみちがないのです。


全員に与えただけのただの数字では管理にならない。

相談者さんは経緯を考えていないからよくわからないのです。
というか、相談者さんが政府側と同じ思考をしていて、現場の事務処理と苦労を考えないから、なぜこれだけやっても普及しないのかがわからない。

もともと住基ネットが20年あった上で連携が進まず有効活用できないからマイナンバーに移行したのです。
その上で、マイナンバーに政府と税務署のメリットはあっても、地方行政と国民にはメリットのないシステムで構築してしまい、マイナンバー発行を地方行政に丸投げしてしまったので、セキュリティがガチガチを理由に地方行政ごとのサボタージュで普及が遅々として進まなくなった。

そこでマイナンバーカードに拡張性を持たせた仕様にしてあったので、追加機能を思いつきで後付して、政府が利便性があがれば勝手に普及が進むと思って色々しているのです。強制するにも地方自治体に任せちゃったのでできないし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。

>地方行政と国民にはメリットのないシステムで構築してしまい、
そうなんです、メリットのないシステムを構築しておいて
何故カードを普及させたいのか理解できないです。

銀行がいづれATMというシステムを構築して時間外でも銀行業務が
できるようになるから、今のうちキャッシュカードを作ってといっている気がしてしょうがないです。

まず利用者のメリットのあるシステム構築が先だとおもいます。
シーズ志向の悪いとこがでている気がします。

お礼日時:2021/12/31 20:14

一言で言うとバラバラな個人番号をまとめて政府で掌握したいからです。

皆さん各種のカードを持っていると思いますがDカードやTカードならぬGカード(government・card)を目指しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。

>DカードやTカードならぬGカード(government・card)を目指しています。
これってマイナンバーカードが普及しないとできないですかね。
自分はどうしても逆のきがします。
各種ポイントカードがありますが、何枚もカードを持つのが面倒なので
作りませんでしたが、スマホアプリでスマホに集約できるように
なってからは作りました。
利用する人の利便性構築が先のようなきがします。

お礼日時:2021/12/31 01:16

あくまでも私見ですが、逆にすでに税金を投入してしまったので「普及させなくてはならない」のではと思います。



利便性を高めることが普及につながるというのは同意見です。
個人的には、全ての役所などで「マイナンバーカードの提示(とマイナンバーの記入)」で住民票や戸籍謄本や所得証明など公的書類が不要になるくらいのことは技術的にはすぐにでも可能でしょう。
マイナンバーカードがあればコンビニ等で公的書類が発行できることよりも、公的書類が不要になるほうがずっと便利なのは当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。

>公的書類が不要になるほうがずっと便利なのは当然でしょう。
確かに仰る通りだと思います。

>住民票や戸籍謄本や所得証明など公的書類が不要になるくらいのことは技術>的にはすぐにでも可能でしょう。
これって思ったよりやっかいだと思いますよ。
運用は地方自治体でばらばらなんですよ。
戸籍謄本をコンビニで取得しようとすると、自分の地区では
区役所の業務時間内でしか取得できないですよ。

たぶん全国で統合すると某銀行のように複数のシステムをむりやり
統合して不具合が多発するような気がします。

話が脱線してしまいましたが、カードの普及より公的書類が不要になる
システムの構築を先にすればカードの普及は後からついてくると思います。

お礼日時:2021/12/31 01:09

簡単に言うと国民に「マイナンバーって便利」って言わせたいから。


そう言ってもらえれば、お墨付きを得たも同じってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ありません。

カードを普及させても、国民は「マイナンバーって便利」とは
思えないとおもいますよ。
あまり使わずポイントを消失してしまうポイントカードのような気がします。

お礼日時:2021/12/31 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!