
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、setsukiさん。
Windows Update利用時に出てくる[0x80072EFD]ですが
利用しているPCにウィルス対策ソフトや
ファイアウォールソフトが入っていないでしょうか?
一度そういったソフトを停止してWindows Updateを
お試し下さい
もし、それでも改善しない場合、参考URLをご覧頂いて、
PCの常駐ソフトを停止してどうか、お試ししてみては?
もちろん、Windows Updateが終わったら、
設定を元に戻しておくのを忘れないで下さいね
戻さないとウィルス対策ソフト等がWindows起動時に
起動しなくなります
ちなみに、私はこれでWindows Updateできる様に
なりましたよ
ローカルエリア接続の状態が[限定または接続なし]に
ついてですが、setsukiさんの接続環境はBフレッツ
でしょうか?
特にWindows Updateができない事とは関係ないと
思われますが、もし表示が気になるのであれば、
1.ローカルエリア接続アイコンを右クリックし
[プロパティ]を選択
2.[全般]タブの表示される項目の下に
[接続が限られているか利用不可能な場合に通知
する]にチェックが入っていると思うので、
それを外し[OK]ボタンを押す
これで[限定または接続なし]と表示されなくなります
いっぱい書いてしまったのですが、宜しければお試し下さい。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
質問への回答、どうも有難うございます。ローカルエリア接続の〔限定または接続なし〕の表示の問題については、上記の方法ですぐに解決できました。また、Windows Updateについてですが、昨日sp2を導入する際にもmsconfigを実行してから行い、その際は何の支障も無くダウンロードができましたが、sp2導入後、急にUpdateするファイルの表示は出来ても、ダウンロードとなると途端に上手くいかなくなりました。今回はWindows Updateでのダウンロードは諦め、Microsoftのサイトから表示されたファイルのダウンロードをしました。でも、sp2を導入するときにはこの方法でダウンロード出来たので、今後Windows Updateを利用する時に試してみたいと思います。貴重なご意見、どうも有難うございました。
No.2
- 回答日時:
操作(1)
http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer …操作(2)ツール→インターネットオプション→セキュリティの「レベルのカスタマイズ」クリック。その中の、安全なものを「有効」にする。特に、ダウンロードの項目が「無効」になっていたら「有効」にする。
参考まで。
参考URL:http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer …
質問に答えて頂き、有難うございます。早速セキュリティのレベルのカスタマイズを調べてみましたが、ダウンロードの項目についてはとくに「無効」にはなっていないようでした。何か別のことが原因なのかもしれません。ですが、最近sp2を導入したばかりで、セキュリティの設定によっては不具合を生じる事が今後あるかもしれないので、michank様の意見も参考にさせて頂きたいと思います。貴重なご意見をどうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
昨日、同じ症状で悩みました。
サポートサイトで検索しますと、インターネットオプションの変更で解決すると書かれてあったのですが、(文書番号875273)そのとおり実行しても、解決できず、どうしようかと思っていたところ、「困ったら再起動」というWINDOWSの基本を思い出しました。再起動したら、見事、一発で解決。質問者様の場合にも通用するかどうか不明ですが…。ご参考まで。質問への回答、ありがとうございます。文書番号875273についてですが、私の場合、MicrosoftのHPを表示するにはLANにプロキシサーバを利用せざるを得ない環境なので、どうやら、この解決方法は利用できないようです・・・。ですが、貴重なご意見を頂けて良かったです。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- タブレット タブレット内でキーボードを出す良い方法を知っている方、教えて下さい。 3 2022/05/26 05:59
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- Windows 10 言語バーが非表示になってしまう 2 2022/07/13 14:37
- Windows 10 WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE 詳細オプション その他の製品オンにできない 1 2022/06/10 09:34
- Windows 10 Windows10 20H2へのバージョンアップ 2 2022/10/16 10:16
- その他(OS) Windows11更新累積プログラムのインストールに必要な、ハードディスク容量? 2 2022/09/12 13:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
音楽CDをパソコンにいれたらア...
-
PCのHDDに入っているwmaの曲を...
-
メモリ増設後、起動時に文字が...
-
インターネットエクスフローラ...
-
VISTAでのインターネット接続
-
Spybot が どこからもダウンロ...
-
ローカルエリアネットワークが...
-
IEのセキュリティの警告について
-
インターネットが途中で切断される
-
起動が極端に遅いです
-
Windows Vistaでネットが出来な...
-
IPアドレスの見方
-
Windows Updateに接続できません
-
Windows Updateの失敗
-
ネットワークの状態表示
-
ネットが時々つながらないです
-
XPの有効活用法は?
-
インターネツトがよく切断する
-
メディアプレイヤーのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何もしていないのにUSBに接続し...
-
windows95が出来る前は、どうや...
-
外付けHDDを接続するとPCがフリ...
-
Windows10 インストーラーが起...
-
iPadがインターネットに接続出...
-
なぜ勝手にns1.msn.ne.jpへ接続...
-
ウィンドウズ10をネット接続せ...
-
IPアドレスの見方
-
Word2007の差込印刷で年号が和...
-
フレッツ接続ツールがアンイン...
-
外付けHDDにOSをインストールし...
-
ソフトがインストールできない
-
空のPCにWIN98をインストール...
-
WindowsUpdateが出来ない
-
コンピューター起動直後に、タ...
-
iTunes上の表示「接続を解除す...
-
ICQに乗っ取られた!
-
「オフラインで使用する」の意味
-
outlook express で接続が切れる
-
win7からwin10にアップしたらネ...
おすすめ情報