
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本神話と関係が深いのは朝鮮神話でしょうね。
もちろん朝鮮神話もウラル・アルタイの神話の影響を受けているでしょう。
天孫の檀君が古朝鮮を開きその始祖になったという檀君神話とよばれる朝鮮神話があります。これは天孫降臨という日本神話によく似ていますよね。
以下、私の偏見と独断です。専門家ではないので自信はありません。
------以下、独断-------
後漢書東夷伝によるとつぎのようにあります。「建武中元二年、倭の奴国、 貢を奉じ朝賀す。使人自ら大夫と称す。国の極南界なり」
奴国というのは現在は北九州の博多湾周辺です。本来ならば「極南」であるはずがありません。ですので私は任那や対馬、壱岐、さらには北九州の一部が昔の海洋国家「倭国」だったのではないか、だから北九州にあった「奴国」が「極南」と称されたのではないか、
さらには朝鮮民族の支配層の一部が日本にわたって支配層になったのではないか、それを神話としてあらわしているのが神武東征なのではないか、
中大兄皇子があくまで大軍をだしてまで朝鮮半島に関与したのは天皇家の出自が朝鮮半島と関係があったからではないか、
なんて思ったりしています。
再度のご回答ありがとうございます。
私は知ったかぶりで以下書きます。
<檀君神話>を日本流に装飾して当時の知識人―すなわ朝鮮からの渡来人が<天孫降臨>を表したのか、あるいは<檀君神話>を種本にして日本の<天孫降臨>をでっち上げたのか、難しいところですね。
<国の極南界>について。倭国の範囲がはっきりしませんね。場合によっては朝鮮半島の南西も含んでいるようなこともありそうですね。「極南」もむずかしいものですね。
No.3
- 回答日時:
「天孫族」という熟語?は、どの時代の文献にでてきますか。
日本書紀には、例えば、汝三神、宜降居道中、奉助天孫而爲天孫所祭也のように、「天孫」はでてきますが、「天孫族」はないようです。日本書紀の「天孫」の場合は、古代中国の「天」とは関係はないようです。 モンゴルで漢字に記録されたのは、騰格里、撐犁、天神のテングリらしいですが、日本の天孫のもと?の神とは無関係でしかないと思います。 日本には「天」のイメージがそもそもないのではない(そらのイメージを天の文字で書いている)でしょうか。
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_01.html
早速のご回答ありがとうございます。
天孫族という熟語は、文献では見つけておりません(wikiにあります)。
<モンゴルで漢字に記録されたのは、騰格里、撐犁、天神のテングリらしいですが、日本の天孫のもと?の神とは無関係でしかないと思います>ですね。
日本の天は、skyのイメージなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当は、この世の全てが、神な...
-
天啓の共同墓碑、納骨予約会員...
-
どうしてイスラム教はエルサレ...
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
【宗教】インド人は純金が好き...
-
「教派」と「宗派」の違いと使...
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
氏神神社の御札
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
日本のプロテスタント教会について
-
熾天使より上の天使はいますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
宗教と右翼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽と言う言葉の外国語
-
インカ神話について詳しく教え...
-
神話について学びたいのですが...
-
古代ギリシアの神話解釈につい...
-
卒業論文の具体的なテーマが決...
-
キリスト教と無宗教の人の結婚(...
-
カッパがきゅうりを好きな理由は?
-
なぜ日本は多神教なのでしょう...
-
【日本史】豊臣秀吉は手の指が6...
-
神に見捨てられた哀れな子羊
-
創世記の天地創造は、人類の創...
-
古事記や日本書紀が形を変えた...
-
偶像崇拝禁止の代表的な宗教と...
-
数学の扱っている対象は、実在...
-
アダムとイブと人種について
-
ヨーロッパの民族には大きく分...
-
宗教では世界平和は無理なので...
-
供犠
-
特定の人物に入れ込みやすい、...
-
旧約聖書の創世記はいつ頃に書...
おすすめ情報