
Suica定期乗車券は、券面表示区間外であっても、同一の取扱区間内にある駅相互間であれば、前条の規定を準用して乗車することができます。とはどのような意味でしょうか、よく分からないので教えてください。前条はこちらです⬇
第40条第22条第1項の規定により使用する場合のSuica乗車券の効力は次の各号に定めるとおりとします。
(1)当該乗車区間において、片道乗車1回に限り有効なものとします。この場合、小児用のSuica乗車券においては1枚をもって小児1人、その他のSuica乗車券においては1枚をもって大人1人に限るものとします。ただし、小児用以外のSuica乗車券から大人のIC運賃相当額を減算することを承諾して使用する場合には、小児1人が使用することができます。
(2)第23条第1項の各号に規定する同一の取扱区間内にある駅相互間を前号の規定により乗車する場合で乗車経路が環状線1周とならないときは、当該取扱区間内に限りいずれの経路も乗車することができます。
(3)途中下車の取扱いはしません。
(4)入場後は、当日に限り有効とします
お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
難しく考え過ぎだけど、以下の2点だけ理解出来れば簡単です。
◆券面表示区間外=定期券の(経路指定された)区間以外
◆同一の取扱区間内=同じSuicaエリア[*1]内での利用
要は、Suica定期券は定期の契約区間だけでしか使えない訳でなく、
同じSuicaエリアでの乗車なら、定期券の機能が付与されていない、
通常のSuica[無記名式/記名式/モバイルSuica]と機能は全く同じで、
改札にタッチするだけで(片道)乗車券としても有効[*2]です…と。
[*1]
Suicaエリアは「首都圏」のほか「仙台」と「新潟」も有るのと、
どのエリアでも「境界の駅を跨っての乗車」は「無効」なため。
(後段に補足あり)
[*2]
定期券の購入額とは別に「チャージ」した分から引かれます。
https://www.jreast.co.jp/suica/use/chrg/
定期券区間を含む場合は、定期券区間の運賃は含みません。
https://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/comm …
(条文はあくまで「効力」としての説明でしかないので)
[補足]
質問の条文が直接意味する「効力」とは別に 第3編(第59条~)で
他社のカードエリア(PASMOほか、相互利用・片利用)でも
同じ様に使えますよ(乗車券として有効)と言う文も有ります。
https://www.jreast.co.jp/suica/area/
(片利用可能な他社カードエリア[制限]はリンク内の各エリアから)
また、この条文はSuicaエリアの鉄道利用の際の乗車券として、
有効か無効かでしかないので、Suica定期券で有っても上記の
他社カードエリア内の交通機関(鉄道、バスほか)で使えるのに
プラスして「電子マネー(買物・飲食ほか)」にも使えます。
勿論これも定期券額とは別にチャージした分から引かれます。
https://www.jreast.co.jp/suicamoney/index.html
(他社カードエリア内での買物・飲食も制限有るけど可)
まとめると、Suica定期券は、元々純粋なSuica(カードほか)に
定期券の機能を後から上乗せしただけで、Suicaの基本機能は、
Suica定期でも全て使えると言うだけの意味でしかないのです。
https://www.jreast.co.jp/suica/whats/
ちょっと長くなったけど、ここまで書けば理解出来るかな???
No.2
- 回答日時:
Suica定期乗車券を定期券の付いていないSuica乗車券として使えるという意味です。
規則上はSuica乗車券とSuica定期乗車券は別物です。
東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第3条この規則における主な用語の定義は、次の各号に掲げるとおりとします。
中略
(9)「Suica乗車券」とは、ICカード乗車券のうちSuica定期乗車券、Suica特別車両券及びSuica企画乗車券以外のものをいいます。
(10)「Suica定期乗車券」とは、第26条に基づき発売する定期乗車券の情報が記録されたICカード乗車券であって、東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則(昭和62年4月東日本旅客鉄道株式会社公告第4号。以下、「旅客規則」といいます。)に定める定期乗車券に準じて取り扱うものをいいます。
No.1
- 回答日時:
JR定期券にJR新宿駅~JR八王子駅(JR三鷹駅経由)と印字されている場合は、JR中野駅から乗車してJR国分寺駅で降車しても追加料金不要です。
JR新宿駅から乗車してJR大宮駅で下車したりすると新宿~大宮の全区間の料金が必要になります。この定期券でJR新宿駅から乗車することはできますが、追加料金を精算しないと下車できない場合があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 JR定期券について 6 2023/05/20 10:16
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 新橋で乗車して、有楽町で下車する、、、、 4 2022/04/29 20:46
- バス・高速バス・夜行バス JR宇都宮駅西口から二荒山神社前もしくは馬場町まで路線バスで行きたいんですが詳しくないのでどなたか教 1 2023/02/27 08:54
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 電車で乗り越しをする際、差額精算と、「途中下車後、改めて乗車した」とみなす場合の違いは? 4 2022/10/07 07:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乗車券と反対方向に乗った場合...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
あずさの乗車ドア位置について
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
長距離乗車券での途中下車中に...
-
往復乗車券の帰りの乗車駅について
-
JRの快速(または特急)でA駅→...
-
松本から新宿まで特急を使い、...
-
Suicaグリーン車
-
新幹線指定席券
-
左右どちらの車窓がいいのですか?
-
新幹線の切符が1枚しかないけ...
-
東京から坂出までの移動方法
-
JR途中下車について
-
定期券を忘れ駅に定期券を持っ...
-
えきねっとの料金の引き落とし...
-
北千住駅の東武の窓口で浅草→会...
-
JRのおとなの乗車券1枚でこ...
-
新幹線で京都に行きます
-
このタイプの乗車位置案内って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
四季島の年齢制限を教えてください
-
新幹線の切符が1枚しかないけ...
-
乗車券と反対方向に乗った場合...
-
新幹線指定席券
-
不正乗車の告発ってどうすれば...
-
松本から新宿まで特急を使い、...
-
JR乗車券のみを前もって購入す...
-
新幹線の途中下車と領収書について
-
あずさの乗車ドア位置について
-
IC優先と記載されておりますが...
-
JRの無人駅に良くある簡易改札...
-
往復割引切符での違う駅での下...
-
新大阪駅で入場券だけでうっか...
-
連続乗車券は2連続が限界ですか?
-
往復乗車券の「ゆき」「かえり...
-
阪神と近鉄、乗り継いでの移動...
-
長距離乗車券での途中下車中に...
-
特急の座席を余分にとること
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございます。
私東京駅の駅ナカを利用したくて池袋→高円寺のSuica定期券で池袋→東京→高円寺と利用しました。改札出る時乗り越し区間の精算されていますか?