重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社内メールなどで指示を出す際に、箇条書きで◯◯することの「こと」は、漢字の「事」ではなく、「こと」で正しいでしょうか?

A 回答 (3件)

これは仮名書きです。



------------------- 引 用 -------------------
キ 次のような語句を,( )の中に示した例のように用いるときは,原則として,仮名で書く。
例 ある(その点に問題がある。)
いる(ここに関係者がいる。)
こと(許可しないことがある。)
以下略
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …

日本語に関して詳しくは文化庁の『国語施策』をどうぞ。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「国語施策」も見てみます。

お礼日時:2022/01/05 08:30

そうですね。



例えば、役人の世界では「こと」というように、ひらがなを使用することとしています。
漢字が間違いというわけではありませんが、どちらかといえば、ひらがなの方が多いように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2022/01/05 08:30

はい。


どちらでもイイです。

で、貴方が指示を出すんですかッ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指示を出すのは、私ではありません。

お礼日時:2022/01/05 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!