プロが教えるわが家の防犯対策術!

ウイルスは変化を繰り返して、弱毒になり、寄生年数を伸ばしていく という理論の比喩などに何か使える例などありますか?
小論文を書いてて、同じく例えばこういう例があり、自然界ではよくある話だ のように。

A 回答 (4件)

ウイルスが生命だとか、言っているめちゃくちゃな回答もありますが、違います。

あえて言えば、生命の遺伝機能だけをもつ、特別な物体です。

生物では、常に遺伝コピーで変異が起こり続ける。そして、その変化が環境に優位になった個体が生き残り、環境に適応するわけです。

ウイルスは、その遺伝コピー機能だけをもったような物体なので、変異がより日常で頻繁に起こる。すると、変異した結果、生き残りに優位になったものが、結果として個体を増やし、マスで生き残る・・・だけのことかと。

別に意思があって、弱毒化してるわけじゃないので。
    • good
    • 1

例えばウィルスも同じ生命体です


短い期間で進化なり対応していきます
環境の変化により巨大な恐竜が居なくなるのと同じで
その環境により生きるすべにより生存を繰り返します
つまりウィルスも人間により対応されてるので
その対応をすり抜けるには弱毒化したウィルスだけが対応されなくなり
生き続けます
環境の変化での生き物の生態で調べると極端な例があると思います
    • good
    • 0

ウイルスもなるべく人類との共存や共生を目指してるのかも!


人体に無害なウイルスはたくさんいてて、人体に有害なウイルスは!排除されますもんね

とても有害なウイルスだと
他人に感染させるまえに、宿主が死んでしまい!ウイルスも死滅してしまうから

やはり、ウイルスも共存や共生が目標ぽいけどね
    • good
    • 0

最初はウイルスが猛威をふるい、人間に攻撃を続けるが


人間が死んでしまったら自分の居場所がなくなると気づき、
感染はするけど重症化しないという作戦に変える

アメリカと日本と同じです
各都市を空襲し原爆を落とし、日本を絶滅させる勢いだったけど、
滅ぼすより利用した方が得だと考え、天皇を生かし軍用基地として
駐留し、軍事と経済の両方で利用し続けるよう方針転換したんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!