
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ウイルスが生命だとか、言っているめちゃくちゃな回答もありますが、違います。
あえて言えば、生命の遺伝機能だけをもつ、特別な物体です。生物では、常に遺伝コピーで変異が起こり続ける。そして、その変化が環境に優位になった個体が生き残り、環境に適応するわけです。
ウイルスは、その遺伝コピー機能だけをもったような物体なので、変異がより日常で頻繁に起こる。すると、変異した結果、生き残りに優位になったものが、結果として個体を増やし、マスで生き残る・・・だけのことかと。
別に意思があって、弱毒化してるわけじゃないので。
No.3
- 回答日時:
例えばウィルスも同じ生命体です
短い期間で進化なり対応していきます
環境の変化により巨大な恐竜が居なくなるのと同じで
その環境により生きるすべにより生存を繰り返します
つまりウィルスも人間により対応されてるので
その対応をすり抜けるには弱毒化したウィルスだけが対応されなくなり
生き続けます
環境の変化での生き物の生態で調べると極端な例があると思います
No.2
- 回答日時:
ウイルスもなるべく人類との共存や共生を目指してるのかも!
人体に無害なウイルスはたくさんいてて、人体に有害なウイルスは!排除されますもんね
とても有害なウイルスだと
他人に感染させるまえに、宿主が死んでしまい!ウイルスも死滅してしまうから
やはり、ウイルスも共存や共生が目標ぽいけどね
No.1
- 回答日時:
最初はウイルスが猛威をふるい、人間に攻撃を続けるが
人間が死んでしまったら自分の居場所がなくなると気づき、
感染はするけど重症化しないという作戦に変える
アメリカと日本と同じです
各都市を空襲し原爆を落とし、日本を絶滅させる勢いだったけど、
滅ぼすより利用した方が得だと考え、天皇を生かし軍用基地として
駐留し、軍事と経済の両方で利用し続けるよう方針転換したんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
息子
その他(暮らし・生活・行事)
-
オミクロン株がバーッと広がって集団免疫が成立するほうがワクチンより早いでしょうか?
生物学
-
なんで大卒でも高卒より休みが少ないことがあるのですか 僕は高卒はつらい就活から逃げた分際だと思ってし
その他(就職・転職・働き方)
-
4
超光速宇宙船を作って
宇宙科学・天文学・天気
-
5
僕は母子家庭です。僕のお母さんは、「私は1人で息子を育てている。凄いだろ?」って、父親と母親 2人で
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
放射性物質の中和
物理学
-
7
冬の車中泊で高額な防寒用品を買うならアイドリングのほうがいいのでは
ピクニック・キャンプ
-
8
地球の自転が23時間56分と4秒ということはどういうこと
地球科学
-
9
「焼き飯」「チャーハン」「ピラフ」 この違いを説明できますか?
飲食店・レストラン
-
10
人工肉、あなたは食べる? 最近、動物に由来しない人工肉の開発がかなり進んできました。 そこで質問です
その他(料理・グルメ)
-
11
天ぷらうどん(そば)って、海老天のイメージですか?かき揚げのイメージですか?
飲食店・レストラン
-
12
再び 緊急事態が出るのはいつごろでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
わたし、日本が嫌いです。海外に移住したいです。どうすればいいの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
トタン用ペンキに水性があるのはしりませんでしたが、デメリットはありますか?油性より耐侯性が低かったり
日用品・生活雑貨
-
15
モンゴル民族の人たちも真ん中の盛り上がっている鉄板でジンギスカン焼きをしているのでしょうか?羊肉を食
その他(料理・グルメ)
-
16
自然界だと牛は虎に食べられるのに、何故寅年は丑年にペコペコしてるんでしょうか? 寅年の人はいつも丑年
占い
-
17
ドリフが出ている昔の番組を観て思ったのですが、ドリフ大爆笑などの主な番組が「イザワオフィス」が制作者
バラエティ・お笑い
-
18
なぜ働いていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
これってどこに相談したらいいですか? うちの両親が小さい会社をしていて、私も事務で入っています。事務
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
「この人の質問には答えない」対象の人って、いますか?
教えて!goo
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
IEでObject Moved
-
5
コロナに抗生物質って効果あり...
-
6
リゾチーム
-
7
コンピュータウイルスでしょうか?
-
8
感染症サル痘あのぶつぶつきも...
-
9
ウイルスは変化を繰り返して、...
-
10
新型コロナウイルスの淘汰について
-
11
菌は乾燥状態なら死滅?
-
12
微生物系の質問です。(生菌数...
-
13
ナメクジが通った後のまな板で...
-
14
コロニー形成単位 cfuはなんと...
-
15
毎日ヨーグルトを飲んだり食べ...
-
16
お弁当箱のケースがくさい に...
-
17
真菌の細胞壁構成成分
-
18
掃除機でネズミのふんを吸って...
-
19
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
20
アーバスキュラー菌は、難溶解...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter