dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
うちの子は「ふくみみ」で、みみたぶが大きく、上を向いてます。
「お金が貯まる耳」と姑に言われています。

少し前からなのですが、耳が痒いらしく、自分で耳を引っかいては血を出しています。
いつもお風呂上りに綿棒できれいにして、血が出ている所には「イソジン」を塗っています。

昨日よく見ると、みみたぶの下のところが切れていました。

小児科に連れて行くべきか、耳鼻科に連れて行くべきか、
皮膚科に連れて行くべきか・・・・

今の時期、風邪などうつされたくないので・・・・

バカな質問ですいません。
ちなみに、子供はすごく元気です。
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

おそらく耳切れなのではないでしょうか。


アトピーの体質があるのではないかと思うのですが。
うちの子供も、季節の変わり目などになるとかゆくなってくるので、まず耳たぶの下が切れる耳切れが起こります。
まずアトピーを疑って、皮膚科にいくのがベストと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アトピーですか・・・・・・・・・
すぐ、皮膚科へつれて行きます。
私は肌は強いほうなのですが、主人が白くてきめのこまかいきれいで少し弱い肌です。
子供も今の所真っ白で毛の生えてない綺麗な肌なのです。
アトピーだとかわいそうです・・・・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 00:48

リンデロンAはステロイド剤ですよね。


今回の耳切れの受診で処方された軟膏でないのなら、自己判断で塗らない方が良いと思います。

まずは皮膚科に連れて行ってあげてくださいね。

うちの子もアトピーでよく耳をかいています。寝る前とか体があったまると特にかゆいみたいですね。
かゆそうにしているのってかわいそうですね。
早く良くなるといいですね。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319813 …

この回答への補足

今日、皮膚科に行って来ました。
アトピーではなく、「小児乾燥性皮膚炎」との事で
「オリーブオイル」「リンデロンA軟膏」「ヒルドイドローション」をいただきました。
暖かくなれば自然と治るそうなので安心しました。

皆さん本当にありがとうございました。

補足日時:2005/03/18 21:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンデロンA、ちょっと塗るのこわいですね。
もう少し雨がおさまったら皮膚科に連れて行きます。
アトピーの検査もしてもらってきます。

お礼日時:2005/03/18 13:26

こんにちは^^



私自身同じ症状でした。
皆さんが書かれているように、耳切れの可能性が高いと思います。

私も小学生くらいまでずっと耳たぶがきれていましたし、妊娠中にはまた出てきました。

アトピー性皮膚炎の一種ですが、私も耳に出ただけでしたのでそれ以上ひどくなることはなかったです。

8ヶ月になる娘が居ますが、5ヶ月頃から同じように耳の後ろ辺りやひざのうらを掻きはじめました。私がアトピーの体質なだけに心配になりアレルギー科に連れて行きました。検査もしましたがアトピーではないとの診断。かゆみ止めの薬をいただきました。

ただの湿疹かもしれませんので、アレルギーの検査をしている病院(皮膚科)に行ってみられてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アトピーの検査、是非やってみようと思います。

みなさんアトピーで大変つらい思いをされたのではないでしょうか。
肌の綺麗な子が生まれて、毛穴が目立つ、色黒で、主人よりも剛毛の私は「こんな綺麗な肌見たこと無い・・・無駄毛が全く無い」と喜んでいました。
私に似なくて良かったと心から思いました。

でも、綺麗な肌は弱いんですね・・・
確かに、肌の綺麗な子は「化粧品があわない」とか、日に当たると真っ赤になる」とか、もともと黒くて毛むくじゃらの私には「私もそんな事言ってみたい」と思った事もあります。
でも実際は肌の綺麗な人も苦労されてるんですね・・・
無頓着で、台所用洗剤でメイク落としても、全く大丈夫な私は、肌の乾燥など考えもしませんでした・・・
(一応、加湿器はもらったのでつけてます)

とにかく皮膚科で検査してもらって、気をつけなきゃいけない事とかいろいろ聞いて来ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 01:21

うちの子も昔はよく切れていました。


血が出るから心配するけど、本人は見た目ほど痛くはないようです。
皮膚科に連れていったこともあるけど、軟膏を出してくれただけでした。質問者さんのおっしゃる通り、この時期あえて病院に連れていっても、病気をもらうだけではないでしょうか。

清潔にしていれば、そのうちおさまるのではないでしょうか。アトピー体質の子はある程度しかたないです。少し切れるだけで、ちぎれるほどひどくはならないですよ。
それから、まだ小さいお子さんですから、あまり強い薬は塗らないで(かえってひどくなったことがあります)、消毒をして乾燥させない(乾燥すると切れやすいと思うので)ようにしていけば十分なのでは。
自分でひっかいてしまいますから、爪はよく切っておきましょう。元気ならあまり心配ないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに、以前皮膚科で「リンデロンA軟膏」をもらいました。
耳、鼻、目、と書いてあります。
これを塗っても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2005/03/18 00:55

ここに書かれていることだけからの推測ですが、「耳切れ」という状態ではないでしょうか。


アトピーの代表的な症状のひとつではないかと・・・?
小児科と耳鼻科は風邪の患者さんでいっぱいですから、ぜひ皮膚科での受診をおすすめします。
なんでもないといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アトピーでないことを祈ります。
すぐに皮膚科につれていきます。

お礼日時:2005/03/18 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!