重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨年、会計事務所にパートで勤めました。3名、4名くらいの小さい所ですが、初日の前日は休日なのに、明日からよろしく、と所長からメールが来ました。

食事に繰り返し誘われるなど、距離感が近く、他の事情もあって退職しました。

普通にパートとして勤務できる事務所を、今、探していますが、応募したところからまた、休日にメールと電話がありました。事務的なメールではあります。

この時期、社員なら休日出勤もありなのは分かりますが、パート希望なのですが...
普通でしょうか。休日の連絡を無視したら、暗に退職に追い込まれるなどあるでしょうか。

A 回答 (4件)

>それこそバックレたい理由になります。


そう言う人には来て欲しくないから最初から来ない方がましですね。
解雇する手間がいりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休日の連絡ありきの会社は、無理ですね...
バックレはやりませんが...

お礼日時:2022/01/10 20:09

初日からバックレるのが多いから休日にメール、電話になりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それこそバックレたい理由になります。
そんなことはせずこっそり別を見つけて、なるべく礼儀正しく逃げますが...

お礼日時:2022/01/10 19:59

それだけ応募数が皆無に近く、期待してた気持ちが先走った行動を起こさせたんじゃないですかね。


まして小さな所ってなら1人への期待も大きいかもですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
退職した所はそうだったかも知れません。

今度、応募したところは人を選んでるのだと思います。
応答せず考え中の私は、もう落ちたかもですが。

小さな事務所ではなく、中規模の会社の方が良いのか...と悩んだりです。

お礼日時:2022/01/10 14:58

一般的に、休日にお仕事メールは「無視」が基本でしょう。


まして、パートとなれば、なおさらですね。
それで退職に追い込むような会社は、辞めるのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。

ただ小さいところや士業は違うのかもです...

返信すれば採用に近づくと思いますが、考え中です。辞めることになりそうなら、応じないのが良いですよね。

お礼日時:2022/01/10 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!