重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニューカマーという言葉がオカマという意味として捉えられるようになったのは、いつからでしょうか?また、なぜそうなったのでしょうか?

A 回答 (2件)

ニューハーフは、40年ほど前に生まれた日本語。


一説ではサザンの桑田佳祐が「ベティのマヨネーズ」というパブを営む
ベティと対談した時、「ベティはどこのハーフ」「男と女のハーフよ」
「じゃあニューハーフだね」と言ったことに由来していると言われている。
    • good
    • 1

ニューカマーは「新人」。

おかまは「ニューハーフ」やけど。ニューカマーは50年前でも使われています。ニューハーフは、この10年ほどで生まれた日本語で、英語ではトランスです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!