
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貧農の出身で、学歴は小学校卒
です。
子供の頃は、飢餓で苦しみ、石炭まで
喰ったといいます。
後の小説ですが、当時、共産党の幹部達が
赤ん坊の肉で宴会を開いた、という
話を暴露しています。
貧乏だったので、
作家になれば、毎日餃子が食える、
というので、作家になる決心を
したそうです。
その後、軍隊に入り、やはり頭が良かった
んでしょう、
将校になり、軍隊在職中に小説を
書くようになりました。
当初は売れなかったのですが、
日本の、川端康成の作品に感動し
どう書けば良いか、
悟ったといいます。
悟ったためでしょうか、その後
小説が売れ始めました。
遂に。
ノーベル賞を受賞しましたが、
これは中国籍の人間としては始めてでした。
ノーベル賞委員会の一人は、
彼は反体制派だから、と理由を
述べています。
これに対し、香港系の作家は
彼は体制側だ、と反論しています。
ワタシは氏の作品を何冊が読みました。
『転生夢現』を絶賛する日本の評論家が
いましたが、
ねちっこく、絡みつくような文体は
なじめません。
『蛙鳴(あめい)』という作品を読むと、
中国の貧農ってのは
動物みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に叱られた言葉をもじって
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
英語で直接執筆している日本人...
-
芥川龍之介のように凝った文体...
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
大江健三郎「人間の羊」のあら...
-
首吊りをしようと思っているん...
-
日本文学における「近代的自我...
-
太宰治を好く人、嫌いな人。
-
小説・古典等の有名な一節を教...
-
文学は飢えた子の前で何ができ...
-
夏目漱石の「こころ」の「K」は...
-
夏目漱石「こころ」名前のある...
-
夏目漱石「こころ」のレポート
-
漱石全集と夏目漱石全集
-
好きな女性がいます その人は、...
-
シェイクスピアの「お気に召す...
-
羅生門とエゴイズム
-
夏目漱石は森鴎外をどう思って...
-
「竹取物語」に類似の中国文学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文学的意義とは?!
-
虹のふもとには金のお皿が…
-
青空文庫に在命中の作家の作品...
-
作品・作者についてのレポート。
-
なぜ近代日本の作家は自〇が多...
-
カフカという意味について
-
やたら難しい日本語を使う作家
-
カフカや安部公房が好きな人で ...
-
「変身・変装」をテーマにした作品
-
近代小説と現代小説の違いにつ...
-
面白い近代文学作品・作家を教...
-
芸術家や作家に規格外のクズが...
-
本のタイトルの意味がわかりません
-
小学2年生向けのお薦めの童話集...
-
「考えが逃げてしまった」は誰...
-
今の世の中で「文豪」は成りえ...
-
多和田葉子のような文章を書く作家
-
東野圭吾さんの作品はなぜどれ...
-
司馬の『梟の城』は実在の忍者?
-
教えてください!
おすすめ情報