
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ロバニエミにはオーロラを見に行ったことがあります。
普段の町歩き(サンタクロース村へ行ったり、電車に乗ったり、砕氷船に乗ったり)は私は底が厚めの普通のブーツをはいてました。
友人や他の参加者もスニーカーが多かったです。
オーロラを見るときは30分~1時間以上、じーっと夜に外に立っているので私はスノーブーツ、友人はスノーボード用のブーツに靴下2枚でいました。
どんな用事のお仕事かわからないのですが、普通に仕事をするぶんでしたらほとんど屋内でしょうし、スノーブーツはいらないんじゃないかな、というのが私の感想です。
(フィンランドの首都、ヘルシンキでは積雪の中、スーツにハイヒールの現地OLさん達も見かけました)
長靴だと防水性はあるでしょうし、雪がはいりこんで濡れないものであれば大丈夫だと思います。
お気をつけて!
No.2
- 回答日時:
>PAY出来ないし
モントリオールやトロントで氷点下20度以下を経験したり、フィンランドも冬季に電車で北極圏を抜け、自動車でスウェーデンに遊びに行ったこともあります。
一番大事は、凍傷による指の損失です。指をいくらと考えるかで、入国時に安いスノーシューズを空港の周辺や電車の駅付近で購入すると、安いものは20ドル程度からあると思います。フィンランドマルッカという貨幣単位時代のころより物価が上がっているみたいでもそれほど高いものでなければ、帰りに捨ててくることもいいと思います。
持っていって邪魔で、それを持ってかえる方が無駄ですので、履きやすい靴で行き、現地調達は簡単です。重装備での作業でなければ、通勤に使う程度の防寒シューズでもいいのではないでしょうか。
気づいた時には指がありませんので、くれぐれも気をつけましょう。中国製防寒シューズは軽いし、安いです。
No.1
- 回答日時:
北極圏には行った事がないのですが、モスクワ在住です。
-20度も経験したことがあります。もし、雪の中を歩くのであれば、普通の靴ですと雪がしみだしてくるので指先が冷えて危険です(凍傷など)。防水がしっかりしたものであれば、分厚いタイツ+毛糸の靴下(目が細かくあたたかいもの)+靴用カイロで十分いけると思います。
ふくらはぎ部分に隙間がある長靴だと寒さを感じるかもしれませんので、できるだけ隙間を作らないようにすることが必要だと思います。あと、-20度を越えると、寒さで顔や鼻が痛くなってくるので、帽子や顔を覆うマフラーみたいなものがあればいいかもしれません。
私もロシアにくるまでは寒さに耐えられるかかなりビクビクしてましたが、-20度は想像したより寒くありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィンランドって何語圏?
-
高校生のフィンランド旅行で国...
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
アメリカンスナイパーを見たの...
-
フィンランドに留学した経験の...
-
リアルガチで東欧親日無双ですか?
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
フィンランドのセール、バーゲ...
-
2月のフィンランド旅行の服装に...
-
ホニングスヴォーグからカラシ...
-
フィンランドが好きな人へのプ...
-
フィンランドとデンマーク
-
車を海外に輸送する方法につい...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
欧州の建築物を見て回りたい
-
トルコにトーゴー通りがある?
-
夏の旅行→オランダorフィンランド
-
フィンランドはなぜ幸福度が高...
-
ムーミンのリトルミイやスナフ...
-
高校生の子供の初めて一人でフ...
おすすめ情報