
初の海外旅行でフィンランドに近々行きます。
・4泊6日の大手旅行会社のツアー
・夫婦2人
・朝食、昼食、夕食は基本は出る
・タンペレ、ヘルシンキを巡るイメージ
(アラビア、マリメッコファクトリー巡りはツアーに含まれる)
今回の旅はデザイン雑貨とカフェ巡りがメインで、マーケットとかの掘り出し物があったら購入したいと考えていますが、現金(ユーロ)をどのくらい持っていくのがベストなのか悩んでいます。
基本フィンランドはカード社会なので、ほとんどのお店で使えることは調べてわかっています。しかし今回は観光がメインではなく、デザイン雑貨購入がメイン(アラビアとかのアンティーク雑貨)なので、現金をどのくらい持っていくか悩んでいます。マーケットとかは現金じゃないと購入できないところもあるみたいなので・・・
フィンランドにデザイン雑貨巡りで旅行に行かれた経験がある方、それに近い経験がある方、
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フィンランドに住んでいますが,生活する上でカード払いができないことはめったになく,ここ数年は財布の中の現金が3か月以上手付かずなのはざらです。
マーケットで野菜やベリーを買う時もカード払いできるようになってきました。小額でもいやがられません。カフェでもまず現金は必要なく,せいぜいがアンティーク雑貨の購入に必要なくらいでしょうから,それに払える金額でよろしいのでは? また多くのカードが24時間使えるATMがあちこちにあるので,もし必要な場合はキャッシングすることもできると思いますし,通常,日本円の現金から両替するよりレートは得です。
回答ありがとうございます。
現地に住んでいらっしゃる方からの貴重な情報、本当にありがとうございます。
とても参考になります。
>また多くのカードが24時間使えるATMがあちこちにあるので,もし必要な場合はキャッシングすることもできると思いますし,通常,日本円の現金から両替するよりレートは得です。
そうなんですね!これは知りませんでした。安心しました。足りなくなったら、キャッシングしようと思います。
No.2
- 回答日時:
ヨーロッパは20ヶ国程度渡航しています、フィンランドもヘルシンキのみですが経験あります。
添乗員、食事付きツアーだとほとんど現金は必要なさそうですね。
カフェ巡りされた場合、仮にコーヒーとケーキを頼んだとしても2人分なら10ユーロは軽く超えますので
カード払いしたほうが楽です。
またツアーに含まれているアラビア、イッタラ、マリメッコファクトリーにはショップが併設されていて
限定商品やアウトレット商品などが販売されていますが、カードで支払えますので現金は必要ないです。
ファクトリー内のカフェでもカード払いOKでした。
アンティークマーケット(蚤の市)でも高額な商品を扱っている場合はカード払いできるところもありますが
基本は現金のみですので、ご自身でどのくらいの価値の物を購入されるご予定なのか?またどの程度の
予算をアンティーク製品に充てるつもりでいらっしゃるのかで決められるほうがいいと思いますよ。
北欧は夏でも寒い日が多いので防寒対策はしていってくださいね~。
楽しいご旅行を☆
回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。ほとんどカードで済みそうなんですね。
>基本は現金のみですので、ご自身でどのくらいの価値の物を購入されるご予定なのか?またどの程度の
予算をアンティーク製品に充てるつもりでいらっしゃるのかで決められるほうがいいと思いますよ。
そうですね。どのくらい充ててもいいか、まだ時間があるので、じっくり検討してみようと思います。
>北欧は夏でも寒い日が多いので防寒対策はしていってくださいね~。
楽しいご旅行を☆
ありがとうございます!楽しんできます!
No.1
- 回答日時:
フィンランド数回渡航経験者です
先進国で尚且つ消費税vatが一般商品24%ですので物価は高いです。簡易的寿司店で18~25€前後。
現金をいくら持っていくかはその人の経済感覚によります。ホテルでカップめんを食べていたらお金はあまりかからないですし、
雑貨もピンキリですので4泊で3万で過ごせる人もいれば30万掛かる人もいます。
自分の予算で決めて下さい。日本人はこの時期沢山います。
基本的には今はユーロ安なのでたくさん持っててもいいかもしれませんが、ユーロは近い将来破綻する爆弾も抱えてますので投資など長期的保有は慎重にお考えの方がいいです。
なお、交通の往来が日本のように車道と歩道だけでなく
片側に4通ありますので事故にはお気をつけいただく必要があります。
回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。
>片側に4通ありますので事故にはお気をつけいただく必要があります。
そうなんですね!情報ありがとうございます。気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
フィンランド:北極圏での靴
-
フィンランドのセール、バーゲ...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
オランダ⇔フィンランド(ヘルシ...
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
フィンランドって
-
トルコにトーゴー通りがある?
-
ロシアの冬将軍
-
ロシア軍はウクライナと戦争を...
-
ロシアはなぜ、帝国復活の野心...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
ドイツクリスマスマーケットで...
-
パスポートとクレジットカード...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
海外ではクレジットカードを身...
-
冬のヨーロッパでの服装
-
イタリア10日間旅行に行く時に...
-
イタリア・リラは使えますか?
-
ドイツ クリスマスマーケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
フィンランドのロバニエミは一...
-
フィンランドって何語圏?
-
フィンランドに行く時期
-
ムーミンのリトルミイやスナフ...
-
【学生】オーロラ&イギリス旅...
-
フィンランドに温泉はありますか?
-
高校生の子供の初めて一人でフ...
-
2月のフィンランド旅行の服装に...
-
9月に、ロバニエミでオーロラ...
-
フィンランド ヘルンシキ→ロヴ...
-
夏のフィンランド旅行、おすす...
-
フィンランドなどの北欧教育
-
高校生のフィンランド旅行で国...
-
フィンランドに行くときの服装...
-
フィンランドから荷物を送るに...
-
卒業旅行、フィンランドかヨー...
-
トルコにトーゴー通りがある?
おすすめ情報