初の海外旅行でフィンランドに近々行きます。
・4泊6日の大手旅行会社のツアー
・夫婦2人
・朝食、昼食、夕食は基本は出る
・タンペレ、ヘルシンキを巡るイメージ
(アラビア、マリメッコファクトリー巡りはツアーに含まれる)
今回の旅はデザイン雑貨とカフェ巡りがメインで、マーケットとかの掘り出し物があったら購入したいと考えていますが、現金(ユーロ)をどのくらい持っていくのがベストなのか悩んでいます。
基本フィンランドはカード社会なので、ほとんどのお店で使えることは調べてわかっています。しかし今回は観光がメインではなく、デザイン雑貨購入がメイン(アラビアとかのアンティーク雑貨)なので、現金をどのくらい持っていくか悩んでいます。マーケットとかは現金じゃないと購入できないところもあるみたいなので・・・
フィンランドにデザイン雑貨巡りで旅行に行かれた経験がある方、それに近い経験がある方、
アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フィンランドに住んでいますが,生活する上でカード払いができないことはめったになく,ここ数年は財布の中の現金が3か月以上手付かずなのはざらです。
マーケットで野菜やベリーを買う時もカード払いできるようになってきました。小額でもいやがられません。カフェでもまず現金は必要なく,せいぜいがアンティーク雑貨の購入に必要なくらいでしょうから,それに払える金額でよろしいのでは? また多くのカードが24時間使えるATMがあちこちにあるので,もし必要な場合はキャッシングすることもできると思いますし,通常,日本円の現金から両替するよりレートは得です。
回答ありがとうございます。
現地に住んでいらっしゃる方からの貴重な情報、本当にありがとうございます。
とても参考になります。
>また多くのカードが24時間使えるATMがあちこちにあるので,もし必要な場合はキャッシングすることもできると思いますし,通常,日本円の現金から両替するよりレートは得です。
そうなんですね!これは知りませんでした。安心しました。足りなくなったら、キャッシングしようと思います。
No.2
- 回答日時:
ヨーロッパは20ヶ国程度渡航しています、フィンランドもヘルシンキのみですが経験あります。
添乗員、食事付きツアーだとほとんど現金は必要なさそうですね。
カフェ巡りされた場合、仮にコーヒーとケーキを頼んだとしても2人分なら10ユーロは軽く超えますので
カード払いしたほうが楽です。
またツアーに含まれているアラビア、イッタラ、マリメッコファクトリーにはショップが併設されていて
限定商品やアウトレット商品などが販売されていますが、カードで支払えますので現金は必要ないです。
ファクトリー内のカフェでもカード払いOKでした。
アンティークマーケット(蚤の市)でも高額な商品を扱っている場合はカード払いできるところもありますが
基本は現金のみですので、ご自身でどのくらいの価値の物を購入されるご予定なのか?またどの程度の
予算をアンティーク製品に充てるつもりでいらっしゃるのかで決められるほうがいいと思いますよ。
北欧は夏でも寒い日が多いので防寒対策はしていってくださいね~。
楽しいご旅行を☆
回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。ほとんどカードで済みそうなんですね。
>基本は現金のみですので、ご自身でどのくらいの価値の物を購入されるご予定なのか?またどの程度の
予算をアンティーク製品に充てるつもりでいらっしゃるのかで決められるほうがいいと思いますよ。
そうですね。どのくらい充ててもいいか、まだ時間があるので、じっくり検討してみようと思います。
>北欧は夏でも寒い日が多いので防寒対策はしていってくださいね~。
楽しいご旅行を☆
ありがとうございます!楽しんできます!
No.1
- 回答日時:
フィンランド数回渡航経験者です
先進国で尚且つ消費税vatが一般商品24%ですので物価は高いです。簡易的寿司店で18~25€前後。
現金をいくら持っていくかはその人の経済感覚によります。ホテルでカップめんを食べていたらお金はあまりかからないですし、
雑貨もピンキリですので4泊で3万で過ごせる人もいれば30万掛かる人もいます。
自分の予算で決めて下さい。日本人はこの時期沢山います。
基本的には今はユーロ安なのでたくさん持っててもいいかもしれませんが、ユーロは近い将来破綻する爆弾も抱えてますので投資など長期的保有は慎重にお考えの方がいいです。
なお、交通の往来が日本のように車道と歩道だけでなく
片側に4通ありますので事故にはお気をつけいただく必要があります。
回答ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。
>片側に4通ありますので事故にはお気をつけいただく必要があります。
そうなんですね!情報ありがとうございます。気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 何をして遊べば…? 6 2022/12/31 00:26
- その他(海外) ユーロを日本円に両替したい 4 2022/06/17 14:03
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- FX・外国為替取引 外貨(ユーロ)の円への両替 2 2023/06/30 07:04
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 消費者問題・詐欺 読売旅行のツアーの対応は最悪でした。違法行為についてどう追及したらいいか教えてください。 5 2023/02/27 23:37
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
ユーロの表記について質問です...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
ドイツ旅行でのドレスコードに...
-
アラスカ送りについて
-
ヨーロッパでの「ドル」通貨の...
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
イタリア8日間旅行のお小遣い...
-
冬のヨーロッパ、足元のお洒落...
-
日露戦争でのポーランド兵の扱...
-
オランダのスーパーでのクレジ...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
ドレスコードと手荷物用カバン...
-
ドイツ クリスマス市に行く際の...
-
イタリアで着る服装について
-
ロシアとウクライナの戦争の原...
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
イタリア・リラは使えますか?
-
ベルゲン発ベルゲンの1日フィ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月のフィンランド旅行の服装に...
-
フィンランドって何語圏?
-
トルコにトーゴー通りがある?
-
高校生のフィンランド旅行で国...
-
1月後半にフィンランド旅行を考...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
フィンランド 一人旅
-
フィンランドって
-
フィンランドとノルウェーの自...
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
フィンランドのセール、バーゲ...
-
高校生の子供の初めて一人でフ...
-
車を海外に輸送する方法につい...
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
物騒な質問ですが・・・
-
フィンランド旅行 疑問点
-
アメリカンスナイパーを見たの...
-
ユーロの表記について質問です...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
372から始まる電話番号ってどこ...
おすすめ情報