
お知恵を拝借。
11年に1度のオーロラ当たり年ということで、卒業旅行にオーロラを見に行きたいと考えています。
また、同時にイギリスも観光したい。
どちらか一方に絞るべきか、両方叶えることが出来るのか、ご相談にのって頂きたいと存じます。
【当方】
・今年卒業の学生&社会人の女子2人旅。
・以前、この2人でフランス旅行に行ったことがあります(ツアー利用)
お互い家族旅行でなら複数国経験済です。
・英会話はほとんど出来ません。大学入試レベルです。
・予算は25万前後(最大35万)
・日にちは2012年2月の末に10日前後(最大14日)
・スキーウエアなど必要装備は準備できます。
・オーロラの国指定はありません(フィンランド、ノルウェー、アイスランドなど)
【相談内容】
(1)ツアーを利用した場合、この二か国(イギリス+北欧)を組み合わせることは可能でしょうか。
(2)個人旅行の形をとることに、移動・言語・安全性の面で不安を感じています。特に北欧圏での移動、および下手をうったら凍死するのではないかという不安です。言語が不得手な女子2人でも何とかなるものでしょうか。
(3)オーロラは夜見るものですが、日中も楽しめますか?行かれた方は何が楽しかったでしょうか。
3つの相談のうち、どれか一つでも構いません。ご回答頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
近年太陽の活動が不活発なので、当たり年かどうかは難しいところですが...
ツアーをお考えなら、北欧のオーロラツアー(現地係員)を扱っている旅行会社に相談されてはいかがでしょう。
以前、ここのツアーでサーリセルカに行きました。
http://www.nordic.co.jp/
かなり個人旅行に近いツアーなので、海外初心者じゃないが、全部自分でというのは不安という方にはちょうど良いと思います。
英語で手配できる方なら個人旅行も可能です。
航空券としては、例えばヘルシンキ経由ロンドン行き往復航空券で、往復のどちらかでヘルシンキにストップオーバー(24時間以上の途中降機)、フィンランド国内線のサイドトリップを付けるという形になると思います。利用航空会社は観測地の国の航空会社になるでしょう。(割安になる可能性が高い。逆にロンドン経由北欧行きの場合は国内線が割高になったり別の手配等面倒なことになりやすい)
ただ、ここしばらく海外に出ていないので、昨今の状況はよく存じません。悪しからず。旅行記書いてますので宜しければご覧下さい。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/malay/
服も大事ですが、靴が重要です。断熱材の入ったスノーブーツをお忘れなく。(ソレルブーツとかじゃなくても大丈夫)あと帽子と手袋がないと死にます。(現地では子供のしつけの基本だそうです)
ご回答ありがとうございます。ブログも拝見いたしました。オーロラの写真をはじめ、素敵な写真がたくさんでワクワクしました。
太陽…不活発なんですか。とある旅行会社さまの情報では2月末だと見られる確率60%と、高い方だと言われました。なるべく確率の高い時に行きたいものですが、自然物なんでどうしても運がものを言いますね。
フィンツアーさんは良い会社のようですね。お名前は何回か伺いました。
1回までは見積もり無料のようですので、こちらで吟味を重ねた上で見積もりをお願いしようかなと考えております。
航空券の手配順序、詳細にありがとうございます。どちらから周った方がお得になるなど、私個人では知り得ないことでした。とても助かります。
靴ですね。確かに気がいっていませんでした。断熱材の入ったスノーブーツ…持っていませんね;
帽子・手袋も忘れないよう準備いたします。
経験を交えた貴重なアドバイス、どうも有難うございました。
No.8
- 回答日時:
旅行代理店よりフィンランド航空から直接買う方が安いと思います。
フィンランド航空に電話して相談してみてください。参考URLからオンラインで予約・発券するのが安く便利ですが,クレジットカードが必要です。また,ストップオーバーの指定はオンライン予約ではできないかもしれません。しかしルートごと別々に買っても,日付さえ選べばヘルシンキ往復約10万,ヘルシンキ - ロンドン往復2.5万,ヘルシンキ - ラップランドの1都市往復1.5万ほどですみます。燃油サーチャージ,空港使用料,税金等込みの金額です。
料金は日付によってかなり違います。また予約状況によって変わるので,今日と明日で値段が違うこともありえます。日本発は成田の他,中部国際,関空もあり,値段が違うことが多いので,お住まいの地域によりますが空港選択に融通がきくなら安い便を選べる可能性があります。
11年周期の太陽黒点の増減からすると,以前はこの冬あたりがピークになると考えられていたのですが,この周期では回復がなぜか遅れているようで,残念ながらまだ高くなってきていないようです。
参考URL:http://www.finnair.com/finnaircom/wps/portal/tra …
ご心配して頂き、また更に詳しいご回答誠にありがとうございます。
フィンツアーさんのツアープランとにらめっこしてカスタマイズしたところ、
1日目:ロヴァニエミ着
2日目:ロヴァニエミ→サーリセルカ
3日目:サーリセルカ(+犬そり)
4日目:サーリセルカ→ロンドン
5日目:ロンドン
6日目:帰国
サーチャー費込みでお値段なんと30万ちょい!という夢のような突貫プランが出来上がりました!!
また、同時にフィンランドのみ8日間まったりツアー(こちらも30万)もチェックしております。
フィンランド→イギリス間の乗継、入国審査を無事にこなせるだろうかしっかり考えて、最終プランを決定したいと思います。
昨日の心の折れっぷりが嘘のように浮かれております。
親身になって教えて頂き本当に有難うございました!!
初めてツアーの組み方を真剣に考えて、mideさんをはじめ皆様の力をお借りしながらあれやこれや調べて考えて、本当に勉強になりました。
この場をお借りしてですが、ご回答いただいた皆様に心から御礼を申し上げます。
No.7
- 回答日時:
ちょうど都合よく両方をめぐるツアーはなかなかないでしょうし,あっても選択肢は少ないのではないでしょうか。
個人で手配すればいいと思います。その場合,一例としてはフィンランド航空のヘルシンキ乗換えでロンドン往復なら全て込みで12万くらいからあります。ヘルシンキでストップオーバーして+1万,ヘルシンキから北極圏のKittilaかIvalo往復の航空券が1.5万くらいからです。
Rovaniemiはサンタクロース村もあって人気なのですが,オーロラを見るなら上記のようなもっと北の地域が向いています。Rovaniemiからだとバスに長時間乗らなくてはなりません。スケジュールによっては片道航空機,片道Rovaniemiのサンタクロース村に寄りサンタクロースエクスプレスという寝台列車でヘルシンキまでということもできます。
英語が片言でもできればそんなに難しくないと思いますよ。凍死の心配はまずないと思いますが…。オーロラはホテル近くでも周りに灯りがなく空が開けていればどこでも見えます。ただ,オーロラといってもうっすら見えるだけからものすごく鮮やかなものまでいろいろあり,どう見えるかは運まかせです。
私はフィンランド住まいでオーロラの状態には気をつけていますが,この冬はまだ当たり年といえるほど活発になっていない気がします。時期としては2月7日が満月なので2月の後半はちょうどいいです。しかし旅行期間が3月にかかるようであればオーロラを先にしないと月が明るくなって見づらくなりますし,3月ともなると急激に夜の時間が短くなってオーロラを見るチャンスが減ります。
日中の楽しみとしては犬ぞり,スノーモービル,となかいぞり,スキーなんかがあります。サウナもいいです。
フィンランド住まいの方の生の情報が聞けて嬉しいです。
なるほど、当たり年と言えるほどではないのですね。日頃の運が物を言いますね。
日中の楽しみも色々あるようでワクワクしてきます。
ロヴァニエミよりも北の方が良いという情報もありがとうございます。
>航空券
実は昨日一緒に行く友人が旅行会社に行き見積もりを出してもらったのですが、航空券だけで一人24万8000円といわれたそうです。「最安値でお願いします」とお伝えしたところ、(日本⇔フィンランド)+(フィンランド→ヒースロー)+(ヒースロー→フィンランド)という内訳で出してもらったみたいです。値段を聞いて心が折れかけました(笑)こんなに違うものなのかと…。
考え方一つでかなりお値段が違ってくるようなので慎重に考えてプランを練ってみます。
No.6
- 回答日時:
再び失礼します。
オプショナルツアーについて補足です。
>現地と連絡となると英語ですよね…。英語で契約は…難易度が…高いっ(><;)!!
いや、日系の旅行会社でもオプショナルツアーを催行しているところはあるんですよ。
例えば、ロバニエミでオーロラ鑑賞ツアーを行なっているところをちょっと調べてみたら、
http://www.myu-info.jp/sight/finland/rovaniemi/0 …
とか、
http://www.nettravel-jp.com/tour/moimoi/detail.h …
というものを見つけました。
この両社であれば日本語で問い合わせや申し込みができますよ。
もちろん、現地の地元の旅行会社や現地のホテルなどで申し込むともっと選択肢があったり、もしかしたらやすかったりするかもしれませんけど、そのあたりは手間とのバランスで考えられれば良いと思いますよ。
少し当初のご質問から外れましたけど、参考にされてください。
オプショナルツアーの補足ありがとうございます!
なるほど。こういうのがあるんですね。良いですね!
見つけて下さった中のスノーホテルにも興味ありますし、バスで良い観測点に連れて行ってくれるのも素敵です。
ありがとうございます!!
他にもいろいろ探して調節してみます!
No.5
- 回答日時:
>(1)ツアーを利用した場合、この二か国(イギリス+北欧)を組み合わせることは可能でしょうか。
・イギリス+北欧のツアーは、根気よく探せば無いことはないと思いますが、はたして有るかどうか・・・。また、二つのツアーを足して組み合わせるのは効率の悪いものになるので得策ではないでしょう。
一番良いのは、オーロラ見学のツアーに参加し、途中から離脱して個人旅行でイギリスへ行くことです。理由は二つ。
・オーロラそのものを見るのは簡単そうで簡単ではない。
・イギリス個人旅行は簡単。
>(2)個人旅行の形をとることに、移動・言語・安全性の面で不安を感じています。特に北欧圏での移動、および下手をうったら凍死するのではないかという不安です。言語が不得手な女子2人でも何とかなるものでしょうか。
・移動・言語・安全性の面で不安を感じておられるのなら、個人旅行はやめた方が良いです。ただ、それほど難しいところではなく、言葉も大学入試レベルの単語を知っておれば充分で、行き当たりばったりの旅でなければ凍死するようなこともないでしょう。
ただし、現地を熟知した人がついていないと肝心のオーロラそのものを見ることが出来なかったりします。見るまで動かない、くらいの自由な日程も必要です。的確な出現情報を得ることも重要です(情報は大きなホテルに宿泊していると得られます)。
それを考えると、ツアーの方が良いように思います。(私は運が悪かったのか時期が悪かったのか、4日間かかりました)
>(3)オーロラは夜見るものですが、日中も楽しめますか?
・日中も出ていますが、太陽が出ている時に見たという話は聞いたことがありませんね。
>行かれた方は何が楽しかったでしょうか。
・凄いですよ。魂を持っていかれるのではないか!と思ったくらい凄かったです!
ただ、周りのグループが「キャー、キャー」歓声を上げたのが残念。生きているうちにもう一度、静かのところでじっくりと見てみたいです。
予算35万円は、ツアー+イギリス(途中離脱の個人旅行)ならぎりぎり、といったところかナ。
(例えば、ヘルシンキ→ロンドン:2万円、ロンドン→成田:6万円)
ご回答ありがとうございます。
>一番良いのは、オーロラ見学のツアーに参加し、途中から離脱して個人旅行でイギリスへ行くことです。
その通りだと思います。私たちもそう考えました。
オーロラ+英の案を思いついた時は、“オーロラのツアーを利用し、帰りの飛行機には乗らずそのままイギリスに飛ぼう”と思っていたのですが、旅行会社さまに問い合わせたところ『保険の関係上、そのような使い方は出来ない』と言われてしまいました。日本を出発し日本に戻ってくるまでがセットのようです。カスタムを加えるなら『個人旅行』になるようです。
それとも私たちが知らないだけで、そのような使い方を許してくれる会社があるのでしょうか。
>現地を熟知した人がついていないと肝心のオーロラそのものを見ることが出来なかったりします。
学生用の安いツアーだと「個人でホテルの近くから見てね」となっていたので意外と移動しなくても見れるものかと思っておりましたが、そうは甘くないようですね。やはり確率を上げるためにはプロの知恵が必要なんですね。
>凄いですよ。魂を持っていかれるのではないか!と思ったくらい凄かったです!
本物の迫力は凄いのでしょうね!いいですね~!!ぜひ見てみたいです!!
>予算
あはは、やはりギリギリですよね。しかし移動・ホテルに35万マックスで使ってしまうと今度は食べるものに困るという具合に…;
なるべくお安く行け、楽しめるようプランを練ってみます。
詳細なアドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もう十数年(!)前になりますが、フィンランドへオーロラを見に行き、その帰りに西ヨーロッパを(駆け足でしたが)一周しました。
時期はriruka38さん同じく2月末ごろでした。その時は、日本からヘルシンキ経由でロバニエミへ入り1泊、翌日にサーリセルカに移動して3泊、その後ヘルシンキへ移り1泊したあとでロンドンへ飛びました。
基本的にはいわゆるパッケージツアー(ただ、添乗員はおらず現地で係員が応対してくれました)でヘルシンキから2フライト付きーーというプランでした。ツアー自体はヘルシンキで解散(終了)だったので僕はロンドンからパリやイタリア、ドイツをまわってフランクフルトからヘルシンキ経由で日本へ帰国しました。
>(1)ツアーを利用した場合、この二か国(イギリス+北欧)を組み合わせることは可能でしょうか。
riruka38さんのご質問を拝見して、同じようなプランは無いものか・・・・ときになって探してみたところ、下記のツアーを発見しましたよ。
http://stworld.jp/tour_search_f2/#/?homenG=EU&ho …
ウェブサイトではヘルシンキ出発後の訪問地例としてパリがあげられていますが、riruka38さんのプランにあわせてロンドンへ行けばいいわけです。
>(2)個人旅行の形をとることに、移動・言語・安全性の面で不安を感じています。特に北欧圏での移動、および下手をうったら凍死するのではないかという不安です。言語が不得手な女子2人でも何とかなるものでしょうか。
他の方も回答されていらっしゃいますが、カタコトでも英語がわかればなんとでもなります。北欧は比較的英語が通じる地域だと思います(僕が行ったフィンランドでもホテルや商店などほとんど英語が通じました。フランスやイタリア、メキシコよりもよっぽど英語が通用した印象があります)。
凍死はともかくとしてもさすがに真夜中になんの装備もなくウロウロすることはお勧めしませんが、現地でのオプショナルツアーを上手に利用すれば問題無いと思います。
>(3)オーロラは夜見るものですが、日中も楽しめますか?行かれた方は何が楽しかったでしょうか。
実は、僕はオーロラを見ることができませんでした・・・・ヘルシンキ経由でロバニエミに着いた夜にはかなり大きなオーロラが出現したそうで、ロバニエミでも街中からオーロラが見えたそうですが、僕は疲れて寝てしまっていました。
翌日サーリセルカに移動して本格的にオーロラを待っていたんですが、滞在中ずっと天気が悪く(雪が降っていた)オーロラは見れずじまい。でも、昼間はホテル併設のスパで遊んだりお約束の犬ぞりツアーに参加したりして、それはそれで楽しかったです。犬ぞりツアーで出たランチはトナカイの肉のサンドイッチでしたが、思ったより美味しかったです。
こういったオプショナルツアーは現地のホテルなどでも申し込むことができると思いますし、日本で探して事前に申し込むこともできます。余談ですが、オプショナルツアーは旅行そのものを申し込んだ旅行会社からでなくても、直接現地の旅行会社と連絡を取って直接申し込むこともできますよ。
>11年に1度のオーロラ当たり年ということで
そうですね、それに期待して僕は十数年ぶりにリベンジを果たすべく、この年末にカナダ・イエローナイフに行きます。
良いご旅行を!
長文、失礼しました。
体験談ありがとうございます!良いですね。その周り方は理想のプランに近いです。
そしてツアーも探してくださってありがとうございます!!そのツアーは見落としておりました。
航空券+ホテルを押さえてくれるパターンですよね。学生に優しいお値段なところも嬉しいです。
>オプショナルツアーは旅行そのものを申し込んだ旅行会社からでなくても、直接現地の旅行会社と連絡を取って直接申し込むこともできますよ。
そうなんですか、ありがとうございます!良い情報です!!しかし…現地と連絡となると英語ですよね…。英語で契約は…難易度が…高いっ(><;)!!
大学入試レベルで表現したかったのは、挨拶・買い物・外食がなんとか出来る。英文を(時間をかけて)読める。といった程度です。
オーロラが見れなくても楽しかったというご感想は、今から行く者としてはとても嬉しいです。期待が膨らみます。
純粋にオーロラを見るならアラスカ・カナダの方が良いという意見を聞いたことがあります。お互いにこのチャンスに見れると良いですね!!無事リベンジが叶いますように!
No.3
- 回答日時:
イギリスと北欧の組み合わせは、可能だと思いますよ。
北欧の方は凍死しないためにもツアーあるいは半ツアーを利用し、イギリスはフリーにするのがいいかなと思います。日程に余裕がないので、イギリスはロンドンとその近郊ぐらい絞ったほうがよいかと思います。旅慣れた方は、結構英語がカタコトの方が多いです。北欧の方は英語が流暢なので、英語は十分通じますし、大学受験程度の英語力があれば立派なものです。
アイスランドとフィンランドは温泉が有名です。行ったことはないですが。
フィンランドはサウナもいいですよね。前の方が書かれたように犬ぞりも有名です。
ノルウェーにオーロラツアーがあるのかわかりませんが、行くのならフィヨルドと氷河の見学もいいかもしれません。
話は変わって、私は、寒いといっぱい引っ掛けてなどと思うのですが、北欧はアルコールがべらぼうに高いです。こちらから用意していったほうがいいかもしれません。ただ、経由便の場合は、途中の空港で没収される可能性が高いので、気お付けてください。
ご回答有難うございます。
>北欧の方は凍死しないためにもツアーあるいは半ツアーを利用し、イギリスはフリーにするのがいいかなと思います。
やはりツアーがおすすめというお考えですか。現地発着のプランも探してはいるのですが、金額・言語の面で悩み中です。
半ツアーとは何でしょうか…。お恥ずかしながら聞きなれない言葉です。探してみますね!
>日程に余裕がないので、イギリスはロンドンとその近郊ぐらい絞ったほうがよいかと思います。
はい、アドバイスありがとうございます。イギリスは2泊くらいで、時計塔と大英図書館あたりを見れたら満足するようにロンドンでギュッと纏めたいと考えています。1泊だと行かない方がマシと言われたので、そのあたりも含めて調節中です。
>アルコール
身体も温まって一石二鳥ですね。没収のご忠告ありがとうございます(笑)
アルコールに限らず、北欧は物価が高いと聞いています。特にアルコールは“べらぼうに”なんですね。キャー怖い(>< )!
色々調べて楽しんできます。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1)北欧でオーロラ観賞といえばフィンランドがメジャーですが、パリやロシアとの組み合わせはあっても、イギリスと組み合わせたツアーは見たことがありません。
北欧専門のフィンツアーならアレンジしてもらえるかもしれません。(2)私も英語は片言程度です。でも身振り手振りでなんとかなってます。
(3)犬ゾリやスノーモービルなどアクティビティーが豊富なので色々楽しめます。フィンランドのサーリセルカにはソリ遊びが出来るコースもあり(無料です)すごく楽しいですよ~。
ご回答有難うございます。
>(1)北欧でオーロラ観賞といえばフィンランドがメジャーですが、パリやロシアとの組み合わせはあっても、イギリスと組み合わせたツアーは見たことがありません。
そうですよね。あえてこの2つを一緒に回りたいという人は少ないのでしょうね。
フィンツアーの情報ありがとう御座います。こちらである程度詰めた上で見積もりをお願いしようかと思っております。ただ、ちょっとお高くなりそうでドキドキしてます(笑)
>(2)心強いお言葉ありがとうございます。
>(3)すごく楽しいと言われると嬉しくなっちゃいますね!学生向けの安いツアーでフリータイムだらけだったので(やることあるのかな…)と不安に思ってしまいましたが、無用の心配のようですね。楽しみに行ってきます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
高校生のフィンランド旅行で国...
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
フィンランド:北極圏での靴
-
フィンランドって何語圏?
-
ロシアはなぜ、帝国復活の野心...
-
ドイツクリスマスマーケットで...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
ドイツ クリスマスマーケット...
-
パスポートとクレジットカード...
-
冬のヨーロッパでの服装
-
ロシアの冬将軍
-
イタリア、ミラノのドゥオーモ(...
-
何故ドイツや北欧諸国は日本よ...
-
ロンドンのロイヤルバレエ鑑賞...
-
遼東半島にこだわった理由を教...
-
ラスベガス滞在の服装について
-
日本とスウェーデンってどちら...
-
国別に色分けした世界地図で、...
-
ヨーロッパで物価が安い国は?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィンランド人は日本がお嫌い...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
フィンランド旅行に現金はいく...
-
フィンランドのロバニエミは一...
-
フィンランドって何語圏?
-
フィンランドに行く時期
-
【学生】オーロラ&イギリス旅...
-
ムーミンのリトルミイやスナフ...
-
フィンランドに温泉はありますか?
-
高校生の子供の初めて一人でフ...
-
2月のフィンランド旅行の服装に...
-
9月に、ロバニエミでオーロラ...
-
夏のフィンランド旅行、おすす...
-
トルコにトーゴー通りがある?
-
フィンランドから荷物を送るに...
-
卒業旅行、フィンランドかヨー...
-
フィンランドのセール、バーゲ...
-
北欧とカナダアラスカ・オーロ...
-
フィンランド ヘルンシキ→ロヴ...
-
フィンランドなどの北欧教育
おすすめ情報