電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大きなお寺で境内に大きな鳥居が立ってるのは
大阪の四天王寺、奈良県の朝護孫子寺、愛知県の妙厳寺
以外にもたくさんあるのですか?

A 回答 (3件)

奈良吉野の金峯山寺「銅(かね)の鳥居」は重要文化財ですね。


http://www.town.yoshino.nara.jp/kanko-event/meis …

 奈良生駒聖天(宝山寺)鳥居
https://www3.pref.nara.jp/miryoku/masumasu/dd.as …

 江戸時代までは、神社とお寺が一緒に建てられていることが多かったためですが、「神宮寺」といいます。
 本地垂迹説というものがあって、たとえばアマテラスは太陽の神様だから仏教ならば大日如来、オオクニヌシはダイコクと読めるので大黒天など。

 で、明治時代に天皇を中心とした国家を作るために神と仏を分ける「神仏分離令」ができ、「廃仏毀釈運動」のためにお寺は大打撃をうけます。

 現在ではまた神も仏も基本的には同じという考え方ができてきて、「神仏霊場会」など、関西の有名寺社が手を組んでいます。

https://shinbutsureijou.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。神仏習合や
本地垂迹説というのは昔、日本史の教科書に出ていました。
吉野は随分昔に行きましたが鳥居は覚えていませんでした。
生駒の宝山寺には行ったことがありません。
それほど遠くはないので一度出かけてみようと思います。

お礼日時:2022/01/20 21:20

はい、沢山有ります。



もともと、神社の境内に後からお寺を造ったのです。

神道は寛大な考えが有り、この世の全てのモノに神が宿るの教えから、外国の神様=仏様の尊重しました。

だから同じ敷地に神社と仏様が同居しているのです。

明治ころから、建造するときに法律て別ける様になったのは人の統合で、神様は気にしていないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
沢山あるのですね。
法隆寺とか東大寺とか清水寺のような
有名な大寺院に鳥居はありませんから、
ちょっと違和感があります。

お礼日時:2022/01/20 21:03

たくさんと言えるかは分かりませんが、ありますよ。


代表は高野山。真言宗の総本山ですからね。
こちらのサイトには、古くから残っているお寺に行くと必ずといってよいほど鳥居があるものです。
その理由は、日本には江戸時代まで「神仏習合」という考えがあったからなのです。
という記載もあります。
http://joto.info/no-cat/post-1173/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高野山には何度か行っていますが、鳥居があるというのは
初耳です。調べたら中腹に空海が建てた二ツ鳥居というのが
あるのですね。普通の参拝者の目には触れない場所と思います。

お礼日時:2022/01/20 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!