
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1&2です。
>それはそうと、ルータ、NASに関する技術的解決の方向性を探りたく質問している次第です。
ルータは直接関係ないです(ポート開放を設定できるかどうか程度の関係しかありません)。
サーバー側の設定で可・不可が決まることなので。
QnapのNASに関しては、それ自体へのアクセスにVPNを利用することができますが、他のPCまで権限が及ぶことではありませんのでVPNアクセスも出来るわけではありません。
またNASのVPN設定って意外と難易度が高いのであまりオススメしません(労力対効果が見合わない)。
一応、QnapのNASでVPNを使う設定例は以下に。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
なるほど。
今までVPN機能搭載のバッファーロー製ルータしか使ってこなかったので、
私には勝手な思い込みと決めつけがあったみたいです。勉強になります。
Qnapでの利用法例のアドバイスありがとうございます!
これから読んで勉強します
No.2
- 回答日時:
#1です。
>VPNの用途は、外出先からネットワークに入って共有フォルダにアクセスしたいです。
それならChrome リモート デスクトップやTeamviewer辺りを使えば良いのではないですか?
https://remotedesktop.google.com/
https://www.teamviewer.com/ja/
確かにそういう解決法は承知です。
それはそうと、ルータ、NASに関する技術的解決の方向性を探りたく質問している次第です。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
WSR-2533DHPL2もVPNマルチパススルー(PPTP)対応です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/909.html
利用の注意点として
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1653.h …
そもそもどんなVPNを使いたいのでしょうか?
ありがとうございます。
> WSR-2533DHPL2もVPNマルチパススルー(PPTP)対応
それは、ルータ内部のPCが外部のVPN接続する際に通してくれる機能です。
つまりVPN機能は持ってません。
出張先からこのルータの拠点に接続したいんです。
VPNの用途は、外出先からネットワークに入って共有フォルダにアクセスしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- VPN anyconnect というVPNを使ってます。mac os VEntura に対応していますか? 1 2022/11/10 22:12
- アプリ 急募 アプリ使用中のvpn ipアドレス 1 2022/06/07 17:55
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ネットワーク YAMAHA RTX1220 よりお薦めあれば教えてください 3 2022/04/24 11:33
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANの規格について
-
今月ドコモ光10ギガに変更する...
-
ドコモ光での無線LANルータ...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
ADSL無線LANパックに変更
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
家2箇所でインターネットをしたい
-
無線LANの中継器が接続使用可能...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
NTTの無線LANカードと他...
-
無線LANの中継機とハイパワー無...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
新築、有線LANは付けるべきか?...
-
PCにBluetooth内蔵ですが、認識...
-
無線LANについて
-
PCカード vs. USB どちらが強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
今月ドコモ光10ギガに変更する...
-
PR-400MIについて
-
VPNを使用するためには・・・
-
無線LANルータで「1300Mbps+450...
-
スマホの3GとLTEの違いについて
-
5GHzの規格の無線だとネットが...
-
ドコモ光での無線LANルータ...
-
eo光 100メガコースと1Gコ...
-
次世代Wi-Fi規格について
-
IEEE802.11n ドラフト2.0
-
11gを11nにする方法
-
5GHzのwifiを受信できる機械を...
-
無線LANと光ファイバー
-
無線LAN子機の選び方を教えてく...
-
WPA2の対応
-
無線LANについて
-
無線LANの子機の5GHz対応って?
-
無線LANの規格について
-
docomoのホームルーターが対応...
おすすめ情報