dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着床出血が起こるのはいつですか??生理予定日より前に来るのですか??それともあとにくるのですか?

A 回答 (2件)

勿論、可能性はありますが・・・


女性の皆さんは勘違いをしています。
着床出血=妊娠の成立ではありません。
受精卵が子宮内膜に潜り込めなくても、子宮内膜は溶けて出てきます。

慎重なお医者さんは、心拍が確認されるまで「おめでとう」とは言わないものです。
心拍が確認できるのは早くても、生理予定日から1週間後以降です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます。

お礼日時:2022/01/23 23:33

受精卵ができてから着床が成立するのは7日~12日後の間です。


この期間の事を「着床窓;インプランテーションディップ(implantation dip)」と言います。
この時期より早くても遅くても着床は成立しません。

着床出血のメカニズムは、まだ正確に解明されていませんが?
1,着床する際に子宮内膜の一部を溶かして潜り込む組織融解説。
2,着床する頃に2度目の卵胞ホルモンピーク分泌が起こすホルモン変動説。
があります。

組織融解説では、受精卵の大きさは0.2~0.3ミリほどの大きさしかないので、溶かせる子宮内膜の量はたかが知れています。

ホルモン変動説は、着床する頃は黄体期になり、その時に卵胞ホルモンが大量分泌すると、黄体ホルモンと卵胞ホルモンは相反する関係にあり、子宮内膜を維持し切れずに溶けて出血をします。
その時の出血量は多くなる場合もあるでしょう。

どちらの場合も基本的には生理前に起こります。
しかし、女性器の膣は基本的に密閉しています。
そうでないとお風呂やプールに入っただけで、簡単にお湯や水が中に入ってしまいます。
要するに、溶けた子宮内膜(血液)が漏れ出して来るのは、その時の状態によって遅れることは幾らでもあるでしょう。
着床出血は妊娠した人にアンケート調査すると、10人に1人ぐらいしか起こりません。
しかも殆どは、後から「あれが着床出血だったのかな?」答えている人が大半です。

着床出血かどうかを判断するには、妊娠してみないと分からないと言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明日生理予定日なのですが、もしきたとしても少量の出血だったら着床出血の可能性はあるのでしょうか??

お礼日時:2022/01/23 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!