dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフターピル飲んだ後の消退出血は本来の生理予定日から遅れる事はないという記事を見ました。遅れて来た場合着床出血のかのが高いと。今回本来の生理予定日から2日遅れて消退出血がきました。これは消退出血ではなかったのでしょうか。

「アフターピル飲んだ後の消退出血は本来の生」の質問画像

A 回答 (4件)

https://www.clinicfor.life/articles/b-058/
エラワンについて。
産婦人科医の投稿です。

質問文にあるスクショは
エラワンについて述べられたものですか?
薬が違えば作用も違います。

上記URLには、
エラワン服用後の出血について記載されています。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スクショはエラワンについて述べたのではありません。アフターピルと大まかに記載があったもので、エラワンは5日ギリギリに飲んでも効果は変わらないけどノルレボは早ければ早いほどいいと違いは、ありますね 

薬が違うのでエラワンは同一周期内に再度避妊失敗があっても避妊効果は落ちない可能性はありますね

お礼日時:2022/05/13 18:52

#2です。


それは失礼しました。

ここで薬の飲み方のアドバイスはできない決まりです。
医師か薬剤師に相談するのがよいと思います。

いずれにしても、
アフターピルは使いすぎると
体のリズムを崩す恐れがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます!助かりますよ〜。病院では消退出血ナカアフターピルいらないと言われたのに、ネットで排卵が早めにきたりすると妊娠すると言われて7日の性行為に対して12日にエラワン飲んじゃいました。 

避妊に気をつけてながら次の出血があるまで過ごしたいと思います。

お礼日時:2022/05/13 18:46

7日の行為について


今からアフターピルを飲んでも
避妊効果はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、エラワンなので5日感有効な新薬があるんですよ。ノルレボだったら効果はないけど。。

お礼日時:2022/05/13 17:35

質問文を読む限りでは、


「本来の生理予定日」の考え方があいまいなのですが
私が解釈する「本来の生理予定日」とは
普段の生理周期から日数を数えて考えた予定日ではなく、
排卵日を基準として、その日から約2週間後という考え方ですが、
その点は質問者さんと同じでしょうか?

後者の方法で予定日を考えるメリットは、
排卵が大幅に狂った場合(早まったり遅れたり)でも、
正確に予定日を設定できることです。
加えて、生理が遅れた時には
・妊娠により遅れたのか
・排卵が遅れたために生理も後ろにずれただけなのか
  が分かります。

デメリットは、一般的に基礎体温を測っている人にしか
この方法を使うことが難しい点です。
排卵期のオリモノが多い人なら、
基礎体温を計らずとも排卵期がだいたい分かるので、
測っていないと絶対にできない、というわけではないです。

生理周期で考える方法は、
いつも○日間隔で生理が来るから
きっと次はこの辺に来るだろう、という計算です。
この場合は排卵日が考慮されませんから、
排卵日がずれればアフターピルうんぬんに関わらず
生理は予定どおりに来ません。

スクショにある婦人科医による説明は、
アフターピルを抜きにした時の生理は予定どおりに来る
という前提で進められているので、
(この前提がないと説明できません)
生理周期による計算方法ではない、
あるいは予定どおりに排卵したことが前提と思われます。

「遅れることはない」と説明にありますが、
予定日はズバリこの日!というものではないので
2日間なら誤差というか許容範囲で
遅れたうちに入らないと思います。
着床出血だと思うのなら、検査してみてください。
検査以外に、妊娠を知る方法はないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検査して陰性でした。また、7日に不安な行為があった場合アフターピル必要でしょうか

お礼日時:2022/05/12 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!