dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel、Word学ぼうとしましたがログイン、月々お金払ったりなどがありますが月々払わない方法ありますか

A 回答 (7件)

officeソフトは 高いですね


質問者さんが officeをどこまで使うか?で変わりますが 互換性の有るofficeも有ります
フリーフリーソフト 「LibreOffice」
安い有料ソフト 「WPS Office」
と言うソフトです
LibreOfficeは Linuxでインストールされているから時々使っています
WPS Officeは 最近 テスト的に買ってインストールしたばかりで 使用感はこれからです
簡単な書類しか作らない 自分の使い方なら これで十分でしたね

本格的に仕事として 学ぶならofficeが良いですね
    • good
    • 0

10インチ未満のWindowsタブレットであれば、モバイルOfficeが無料で使えます。


自分は8.9インチの2in1PCでOfficeを使っています。
    • good
    • 0

MS Officeは、MS Office 2021などのバージョンがあります。


それなら、買い取り方式ですので、購入後は、お金を支払う必用がありません。

Microsoft 365については、サブスクリプションとなる。
だから、毎月か、毎年支払う必用がある。
必用なときだけお金を支払うようにすればよいが、毎回、解約とかの手続きが必用になりますね。

Office Onelineは、ブラウザーのみで使える無料版。
ただし、簡単な作業とかだけであり、一部作業とかについては、MS Officeが求められることになりますので・・・
    • good
    • 0

ごく最近、私はPCを新しいもの(Windows11)に入れ替えたこともあって、仕事に不可欠なOffice(Excel、Word、Powerpointなどが揃っている)を有料でダウンロードし、インストールしましたが、消費税・送料(プロダクトキー)も含めて5千円以内で済みました。



それはOffice 2019というもので、最新版よりもほんの少し旧いバージョンですが、何の問題もありません。

使い方の勉強をするためにログインして月々何らかの支払いをするよりも、自分のPCにインストールして、自分であれこれ使いながら勉強するほうが身に付きますよ。
私自身もずっと昔のことですが、実際に自分で「使って慣れよ」という形で覚えてきました。

似たようなものとしてフリーで使えるのがありますが、あくまでも似たようなものに過ぎません。
    • good
    • 0

販売されているOffice製品には買い切り型と月額方式があります。


どちらも初回認証後もちょくちょく認証が必要になります。
Web版(ブラウザ用)は無料で使えます。こちらの使い勝手は有料よりやや劣ります。
    • good
    • 1

マイクロソフトのエクセル・ワードではなく変わりの文章、表計算ソフトを使う。

 グーグルやその他にもあります。 無料で使えるし機能もまーまー使えます。
    • good
    • 0

カード払いにして、


引き落とし口座の残金をゼロにしといたらいい。www
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!