
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Windows8以降のOSで高速スタートアップを有効にしていると、何かが原因で再起動することがある。
高速スタートアップを無効にすれば、そのようなことが発生しなくなります。
ただし、高速スタートアップが無効のためにコールドスタートとなるために若干起動が遅くなります。
No.2
- 回答日時:
>window11
新規のパソコン?
アップグレードしたパソコン?
電源の故障か?
BIOS設定?
最近 Dell触ってないから 細かいBIOS設定分かりません
Dellのホームページから サービスマニュアルが今でも探せます
その中に何か ヒントが有ると思います
(昔使っていたDellのパソコンは マニュアルやドライバを探せてトラブル時は大変便利でした)
昔は 電源の弱い機種が良く有りましたね
(スモールサイズなど小さいボディのパソコンです)
今は パソコンに自己診断ライトなんて付いて無いですか?
昔はライト点滅&点灯で判断出来る機種が沢山有りましたけどね
型番不明ですから 何とも言えませんが 型番から検索すれば 似たトラブルの人も存在している気がします
No.1
- 回答日時:
BIOS で下記のような項目があるかどうか確認して下さい。
通電した際に、自動的に起動するようにBIOSを設定したい
https://www.newtech.co.jp/support/faq/n0203/
DELL の BIOS では違う名前かも知れませんが、パソコンの電源管理の部分にあると思います。
[Restore on AC Power Loss] の値を ”Power On” に変更します。→ これは、パソコンの電源が OFF になった時の挙動を設定するもので、「Power ON」 は OFF 語の動作で、再び ON にしますので電源が入ります。
「Power OFF」 ----- 電源を OFF に保ちます。通常はこれになっているでしょう。
「Power ON」 ----- 電源を ON にします。継続して動作する必要のあるパソコンでは、これを設定します。サーバーなどですね。
「Last State」 ----- 最後の状態を再現します。ON 状態で電源が切れたら ON に復帰し、OFF 状態ならそのままとなります。
「Power ON」 のような設定が行われていないのに、シャットダウンして電源を OFF にしたにも関わらず、再び電源が入ってしまうようなら、電源制御回路がハードウェア的におかしいのかも知れません。
マザーボードの故障の可能性がありますので、修理に出されるか交換した方が良いのではないでしょうか。
シャットダウンのソフトがおかしい可能性もありますので、クリーンインストールで確認してみる必要があるかも知れませんね。それで、やはりシャットダウンしても電源が再投入されるのであれば、ハードウェアの故障でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン シャットダウンを止めるには 1 2022/09/11 14:36
- デスクトップパソコン パソコンが勝手に起動 なぜ? 7 2023/07/23 14:58
- ノートパソコン PCの左上の同じ部分が丸くぶわんぶわんし当たってるタブだけ表示 3 2022/04/19 06:57
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 パソコンのシャットダウン時の現象 7 2022/06/04 15:35
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
自宅メールサーバがうまく機能...
-
エラー・・クラスはオートメー...
-
Mailが見れなくなりました。
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
DirectXの内部システムエラー
-
VirtualBox にインストールした...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
ログにserver reached MaxReque...
-
動作中にブルースクリーンが出...
-
RAID5のDISKを増設した際、NTの...
-
Linuxのサーバ運用についての質...
-
2台のPCのバックアップを外付け...
-
MOとCDの違いは?
-
携帯電話で云う予測変換の様な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
Vistaなんですが、起動音が途切...
-
MacOSX10.2.6でExplorer5.2.3が...
-
XP起動時について
-
一括で外せますか
-
MacPro が勝手にログアウト
-
PC起動時にOSを選択できるよう...
-
ノートパソコンにてシャットダ...
-
PCを起動したら・・・
-
作業中に他のファイルが開けない
-
サーバーにLANケーブルを挿して...
-
Windowsシャットダウンの寸前の...
-
PC用のスピーカーで20cm以内の...
-
SETIがフリーズ???
-
windows 10のスタートメニュー...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
おすすめ情報