
機械科の大学生です。
テストが自分の納得できる点数が取れません。
先生にわからない問題を聞いてるときに
「あなたはやり方で覚えてない?」
「本質を理解しないとテストで解けないよ??」
と言われました。
一年生のときも課題の答えを見た時に納得してから
もしかしたら数値変えるだけかなとか思っていて、ひたすら覚えて(その問題のやり方)、そしたらガチガチの応用問題で全くわからなくて単位を落としました。
今再履修を受けていて、来週の金曜日テストなのですが、また応用が出されて解けないとかになりそうです。
友達には「自分が出来ないと思い過ぎ、そりゃ点数上がらないよ」と言われました。
肯定感は大事ですよね…。今の自分には肯定感が欠けています。
点数が上がれば自信も上がると思うんですけど。
やり方だけで覚えてしまうのはあまり良くないとは思っていますが、「本質」を理解するにはどうしたらいいでしょうか?教科書の問題以外も読むことなのでしょうか。
理解力が人よりないので、まず、理解力を身につける何かしらをしたほうがいいでしょうか?
また、おすすめの学習方法を教えて下さい!!
今後の学習に活かしたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は応用化学科出身で機械科のことはよく知らないので、
私自身が経験した高分子物性の講義の体験を書いてみますね。
難解で教授も厳しいという定評のある講義で、確かに最初は難しいと感じたんですが、あるとき、教授が高分子樹脂をミミズの塊に例えて、「冷たいときはミミズも動かないから塊は固いし変形もしにくい。ところが温度が上がるとミミズも活発に動き出して、その塊は柔らかく、力を加える方向に変形もするようになる」とヘンテコな説明をされました。でも、私にとってそれがツボでした。それ以降、プラスチックの物性を考えるとき、長いミミズ、短いミミズなどのイメージが頭の中でぐるぐるします。そのイメージに合わせてデーターを眺めると難解な内容が自然に頭の中に入ってきました。
実は、その人にも寄るんですが、理詰めで考える抽象的思考は苦手。でもイメージで考えることが非常に得意という人が居るんです。
質問者さんも試しに習ったことをイメージ化してみるのはどうですか。金属原子が結合していて、結合の状態で柔軟に曲がったり割れたり、テキストを読みながらそんなイメージを頭で描いて見たらどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 高校受験 成績について 2 2022/10/26 10:18
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 大学受験 明日から試験が始まります。 大学入試なのですが今年の入試から長文問題の文章量が約半分になると書いてあ 1 2023/01/20 16:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
ヘビはバックするのですか?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
ミミズが鳴く。。。そんなはず...
-
ジャンボタニシとタニシに関して
-
あわび殻の粉は有害?
-
便器の水の中にミミズのような...
-
私は四国の香川在住ですが、今...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
螺糸の読み方
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
浴室に出没する、ミミズのような虫
-
ミミズ?ナメクジ?プラナリア...
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
ミミズは卵から生まれるのですか?
-
チスイヒル(田に生息)の飼い...
-
ミミズは何類
-
カタツムリさんの殻がおかしい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便器の水の中にミミズのような...
-
冷凍あさりは、生きているの?
-
◆グロ注意!鶏皮に入ってたコレ...
-
かたつむりとなめくじとエスカ...
-
貝は痛いってわかりますか
-
鳥の糞?ベランダの手すりに泥...
-
ナメクジのいたキャベツ、加熱...
-
食器にナメクジがついていた~...
-
カタツムリの殻が白くなってきた!
-
1個のあさりに2個の身が入っ...
-
ヘビはバックするのですか?
-
タコやイカはどうやって貝を食...
-
ちんぽみみず
-
ミミズの赤ちゃんについて教え...
-
■穴がないのに中身が空っぽのニ...
-
餃子の王将
-
かたつむりを逃がしたいのですが..
-
ホタテ貝殻の寄生虫について
-
カタツムリさんの殻がおかしい...
-
ミミズって登ったりできるんで...
おすすめ情報