A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
但し書きとして
「それ以外の全ての条件が完全に同一であれば」
が付帯するけどなw
現実的にはほんの些細な条件変化で燃費なんてぇモンは容易く変化する訳だがw
当たり前だよねw
No.9
- 回答日時:
ホイールの重量の影響は小さいが有ります。
一般に大きなホイールにすると燃費が悪くなると言われるのは、タイヤも幅広くなるため転がり抵抗が大きく、それが原因で燃費が落ちる。
ホイールの重量が2倍位重くなると、気づく位の燃費の劣化する。
ホイールのデザインによる重量増しは、あまり気にすべきではありません。
No.7
- 回答日時:
実質的にはスプリングからの下の重量は数倍になります、スプリングからの上の重量に対して、スプリングから下の重量が数倍に影響します。
但しそれはレースのマシンの実質です。
一般の車で一般的な走りをしていれば、ホイールの重さの影響は微々たるものです、それよりも急の付く操作を辞めればホイールの重量よりも効果的です。
No.6
- 回答日時:
理論的には変わります。
が・・・その差は微小です。ホイールには一定以上の強度が必要で(安全基準があります)、一方製造上の都合から、機械加工の方法や使える材料の種類もそれほど多くありません。故に『軽量ホイール』と言ってもタカが知れており、燃費に深刻な影響が出るほど軽量化することは困難です。
っというワケで、市販ホイールを使う限り劇的に軽量化することが出来ないので、燃費の差も『ほんのちょっと』ということになります。(何千㎞も走ったら、累積で目に見える差が出るかも・・・ぐらいの話です。)
40~50年前に流行ったマグネシウムホイールとか、最近だとカーボンホイール(バイク用は既に市販されています)ぐらい軽量化出来れば実用燃費に影響するかもしれませんが、これらは非常に高価な上に耐用年数が厳格に決まっており(マグネやカーボンは長持ちしません)、リッター当り¥10~20をケチる為に高価なホイールを買うのか?って話になります。(例えば・・・10㎞/Lと11㎞/Lの燃費のクルマで年間1万km走るとして、ガソリン価格が¥170/Lとしても、年間の差額は¥16000ぐらいです。1年間で¥16000の差を大きいと見るか小さいと見るかはヒトそれぞれですが・・・少なくとも燃費の為にホイールを交換するというのは、本末転倒というか目的を見失っているというか、賢い選択とは言えないでしょう。)
No.5
- 回答日時:
いくら重いホイール付けても
何百キロにもならないので、燃費に影響は有るだろうけど
その他の要素に紛れて明確な数値として出てくるほどでは無いと思うが
それよりも乗り心地の方が大きいね
No.4
- 回答日時:
燃費は基本的には、重量が増すと悪化します。
自転車に乗っている人ならわかると思うけど、最初の発進の時が一番パワーを使う時なので、この発進の時が一番燃費が悪化する部分です。
重量が重いと発進から加速のでにアクセルの踏む量が増えるわけですから
燃費は悪化します。
重量が軽ければ、発進も軽くなるのでアクセルの踏む量が少なくて済むわけですから燃料を少なくて済む。
車の燃費は、止まる、発進するという回数が減れば燃費は向上しますので
高速道路を走ったら燃費がよくなるのはその為です。
ホイールの場合は、足回りが軽くなればショック運動も軽くなるので
振動が減るというメリットもあります。
車のホイールで、一番効果が高いのは、マグネシウムホイールですね。
重さがとても軽いので、小指1本で持てる重量です。(アルミより軽い)
値段はめちゃ高いけど・・・
No.3
- 回答日時:
燃費は乗員の体重や荷物を含めた車重に左右されます。
ホイールも車重のうちですから、軽くなれば燃費は良くなります。
ただ、普通の車は1000kgとか平気でありますが、ホイールは1本、せいぜい数kgです。それが例え半分になったとしても、車重に対する軽減率は数%で、現実には半分は有り得なく、せいぜい数百gのレベルです。研究所レベルなら燃費の差が出ますが、実用上はほぼ誤差未満でしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
母が車検時に誤ってこのシールを剥がしてしまったのですが、これは必ずしも貼っておこなければならないもの
車検・修理・メンテナンス
-
車検に平均3週間かかるのは異常でしょうか? 田舎に住んでいます。 車は4台あり、すべて近所の整備工場
車検・修理・メンテナンス
-
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
4
車体の低い車の乗り方を教えてください。 ロードスターに彼氏が乗っているのですが座席に座るのがいつも苦
その他(車)
-
5
タイヤの扁平率が高くなると値段ががるのはなぜですか?
その他(車)
-
6
車のバッテリー交換どこでしてますか? 車屋でやると4万かかると言われました ネットで安いのを買って自
車検・修理・メンテナンス
-
7
なぜ昔の車は1万回転以上回るのに今は回らないのですか?
国産車
-
8
スパークプラグを外すのがうまい業者を知りませんか
車検・修理・メンテナンス
-
9
この車の車種が分かれば教えて下さい。 出来れば型式も教えていただけると嬉しいです。
国産車
-
10
アイドリングストップ車って怖いですね エンジン始動する、わずかな時間にバックするんですよね
国産車
-
11
車検から1年経ちました。このまるで囲んである部分はどこのことなのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
カーナビについて質問させていただきます。 2年前に某中古車販売店から車を買った時にATOTOというカ
カスタマイズ(車)
-
13
去年の10月に車のバッテリーを新品にして12月に車検を受けたら車の底が錆びて穴が空いてると言われまし
車検・修理・メンテナンス
-
14
オートライトにしてます!夜などライトも同時に点灯しますが、今日エンジンかけたときライトは点灯するので
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のエンジンがかからくなりました 車屋さんに電話して対処法を教えてもらい、すぐかかるようになりました
車検・修理・メンテナンス
-
16
車メーカーの性能について
国産車
-
17
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
クルマのサスペンションの調節について【トヨタ】
国産車
-
19
ドライブの最中に慌てて撮影したのですが、この赤い車の名前を教えてください。
その他(車)
-
20
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
車の走り出しの時にキーと音が...
-
5
ドアパンチされました。ドラレ...
-
6
エアコンが途中で効かなくなる
-
7
路上教習が怖い!パニック!
-
8
サイドミラーが割れてしまいました
-
9
運転が下手すぎて免許取れない...
-
10
第一段階実技教習時限数20回...
-
11
車のエアコン修理はどこに頼む?
-
12
車の下のカバーが外れかけました
-
13
時速10キロで人に当たっても...
-
14
走行中の車からシャーシャーと...
-
15
第2段階 どのくらいかかりました
-
16
車助手席下から水漏れなんです...
-
17
さっき車のミラーをぶつけてし...
-
18
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
-
19
雨の日の塗装
-
20
カーナビの電源が落ちません エ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter