dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の女子です。私はクラスで陽でも陰でもない中間の立場だと思っています。

今、同じクラスに幼馴染の好きな人がいます。その人は比較的陽なのですが、とても優しい性格です。クラスラインに入っているのでクラス替えまでにラインを追加したいのですが、なんて話して追加するのが自然でしょうか、、。

ちなみに
・幼馴染だけど私がコミュ障すぎて中学生になってからも少ししか話したことがない
・好きな漫画が一緒
・お互いインスタもやっているのでDMで話すこともできる

あんまり話したことがないのと、性格上?異性と馴れ馴れしく話せないところがうまくいかなそうで心配な点です、、。同じような経験から行動に出た方からアドバイスいただけたら光栄です!!どんな人でも客観的に、気軽に答えていただければ幸いです!!!お願いします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    インスタでDMしよう!!ってストーリーあげたのに推しに反応貰えませんでした!!SHOCK!!!親同士は仲良いですが私と推しの距離はクラス同じにしても距離空きすぎです。もう何から取り掛かれば、、、??

      補足日時:2022/02/05 23:25

A 回答 (2件)

補足読みました、、!辛いと思いますが、ストーリーの投稿とかアンケートや質問募集に頻繁に反応してない人なら、多分見る専のタイプなのであんまり落ち込まずに!



推しくんは質問者さんが自分と話したいと思ってることを全く知らない状態ですから、やっぱり話しかけるのが無難だと思います!!

姑息ですが、「このアカウントって〇〇であってますか?」とかいかにも「本人確認」のためだけのDMとかから始めちゃうのもありです!この際!!
私は多分こうやって送って、今でも会話続いてます笑
    • good
    • 0

同じような経験で成功談があるので、参考程度に、、



◯インスタを使う
 1番自然にLINE交換ができる手段だと思います!
〈インスタのDMで話す➝ 話を続けたところで、LINEの交換を提案する〉
という流れを作る必要がありますが、この方法は不自然さが全く無いです。

◯ストーリーのアンケートを使う
インスタでよくある「LINE交換しよう」とか「一言書きます」みたいなストーリーのアンケート機能を活用する手段です。
〈回答してくれた➝DMに行く➝会話する➝LINE交換する〉
幼馴染くんが、ストーリーを頻繁に見たり、アンケートに回答するタイプなら尚更おすすめできます。
!好きな漫画が一緒なら、「この漫画好きな人いますか?」みたいな質問が良い気がします!

◯クラスLINEから追加する
この場合は、時間が空いてしまいますが、
クラス解散と同時にLINEを追加するのが自然だと思います!
「中々話せなかったけど、1年間有難う!」みたいなお礼のLINEなら、2,3人くらい他のクラスメイトも送ると思うので、不自然にならないと思います!

この3つの方法は、私自身が、男女共に「仲良くなりたい」と思った人全員と距離を縮めることができたものです。この方法で好きな人と付き合ったこともありました。

でも結局、「話しかける」という行動はきっかけに過ぎないので、その後の行動が1番の頑張りどころだと思います。

実践するかどうかは別として、少しでも主さんの勇気になれば嬉しいです。
頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3つも方法を教えていただきありがとうございます!!インスタのDMからラインへって言うのが1番自然だなと思いました!!あとは残り少しでも話せるように頑張ります!!

お礼日時:2022/02/02 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!