重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もし、車の事故を起こした場合
どう対応すればいいのか分かりません。
・加害者の場合
・被害者の場合
教えてください。

A 回答 (7件)

加害者の場合


1.車を安全な場所に移動し、被害者の救護
2.警察(110番)に連絡、被害者の状況次第では救急車も呼ぶ。
3.保険会社へ連絡
「もし、車の事故を起こした場合 どう対応す」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変助かります!!

お礼日時:2022/02/02 17:09

第一に行うのは 救護義務


真っ先に、相手の度運転手・同乗者の 怪我の有無の確認
必用であれば、救急への電話

次に、加害者であであろうが、被害者であろうが
必ず行なわなければならないのが、警察への事故の届出
例え、
双方共に怪我がなく、車などの損傷が大きくなく
その場で、相手との話で 自己解決できたとしても
後に、これが判明した時に 違反対象になりますから

双方で、お互いの 氏名・連絡先・住所などの交換
その後に、自分の加盟している 保険会社などに連絡

車両など、自走出来ない場合は 修理工場などへ連絡して
レッカー移動を依頼

加害者で、最近よく保険会社が自分で、
被害者に連絡をさせないなど支持しますが、
これは大きな間違い! 
所詮は、お互い 人間です。
感情もあります。 
加害者なら、被害者へ 後日謝罪へ伺い、様子伺いなど行ってください
これが、後々の 示談など影響してきます。

昨今、事故の対応など解らないから、
総て保険会社の担当者が、事故現場で 電話にて相手の対応を行う
サービスなど有りますが。
事故を起したのは、ご自分です、最低限 自分の起こして事の
始末は 自分でつけてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考になりました。助かりました。

お礼日時:2022/02/02 17:09

体も車も何も無いように見えても、後で分かる事もあるので、連絡先は必須です。

警察への連絡もです。
後で体に異常。後で車の一部が膨らんだり凹む事も稀にあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変助かります!!

お礼日時:2022/02/02 16:31

警察を呼びましょう。



「いやいや示談でいいですよ。
私が悪いので修理します」
とかの
言葉に乗らないこと。

相手が免停の無免許の可能性もあるから
警察は呼ぶこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変助かりました!!

お礼日時:2022/02/02 16:31

1)負傷者がいる場合まず救護 2)警察に電話 3)負傷者がいる場合救急車に電話 4)自動車保険会社に電話


加害者被害者ともに同じです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。初心者なので大変助かります。

お礼日時:2022/02/02 16:24

加害者も被害者も・・・・まずは事故の後にすぐ警察に電話して下さい。



事故でけが人がいれば、救急車も呼んで下さい。
その後、あなたが入っている保険会社に電話します。
保険会社が来れば、手順は話して来れますが、来ない時には、相手の連絡先と自分の連絡先の交換をしておいて下さい。

その後は、双方ともに保険会社が話をつけてくれるし、手続きも代行します。
怪我をさせた時などは、見舞いもしておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変助かりますm(_ _)m

お礼日時:2022/02/02 16:24

加害者


 まずは冷静になって相手の車とドライバーの安否を確認する。
安否を確認した後に安全な場所に移動してから警察に電話。
逃げてもいいことはないので誠意ある対応を。

被害者
 とりあえず怪我がないかを調べるのと、相手の車が逃げないかの確認。
安全な場所に移動した後、警察に連絡。

事故の程度にもよるけど、逃げることに意味はないから誠意をもって対応すればよっぽどの大事故でない限りはまあこじれにくいんじゃないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変助かりますm(_ _)m

お礼日時:2022/02/02 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!