
普通の人の基準はなんですか?
私は社会人になってから発達障害である事がわかったのですが、普通の人の中には入れないのですか?
発達障害である事がわかったら、普通の人を目指さなくてはいけなくて、普通の人の中には入れないのですか?
仕事をしていても、安定した収入である、迷惑をかけない、周りが不愉快じゃない、職場の人間関係がよくなくてはいけない、友達がいなくてはいけない、結婚もしている。その条件を満たさなくては普通の人の中に入れないのですか?
好きな趣味もあって、親孝行も頑張って、ある程度の家事もできて、犯罪を犯していない。その条件があっても普通の人の中には入れないのでしょうか?
普通じゃない=社会不適合者のイメージが強いのですが、何をどうすれば普通の人の枠に入るのでしょうか?
子供の頃から我儘で変わった子であった私は、社会人になったら普通の人である事を周りにわからせようとしましたが人間関係で躓き社会人デビューに失敗しました。今の職場でも自分の部署の上司と気が合いません。それでも10年以上仕事をして、他の人より色んな事をこなせ、君を必要としていると言わました。仕事をこなせたら上司もキツくならないと思っていましたが、その上司との関係が変わる事はありませんでした。
すれ違う人達はともかく、やはり職場の人間から見ても変わり者と思われたり、嫌われたりしたら普通の人の枠には入れないのでしょうか?
発達障害者の中には普通の人はいないのでしょうか?
普通の人は、人間関係も安定して、職も安定、衣食住も安定している。知力も安定。安定している人が普通の人ではないかと今まではそう思っていたのですが、逆にその条件は、ハードルが高いのではないかと思うようになりました。そんな人ほどかなり幸運で、ズバ抜けた人でないと手に入れることはできないのではないかと考えています。
普通の人になったら、皆安心するし、周りも不愉快じゃないし、攻撃もしてこない。そう思っていたのですが、皆が同じ考え方じゃないから、攻撃する人もいれば何もしない人もいる。
普通の人とは何か?どんな人になれば安心して暮らしていけるのか?周りが求める理想の人物になれば普通の人なのか?
何を思って生きていけばいいのでしょうか?
私が思うに、普通の人になるという事は最高の幸福者になる事ではないのか?そんな人がこの世にいるのだろうか?
逆にその人は、普通を通り越した人ではないかと考えています。
それでも普通の人に憧れています。
みなさんの思う普通の人とは何ですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
幼少期から人と違ったことをする「変わってる子、不思議ちゃん」とか言われてる子「天然」って言われる子がそうですね。
発達障害と言っても知能は普通かそれ以上大卒もいますし、仕事もそれなりに出来ます。特徴は相手を思いやることが出来ない、協調性がない、団体行動が苦手、時間にルーズとかがあります。例えば待ち合わせで遅刻しても、自分が悪いと言う感覚がないんです、相手が文句を言っても私は何か悪いことしたかな?とか物事に対してそんな感じですね。自分では知らない人が多いです。でも貴女は自覚してますし、仕事もそれなりにこなしてますから、相手を思いやることが出来れば発達障害じゃないですから。社交的じゃない、コミニケションが苦手、人間関係が苦手等々とかいう人は沢山いますから、それが出来ない人は普通じゃないと思ってるならそれは違いますから、完全な人は世の中にはいませんよ。No.8
- 回答日時:
質問者のその思考パターンも発達障害と思うが。
質問者自身も「普通」と「障害者」を差別、区別して見ているよね。
質問者の家族って普通じゃないの?
質問者を排除してきたの?
利害関係のある集団、例えば利益を追求する仕事の場なら、顧客の気持ちを汲み取れないならば嫌がられるだろう。
>みなさんの思う普通の人とは何ですか?
目的を持って生きている人。
No.7
- 回答日時:
普通とはなんぞや…?
確かに収入の安定はあった方が良いと思います。
上司(同僚、部下、友人、人づきあい全般)の件は、普通?の人でも経験すること。
抽象的な普通など、追い求めなくても良いと思います。
また、願えば叶う訳でもなく、努力がすべて報われる訳でもありません。
諦めることで、手にできることもあると思います。
質問者さんがいう「普通」の人たちの中に、どれだけ傍若無人で傍迷惑な人がいることか……。
TPOやマナー、モラルがわかっているなら、それで良いと個人的には思います。
最高の幸福者?は、自分が何者でも無いと自覚している人だと思います。
No.4
- 回答日時:
普通の人は仕事をしていても、安定した収入である、迷惑をかけない、周りが不愉快じゃない、職場の人間関係がよくなくてはいけない、友達がいなくてはいけない、結婚もしている。
その条件を満たさなくては普通の人の中に入れないですね。好きな趣味もあって、親孝行も頑張って、ある程度の家事もできて、犯罪を犯していない。その条件があって普通の人の中には入れます。
普通の人は、人間関係も安定して、職も安定、衣食住も安定している。知力も安定。安定している人が普通の人です。
とにかく私の普通は安定した収入を得て、仕事をして出世をして、納税をして、結婚をして、子供もいる。転職など一度もしない。
これが家族の1単位です。後は家族みんなと仲がいい。
そして将来の夢と目標を持っている。
子供も人気のある大学へ行く、または卒業する。これには私立であろうと
奨学金など借りない。
これが私なりの普通です。
多分、人によって普通は違うと思います。
私は多少良い階層にいると思ってます。
No.3
- 回答日時:
個人的には普通なんて考えない方が良い。
ましてや目指そうなんてしない方が良いと思っています。
特に女性はそこにこだわって不幸が始まるパターンが多いように見えます。
婚活で普通の男性を探して何時まで経っても見当たらなかったり
結婚したらしたで普通の家庭、普通の子供を目指しすぎて夫や子供を
型にはめ過ぎて家庭崩壊させたり
一人暮らししても周りに変に思われないか?自分は普通かどうかばかり
気にして気が休まらなかったり
気にしない方が良いと思いますけどね。
No.2
- 回答日時:
僕は、ほとんど普通の人だと思ってます
今の時代は、ADHDやら色んな言葉ができていますが、そんなに変わらないです。ちょっと苦手なところがあったりするだけで、普通の人です。
甘い時代になったと思います。
僕も苦手なこと多いですし、できないことも多いです。でも普通です。僕は僕自身が基準ですから。
人間なんて腐るほどいますし、自分に合う人に出会える確率は低いです。
No.1
- 回答日時:
普通にこだわりすぎています。
おっしゃるとおり、あらゆる意味で普通の人が存在したら、それは確かに普通を通り越した人です。
身長も体重も普通、学歴も収入も普通、家族も普通、親戚も普通、会社も普通、顔も普通、食事の好みも普通、会話も普通、趣味も普通、セックスも普通、そんな人はたしかにいないでしょうし、いたら超人的普通と言っていいでしょう。
自分で普通じゃないと思うところがあれば、ひとつひとつ普通を目指していけばいいのではありませんか。
収入が普通じゃないなら普通の収入を目指しましょう。
人間関係が普通じゃないなら普通の人間関係が作れることを目指しましょう。
発達障害だからといって人それぞれ程度もありますし、すべてにおいて普通の超人的普通を目指す必要もありません。
会社では普通に見える人も家ではDVをしているかもしれません。変態セックスをしているかもしれません。
安心して暮らしたいなら、正社員になって普通の収入を得ていけばいいのではありませんか。それ以上の普通を目指す必要もありません。そのために足りないものがあればその都度補っていけばいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
私にだけ冷たい人が職場にいま...
-
自分から動かない派遣の子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報