アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転職4年目、30歳の男です。
色々な施設内での機械据付や点検などの仕事を数人のチームで回っているのですが、班長に口をきいてもらえなくなりました。

自分は真面目というか頭が堅く、また口下手な性格です。やる気はあっても難しく考えてしまって伸びが遅いので、分からない事は何でも聞いたり勉強したりしてきました。それと、作業員の勝手な判断ではできないので、「〜しますね」「〜しますか?」「どうしますか?」などとワンクッション置いてからやるようにしていました。

しかし班長的にはそれがうんざりしていたらしく、「真面目すぎる」「疲れた」などと自分の事を陰で言っていたようで、それが口を聞いてもらえなくなった原因のようです。

その班長は仕事ができる反面、よくふざけるし真面目なのが好きではないのは分かっていました。自分のような人間でも、仕事のやる気は買ってもらえてたのかふざけながらも教えてくれていました。

しかし今は前のようにふざけたり構ってもらったりは一切なくなり、それでも黙って勝手に仕事はできないので、なんとか頑張って話したり聞いたりするのですが、避けられたり他の人に聞けと言われたりという感じです。

同じチームに自分と同級生の社長の息子がいます。彼は適当で仕事でもあんまりやる気がなく、人に任せたり、動かなかったり、気が向いたら動くという感じで、仕事ができる人間ではないです。が、口は達者でユーモアもありキャラクターがいいので会社の人達とうまくやっています。会社の人達も、性格や仕事ぶりが分かった上で可愛がっている感じです。

班長は社長の息子が「何すんの?」「これどうすればいいの?」などと聞いた事には、教えています。仕事が分からなかったり、やる気ねーみたいな感じでも、仲良くふざけながら接しています。そんで自分は孤立してるみたいな感じです。

自分が不出来なのは自分の問題というのは分かっているし頑張らなければなりません。しかし、なぜここまで対応の差があるのかが分かりません。仕事ができなくても、社長の息子だから?キャラクターがいいから?良くしてもらえるのか。逆に真面目過ぎるから?暗いから?嫌われるのか。それも気になってしまいやりづらいです。

自分が仕事で結果さえ出せていれば何て事ないのですが、自分は姿勢のわりに吸収が難しいので、何も文句が言えないです。それでも頑張っていくにしても、経験がものを言う仕事なので、勉強だけでは補えずやはりベテランの人達の教えがまだまだ必要です。

聞く前にまず自分で考えたり、前に書いたノートを見たり思い出そうとしたり、それでも分からなかったら頑張って聞いたりしましたが、状況は変わらずです。

そもそも自分が仕事も人間関係も柔軟にできていたらなあ、と毎日思いながら仕事に行ってます。と同時に、求人表や転職サイトを見たり、自分に合っている仕事や興味を持てそうな仕事を探してします。

人や環境が〜みたいな事も言ってしまいましたが、結局は自分が悪いのでしょうか?
自分がおかしいのでしょうか?
自分はどこに行ってもダメでしょうか?

正直なご意見やアドバイスなどいただけると嬉しいです。

A 回答 (1件)

班長が考える


『作業に取り掛かる直前に「~しますね」』の必要度合い、

アナタ様が考える必要度合いとが食い違いがあるのかと思います。 
 
 
例えばコンビニ店員で商品を並べる作業の場合、
『賞味期限が古いのが手前で、新しいのが奥に並べる』のが基本になります。 
 
それを飲料系の作業取り掛かる直前に声掛けして、
菓子類の作業取り掛かる直前にもまた声掛けして、
日配品の作業取り掛かる直前にもまた声掛けして、

と、毎日各々の都度声掛けられたらウザイかと思います。
(勤務初日に「商品並べる作業する際は声を掛けてください。新人さんがどのカテゴリーの商品の陳列作業したのか把握する為だから。」と教えてもらえていたにも関わらず、です。) 
 
他の作業員が班長に声掛けしてるのをよく聞いてみる機会があれば
一番比較出来てわかりやすいのでが、いかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!