dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語がおかしくなることや少々愚痴っぽくなることをお許しください。

元々Twitterで発信をしていたのですが、誹謗中傷等色々あってアカウントを変え、その中で1人よく絡んでいた人とそのアカウントでFF(フォローしあう)&LINEを交換して連絡を取り合っていたのですが、最近話すことがなくてもその人がが毎日のように「おはよう」や「おつかれ」などぶっちゃけどうでもいい内容を(個人的にはそう思います)LINEで話しかけて来ます。それでも面倒なのですが、会話が途切れ、半日もしゃべらなくなると、「毎日連絡しているのが普通」と感じてしまっているのか、「今日しゃべってないな、もっとしゃべらないと..」と相手になにか申し訳ない気分になってきます。それで気まずい気分になるのが辛いです。
この方とは完全に縁を切りたいわけではないし、仲良くしたいです。
このことで頭がいっぱいになってしまい、「縁を切った方がいいのかな..」「いや..仲良くしたい」とついつい頭に浮かんできてしまいます。
「なにか訳を言ってSNSを離れる」も選択肢の一つにありますが、Twitterでの発信は続けていきたく思っていて、「SNSを離れたのにまだTwitterはやってるのか..?」と思われるのが不安です。
そして、今はかなり後悔しているのですが、一回会ったことがあり、本名を知られていて写真もあると思うので、僕に不満を持った相手さんがその情報で何かしないか心配です。
これからこの方にはどのような絡み方をすればいいでしょうか。
長文失礼しました。

A 回答 (2件)

長い期間lineを 続けると、話す事が少なくなりますよね、


仲良くしたいなら、貴方も
おはよう、 元気?
だけでも いいのでは?

そのうち、何か共通点を 見つけて話すようになれば良いかな?

それとも 貴方も 同じように、おはよう とかどうでもいいような文を返し 同じ気持ちにさせる、
これは、持久戦ですね、
どちらが先に結論を出すか
様子をみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
様子を見ること..ですね
しばらくその調子でやっていきたいと思います。

お礼日時:2022/02/05 16:45

ネットで友達と思うこと自体が俺にはわかんないな。

何もなくてもどうせいずれ切るんでしょ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!