dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows11pro.使用
Excel Microsoft Office Professional Plus 2019
エクセルを開くと添付下の様なのが出ます
真ん中の□を押下すると全画面表示になります。
添付上側の画面で右上がその時の操作ボタン?の様子
一般的な全画面解除(□が重なったマーク)を押下すると
また添付の下側になってしまいます。
現象は以上です。
そこで全画面表示で開かない様にしたいのです。
今までも度々ありましたが、良い状態の時に復元ポイントを
作っておいてそのポイントに戻していました。
今回ポイントを作成するのを忘れたので、
基本的に全画面は一般的に”□が重なったマーク”を操作
した時だけ全画面になる様にしたいのですが、
アドバイスお願いします。

「Excel 最大化してしまう」の質問画像

A 回答 (4件)

さあねえ。


起動時のオプションに全画面表示にするなんてあったかなあ。

ショートカットから起動しているなら、そのプロパティで表示サイズを指定できる。
普通は、添付した画像のように「実行時の大きさ」の項目が「通常のウインドウ」になっているはずです。
これが「最大化」になっているなんてことはありませんか。
「Excel 最大化してしまう」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご指摘の箇所確認しましたが、
「通常のウインド」になっていました。
試しに「最小化」にしても変わりませんでした。

お礼日時:2022/02/05 13:29

起動直後の状態でバーの左端をクリックしたら「サイズ変更」とか出てきませんか。


もしくはAlt+Spaceで。
それを選んだら方向キーでサイズを広げられると思います。
    • good
    • 0

「最大化」と「全画面表示」は別ですが、理解して使われてますか?


勝手に全画面になるなら、マクロ要素があると思いますが。
それと、非表示のブックが一緒に開いてませんか?
    • good
    • 0

通常のウインドでOKして、


そのウィンドサイズで保存して、
再度開けばできないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最大化(画面一杯)か最小化(起動直後)のどちらかしかならないのです。

お礼日時:2022/02/06 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!