重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Φ12mm~14mmの凹凸がある工具のグリップ部に直径が半分ぐらいに熱で縮むシリコンチューブを使う場合、Φ15・Φ18・Φ20のサイズ選択はどれが一番良いのかで迷っています。
使われたことがある方にお勧めサイズをお聞きしたいです

「熱収縮滑り止めシリコンチューブを使いたい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    知りたいことはΦ20mmとΦ15mmを熱収縮させたときの厚みが残り、グリップクッション性の良い方を選びたいのです。

      補足日時:2022/02/10 13:07

A 回答 (3件)

収縮チューブの特徴としては「収縮=厚くなる」なので、クッション性が気に入るのかは別に、太いものがマックス収縮の50%に近い方が出来上がる膜は厚いことになります。



弊害がホールド性の弱さになる事があります。
これは取り付ける側に凹凸かあればあまり危惧せずに済むでしょう。

自分は太めを買って2重巻きして使ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、この回答は完成時の状態がよくわかりました。

お礼日時:2022/02/10 13:44

Φ12mm~14mmの凹凸がある工具のグリップ部にはΦ18が1番しっくりきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。18がお勧めですね。

お礼日時:2022/02/10 13:43

熱で収縮するだけで工具の金属面と融着するわけではないので、気に入らねばカッターででも切り込み入れれば自在に剥がせます。



先ずはグリップ部分にチューブが差し込めねば話しになりませんので、15mmからやってみるしかないのでは?
差し込んでみてやりやすさを、熱収縮させてみて密着具合を見てお決めいただくしかないのかと。

滑らかな光沢面ではなく「凸凹がある」とのことですので、果たして15mmで無理なく差し込める物かどうか???

チューブ使用の経験者がおられても、対象となる工具はあなたしか持っていず加減はあなたしか判断つかないのかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直径14mm以上になる事には無いですので、すべては通すことは可能ですが握った時のフィット感は大きめΦ20を大幅に縮める方が良いのか、Φ15の近いところで少しだけ縮めたほうが心地良いのかがわかればといったところです。

お礼日時:2022/02/10 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!