dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年(約150ラウンド/年間)に左手薬指を手術しました。2ヶ月後、術後の悪い経過にも負けず3ヶ月間挑戦しましたが、痛みに耐え切れず断念! しかし、2010年に左手中指、2011年に右手中指・薬指にもばね指が発症。食事中に箸を落とすようになり、昨日ステロイド注射(3本)を受けました。。涙。。現在、左手薬指は完治に近い状態です。どなたかばね指手術後、ゴルフに復帰された方はおられますか?

A 回答 (2件)

大方の人は練習場の固いマットでのボールを打つ場合になる事が多いのです。

特にダウンブローに打つ練習では
注意がいります。私はこの練習で右肘から薬指にかけて痛みが走り、この指を手術しました。特にリハビリもしなかったせいか多少冷たい感じにはなっています。私はダウンブローにうつから右手に来るかと思っていましたが、
知らず知らずに左腕が力を受けていたことが分かりました。今度は左をかばうと右手に力がかかり右にバネ指の原因を作ることになります。私の感じでは完全に直ることはなく、何らかの後遺症は残るようです。リハビリは大事だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術後、抜糸まで1週間から10日。
早目にリハしないと切除部が余計な周辺箇所に癒着し後遺症(不快感)が残るそうで、
抜糸のタイミング判断が難しいようです。
齢を重ねるとハードな打ち込みは控えた方がよさそうです。

お礼日時:2011/05/18 18:49

年間150ラウンドってスゴイですね・・・(汗



私はそんなにラウンドこなせませんし
そもそも下手クソの練習のし過ぎ?で
そう言えば2~3年前にバネ指になったなぁ、ということを
ふと思い出しました。

もちろん症状的に質問者様ほどではありませんし
そもそも忘れてたくらいなのでなんですが(笑

私の場合は手術は絶対に嫌だったので
注射での炎症抑える治療を重ね
まあしばらくゴルフクラブ握るのも控えたのですが
そうこうする内に知らない内に治ってました。

今では普通にクラブ振ってます。
関係ありませんが
アイアンのシャフトはダイナミックゴールドです(笑

参考にならない回答でスイマセン(謝
    • good
    • 1
この回答へのお礼

激励ありがとうございます。

ステロイド注射から1週間経過、5割程度回復しました。
3年近くクラブに触っていませんが、様子を診ながら再々挑戦するつもりです。
昨年10月より簡単な筋トレを始めました。

指の使いすぎ、遺伝体質(糖尿病)が原因となるケースがほぼ同数だそうで、
両手に問題を抱える私の場合は、体質の問題が潜在的にありゴルフはきっかけに
過ぎないと説明を受けましたので、献立を見直しました。

余談ですが、手術した場合、回復まで1年半から2年半掛かるそうです。
簡単そうで奥が深いため外科医は執刀したがらない。。と

photoiloveyouさんは、治療を重ねられたようですが複数回注射されたのですか?

お礼日時:2011/05/16 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!