dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフを始めて3ヶ月ほど、延べ30回くらい練習場で毎回200-300球くらい打っていますが、もうグローブに穴が空いてしまいました。特に安物ではない(マンシングの、3000円程度の合皮のもの)と思いますので、手に変に力が入りすぎているのかと思うのですが、いかがなものでしょうか?
なお、穴が空いたのは、右手側が人差し指第二関節のところ、左手側は手のひらの内側(小指の下側)になります。

A 回答 (2件)

グリップが緩んでいるようです


それと、クラブフェースに当たるボールの位置が安定していない事
ボールの当たる位置が異なると、クラブのグリップが
掌の中で回転します(ほんの少しの回転ですが)

グリップを途中で緩めないように(最初から最後までしっかり)
すると手にまめが出来ません(グローブの破れる率も極端に下がる)

右手の人差し指も右手の親指でしっかり支えると
遊びが少なくなると思います
救いは、人差し指の使い方は正解だという事です

グローブのお話ですが
キャスコというメーカーのグローブで
約5年前に3ヶ月で破れたら新しいものと交換しますという
キャンペーンをやりました
その時に買ったグローブを現在も使用しています
グローブもさながら、グリップの仕方も大きな要因であることが
証明できたと思います
でも、このグローブも立派なものだと思います

ちなみに、練習は週一回から2回、ドライバーの飛距離は
キャリーで270ヤード出ますので普通のゴルファーだと
自分では思っています
練習は一回当たり100-200球というところです

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

グリップの緩みと、ボールの位置が安定していないのは、ご指摘の通りです。握り方は教わりましたが、トップの時、ダウンスイングの時、インパクトの時それぞればらばらに、変に遊んだり回ったりしています。また、手のひらにまめも少し出来ています。(最近は左手小指の下)
グリップを緩めずにするのは早速実行してみます。
グローブについては、キャスコの3ヶ月で破れたら、、の話しは大変参考になりました。今度破れたら選んでみようかと思います。
しかし、コンスタントに練習して5年間も使い続けられるものなのですね。
グリップから見直してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 01:56

初のうちは思わぬところに穴があきます。


私は練習場で使うのは、ゴルフ5で掌を2重にして
いる500円のを使い、コースでは軟らかい皮のグ
ローブを使います。
合皮は雨の時に使いますが、皮製よりいたみ易いの
で使い分けをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

使い分けされている方がいるとは知りませんでした。また、合皮はむしろ痛みにくいイメージを持っていましたので、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!