dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スコア80台前半の者です。
今、バックラインありのグリップを使用しています。

最近グリップの握り方を調整しているのですが、
グリップを握った時にバックラインに指の関節をひっかけるように握るのが一般的だと思うのですが、
右手の中指、薬指の第2関節をバックラインにひっかけるように握ると
しっくりいかず、第2関節の下(掌方向の指の腹)にバックラインがくるように握るとしっくりきます。

ただ、バックラインは関節に合わせるのが理想だと思うので
このまま練習していいのか悩んでいます。

バックラインをなくした方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

チョット理解に苦しみました


「バックラインは関節に合わせる」=グリップをつけるときに
関節に合うように回転して付けるのか?という具合に

そうではないのですね
「関節をバックラインの所に合わせる」
かどうかなのですね

kinuakiさんの申される方法で良いと思います
違和感があればショットにも影響がでるでしょうから

ただ、私の場合は
右手のグリップはいつも申しますとおり
「輪」なので、中指と薬指は添える形になっており
あくまでも親指と人指し指の補助的存在なので
グリップを握る形になりません
勿論シャフトを押し込む形にはなりますが....
あくまでも右手の使い方は個人の好みになります

右手のグリップと左手のグリップのバランスが取れていれば
問題ないでしょう

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/07 00:06

>右手の中指、薬指の第2関節をバックラインにひっかけるように握るとしっくりいかず、第2関節の下(掌方向の指の腹)にバックラインがくるように握るとしっくりきます。


⇒しっくりくる握り方が正解です。
 私も、右手グリップの指の関節は、貴方と同じ(第一と第二関節の腹)です。

それから、私は右グリップは緩く握ってますから気にしていませんが、むしろ左グリップについて、貴方の言われる第二関節に引っ掛けてしっかりフィットさせるといかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/07 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!