
1. 道徳は 人間関係たる倫理としての試行錯誤の中にしかない。おのおのの思考の過程であり 生活共同の動態であるはずです。
2. つねに 思考・判断の動態であるはずです。道徳の問題としてあつかう同じ行為において 徳目どうしが衝突することは頻繁に起きます。学校の生徒の場合を例にとって 次のように考えられます。
(あ) 転倒した児童が自ら立ち上がる強さも大切であるし それを他の児童が助けてあげるのも大切である。
(い) いたづらを起こした児童生徒を厳しく諌めるのも大切であるし 赦すことも大切である。
(う) 身なりが整っていない児童生徒をいぢめることはよくないが 身なりを整える習慣を身につけることも必要である。
3. その時その場に応じて・また自分や相手の状態に応じて 考えつつ対処するのであって 規範のそのままの応用は 愚の骨頂だと思うのですが いかがでしょう?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道徳・形式の身に左右され、判断される事の恐ろしさ。
もっと根本を教育するべきですよ。
たとえば、心の中、、、とか。
質問者様のお得意分野でしょう。
ただね、、、子も子なら、親も親だし、その親も親です。
みーんな、馬鹿野郎です。
ご回答をありがとうございます。
★ 道徳・形式の身に左右され、判断される事の恐ろしさ。
☆ あぁ。えぇ。《形式主義》の落ち入るおそれが ひじょうに大きい・・・ということになりますね。
★ もっと根本を教育するべきですよ。
☆ たとえその一つの形式を採用するにしても その時その場で適宜性があるんだと 自分の中で考えて納得しておくのがよいでしょうね。
取りあえずそういう教育が まづ必要でしょうね。
★ たとえば、心の中、、、とか。
☆ ということですね。
★ ただね、、、子も子なら、親も親だし、その親も親です。
みーんな、馬鹿野郎です。
☆ ふむ。ですから 自分で考えた内容を互いに伝え合って そこで矛盾が見つかったら やはりみんなで考え合っていく。・・・でしょうか。
No.5
- 回答日時:
規範倫理という概念自体についてよく理解するために、とりあえずスピノザの「エチカ」を読んでみたらいいんじゃないかなと思いました。
(ただし最低限、旧約聖書は読んでないとスピノザが何を批判し何をやろうとしてるんだかピンと来ないかもしれない。)で、以降の様々な倫理学における規範倫理への批判をいろいろ読んでみれば、お説がどんな意味を持ちうるかもナントナクおわかりになるかも。ご回答をありがとうございます。
★ 規範倫理という概念
☆ じつは ここでは《道徳》を特殊な倫理規範のあり方として――ほぼ勝手に――規定しています。
一般の倫理規範は 経験合理性にもとづき普遍性を追究したものを言うとしています。
違いは 特殊性が 時代や地域による片寄りを容れているという意味です。
少しくお説に沿って言えることがあるとしたら ユダヤ人の倫理としては――《なんぢ ころすなかれ》なる命題を別にすると―― やはり特殊性を帯びるのではないですか?
あと スピノザは もう忘れています。
★ スピノザ以降の様々な倫理学における規範倫理への批判をいろいろ読んでみれば、お説がどんな意味を持ちうるかもナントナクおわかりになるかも。
☆ そうですか。せいぜい努力目標として 意識の片隅にはおいておきます。
No.4
- 回答日時:
いたづら=いたずら
いぢめる=いじめる
ちゃんと書いてね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
人に迷惑を掛けたら罰として寄...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
自己犠牲とは生物学上、どのよ...
-
価値の哲学
-
人にされて嫌なことは人にもす...
-
精神年齢が低いと言われた
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「~の努力に努める」という言...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
太っている人をみると不快感を...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
「心理」と「心情」の言葉の意...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
目線が合ったときのうなずき
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
悪人でもたまにはいいことする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「生まれてこない権利」
-
私達は道徳的にどう在る(べき...
-
ザイム真理教の道徳、財政規律...
-
参政党の推奨する多夫多妻って...
-
倫理観とは何か。
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
《君主道徳(貴族道徳)と奴隷道...
-
世の中にはカスみたいな人間が...
-
二宮尊 「徳道徳なき経済は罪...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
コロナ禍は実は人類史上に増え...
-
J.Sミル ・幸福には(⑦)を重要視...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
倫理のレポートについて。
-
ブディズムでは 《考える》が《...
-
こころにおける先生にとっての...
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
権利を主張する前に義務を果たせ
-
顕在価値と潜在価値
おすすめ情報