
パソコンを起動したときに、デスクトップ画面に灰色の小さな長方形のウインドウが出てて"Internet Optimizer"と書いてあるすべて英文のEULAと書いてあるものが毎回出てきます。終いに"You must accept this agreement"という脅しにも取れるメッセージが出てきます。それが出てきたと同時期に、Internet Explorerを開くときにYahoo!やMSNではなく、"Yoogee"という海外のサイトに接続されてしまいます。そのサイトはどうやら"Internet Optimizer"と関連があるみたいです。いったい何なのでしょうか?ちなみにWindows 97を使っていて、当たり前ですが、ウイルスソフトは使っていません。解決策を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Googleで、「EULA Yoogee Internet Optimizer」で検索すると、色々見つかりました。
色々な可能性があります。アダルトビデオやコメディやエラーメッセージが表示されたりしないのなら(表示される場合には、再度ご連絡ください)、可能性が高いのは、「InternetOptimizer/Nem」(別名:DyFuCA)です。
参考ページ:【doxdesk.com database: InternetOptimizer】
http://www.doxdesk.com/parasite/InternetOptimize …
ただし、以下のものに複合感染している可能性もあります。
【MoneyTree/DyFuCA】
http://www.doxdesk.com/parasite/MoneyTree.html#D …
【Roimoi】
http://www.doxdesk.com/parasite/Roimoi.html
対策方法:
<初心者向け>
【アダルトサイト被害対策の部屋】の「質問掲示板に質問する前に (必読)」
http://www.higaitaisaku.com/caution.html
を読んで、そこに書いてある指示に従う。
<マニュアル削除方法>
1)「コントロールパネル」の「アプリケーション(プログラム)の追加と削除」を開く。そこに、「Active Alert」とか「Internet Optimizer」があれば、削除。
2)全てのフォルダとファイルが見える状況にしてから、Windowsのフォルダを開き、以下のファイルがあるかどうか確認。
nemXXX.dll
wsemXXX.dll
上記のXXXは色々な数字です。例えば、nem207.dllとかwsem210.dllとかです。
3)レジストリエディタを起動し(「スタート」-「ファイル名を指定して実行」で「regedit」を入力して「OK」)、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
を開く。(「+」を押すと開きます。)「DyFuCA」とか「DyFuCA Active Alerts」があれば、右クリックして削除。
4)「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」などで、MS-DOS(コマンド)プロンプトを開く。
cd "%WinDir%\System"
と入力し、リターンキー。
regsvr32 /u ..\nemXXX.dll
(XXXは上記「2)」で見つけた数字)
と入力し、リターンキー。
regsvr32 /u ..\wsemXXX.dll
(XXXは上記「2)」で見つけた数字)
と入力し、リターンキー。
5)再起動する。
Windowsのシステムフォルダにある4)で入力したファイルを削除。
プログラムファイルの入っているフォルダ(例:c:\program files)に「DyFuCA」とか、「Internet Optimizer」とか「STWSI」というフォルダがあれば、削除。
レジストリエディタを起動し、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software and HKEY_CURRENT_USER\Software
に「FCI」があれば、削除しても良い。
以上の作業でも解決しない場合には、複合感染している可能性があります。再度ご連絡ください。
参考:eTrustページ
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.asp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- その他(ブラウザ) pythonの既定のブラウザを変更したいです 1 2022/07/06 22:09
- InternetExplorer(IE) Edge から Internet Explorer11 を開く手順を教えてください。 1 2022/12/22 14:39
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Yahoo!メール メールに添付されたhtmlファイルを開く方法 2 2022/10/24 20:19
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- フリーソフト TARGET frontier JVから起動するブラウザを変えたい 1 2022/10/09 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
アンインストールはその都度再...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
sweet page 削除 について
-
mlengineの削除方法について
-
デスクトップに知らないフォル...
-
VOBファイルの削除方法
-
富士通FMVについていらない機能
-
エクスプローラーによってファ...
-
プログラムの削除
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
コマンドプロンプトでのPDF...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
windows11におけるファイルの並...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
歯科医院の院内分割について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクスプローラーによってファ...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
realplayerのアンインストール...
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
ウイルスバスター2001が・...
-
システムの復元したら、プログ...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
Google Updateの削除
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
エクセル2000でファイルが...
おすすめ情報