重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シャチハタと認め印の三文判どっちも使えますか?さっき、百均で支えるか聞いたらバイトがつか、え、な、い??と言ってチンとならしたらオバサンが来て分かっててもお答え出来ませんと、世知辛い事を、百均の、セリアで言われました。
おばさんは50代ぐらいで眉毛がなくマジックでへの字に書いてました。無駄、だったのでしょうか。
なんかしゃちはたは消えてしまうとか、見たのですが朱肉で、消えるならさんもんばんでも消えますよね、?。

質問者からの補足コメント

  • 認め印借りてもっていきます。ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/16 22:21
  • サインでも良いと言ってる人がいますが、見たことがなく拇印を取られています。サインでいいのでしょうか?110円無駄遣いしちゃった。

      補足日時:2022/02/16 22:30
  • ごねんまえに私を聞いたんです。シャチハタでも良いですか?としたら、駄目です。と言われました。周りの、大人には余計なこと聞きやがって、チッ。と心の声が、しました。つらかったです。その時も実印を借りて押しました。
    たった二年でデジタル化により廃止なら、ハンコ自体要らなかったわけですよね。
    ハガキに居るものとして書かれてあったので、前回のこともありもっていきました。
    シャチハタは、押してみたら乾いてしまってるのかきれいに押せないし激ボソだったので、遊びに使って捨てます。
    ありがとうございました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/17 22:36
  • 結局、要りませんでした。ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/17 22:38

A 回答 (6件)

令和2年12月28日以降は原則押印廃止です。


河野大臣時代の判子廃止の結果です。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuk …

シヤチハタ印は染料インクのものは時間が経過すると滲んで、字形が
判別できない大きな赤丸になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事すみました。印鑑はいりませんでした。あれ?要らないの?と思い親に実印を借りていきましたが、不要でした!!なんで、ツウチニ印鑑って、かいてあったのでしょうか?。

お礼日時:2022/02/17 22:23

今はハンコなんていらないと思いますけどね。


必要な場合は,署名(サイン)で済ませますから。

ちなみにシャチハタのような浸透印は,素材がゴム状のものなので,ハンコではなくスタンプ(ゴム印)の一種です。郵便物の受け取りのような,たんなる受け取りのしるしの場合にはシャチハタ等でも大丈夫ですが,「ハンコが必要」だとされている場面では,朱肉を使うタイプのハンコでなければ通用しません。
どちらか迷うような場合には,朱肉を使うハンコを用意した方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しかし銀行口座は下の名前のシャチハタがあります。

お礼日時:2022/02/18 03:36

免許の更新にハンコが必要としてもシヤチハタでよいはずです。


シヤチハタがダメと言われるのは、ゴム印であり、使用しているウチに変形する恐れがあるからです。シヤチハタで消えると言うことはありません。
変形するとダメなのは、印影をどこかに登録しておき、次回以降の印影をそれと照合する場合です。具体的に言うと、銀行印と実印、および法人の代表者印だけです。それ以外の手続きは全てシヤチハタで問題ありません。

ついでに言っておきますと、シャチハタではなくてシヤチハタです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!二年前から廃止だそうです。意味わからん。じゃあなんで必要な物に
・ボールペン
・金
・印鑑
と書いてあったのでしょうか?めんどくさいから書き換えてないのでしょうか?
実際、ボールペンは五つ保っていき、シヤチハタと実印も持っていきましたが、金以外使わずでした。
葉書の不親切さに腹が立ちます。
座学は、寝る、ケータイをビデオ中にやるのが異様に多いとして禁止。したら講習をまた受け直してもらうと言われてみんな面倒くさい人身事故の被害者側意見と人身事故のシミレーションを人身事故をおこしてないグループで見せられました。
さいごにデーモン小暮が、ビデオで偉そうに一時停止やれよという10分の、ビデオでした。
若い人が私を含めて2名しかおらず、沈黙サイレントの中でやりました。また五年後必要なんでしょうか?ころころ変わりすぎて、サッパリ分かりません。

お礼日時:2022/02/17 22:30

運転免許証の更新のことであれば、そもそもハンコは不要です。


https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安定の神奈川県では無いようですね。こちらは特記事項でボールペン(フリクションボールペンについては特質無し)
印鑑、ゼニ、もってこいと書いてます。
何か大阪でも要らないと書いてる人がいました。
私も数回目ですが確かに5年前認め印を借りて押した記憶があります。シャチハタのボールペン付のを持ってましたが使ってません。
更に、インターネットで調べると
だめと書いてます。何ででしょうかね交通安全協会に入ったときは厳しく言われなかったんですがね
私は10代も、20代で無事故無違反だったのに20代後半でシートベルトで捕まりましたまじ腹たちます。ずーっと20代は事故りやすいからと3年3年でやっとゴールド免許証になって5年ですが、5年前以上はシャチハタ使ってました。なんででしょうね、考案の嫌がらせでしょうかね、サインでいいぐらいならシャチハタでいいですよね、取り敢えず認め印借りますわ、。

お礼日時:2022/02/16 23:46

>シャチハタ買ってしまいました。


三文判を買いなおしましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はあやっぱり無理なんですかね、拇印なら良いのに変ですよね偽造なんか面倒なことするやつ居ませんよ。

お礼日時:2022/02/16 22:17

>シャチハタと認め印の三文判どっちも使えますか?


どこで?
公文書でシャチハタは使えません。
消えるとか消えないとかではなく
陰影の形が押すたびに変わるかどうかです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

免許更新でです。シャチハタ買ってしまいました。

お礼日時:2022/02/16 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!