電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全然従業員を大切にせず「辞めたら次のバイト雇えばいい」と言う経営者の会社って、長続きしませんよね?

現在勤めている会社の経営陣がこのような感じで、私は社員として会社の内情を少し見る機会があるのですが、バイトを教育してもすぐ辞めていくので人件費+求人費が7割を占める時があります。

それを必死に回収しようと、自分たちの飲み代を抑えるのかと思いきや、削るのは従業員スペースの暖房代からです。

主に経営陣の性格が嫌か、社員にしてくれない(もうこれ以上社員を増やす気がないらしい)という理由で辞めていきます。創業何十年と経っているのですが、5年続いた社員、パートが現メンバーに1人もいません。

でもこれまで何十年とやってきているので、不思議だな〜と思っています。
経営に詳しい方から見て、こう言う考えってどうなんでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

長続きしないというか逆のパターンは潰れますよ。


経営者も人間ですので経営するに得がなければ事業なんてしないと思います。経営者は神様ではなく人間です。

職場はお金を稼ぐとこなので嫌な思いするのは当たり前です。仕事と私用は一緒にしないで仕事のストレスは休みの日に発散しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。一理あると思いますが、このご時世にパワハラ同然の接し方で捨て駒扱いするのはどうなんだ……とも考えます。

従業員の設置数が決まっているうちの会社のような業種だと特に、家族じゃ回せないわけなので。従業員に嫌な思いをさせ続けるのは……?と。

お礼日時:2022/03/01 22:28

中小企業としてはある意味とても優秀な経営者です。


コストにシビアに向き合えるかは経営者として重要な資質です。
中小企業や内部留保の少ない企業は大企業のようなコンプライアンスだのワークライフバランスだのは関係ありません。
毎日が生き残りをかけた戦いの連続ですから。いちいち社員やバイトごときの不満に構っていられるかという事でしょう。
固定費を上げないための努力をその経営者はしているという風にも言い換えられると思います。ただし、もしあなたが仕事において会社に売上、利益をもたらし、めざましい活躍を見せて、会社にとってなくてはならない人材となれば、当然発言権は生まれますので、そういう土壌ができれば、あなたの言い分も通りやすいかもしれないですね。
今はホワイト企業と呼ばれる大企業も、バブルのころまではこんな会社いっぱいありましたよ。そもそも社員の言い分をいちいち聞いていたら、会社などニキビより簡単につぶれます。中小企業ならあっという間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

最近自分の起業準備でベンチャーの起業家の方々とお話しさせていただいたのですが、その方はそもそも簡単にクビにできないから直接雇用せず外注しか入れないと言っていました。

たしかに小さな企業で安定した売り上げを継続していくには必要な切り捨てなのかもしれないですね。

今の会社は起業準備の資金集めの一環くらいにしか考えていないので、潰れようがどうでも良いのです……(笑)面倒なので口答えもしません。

ただ、自分が会社をやるにあたってこういう企業はどうなんだ?と思い質問させていただきました。

とても参考になります。ありがとうございます!

お礼日時:2022/03/01 22:36

私は評判の悪い組織に潜入して改善活動しています。

1年半前いた会社がそんな会社でした。2代目が社長、3代目が社長の息子、本社にはイエスマンで固め、公共事業で何とか食いつなげている状態。
社員は自腹で機材を買い仕事をしている。だから次々と辞めていく。
仕事が無いあぶれた人が入社してきて、また辞めていく。
綱渡りのようだけどまだ倒産していない。不思議ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり家族経営って地雷みたいな企業が多いのでしょうか?
うちの会社も父親が起業した会社を1度も他の会社で働いたことのない世間知らずな息子が大学出てすぐ継いでます。おかげで従業員に対する悪態もひどく、トンデモ経営です。逆に面白いくらい。

お礼日時:2022/03/01 22:41

非正規雇用は


日本の45%
使い捨て。
低賃金 だよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらいですね。
資格があっても学歴があっても……。

お礼日時:2022/03/01 22:47

社員は便所紙


トイレットペーパー
    • good
    • 0

全然従業員を大切にせず「辞めたら次のバイト雇えばいい」


と言う経営者の会社って、長続きしませんよね?
 ↑
社員を大切にしないような会社は
永続きしない、と言われていますね。



でもこれまで何十年とやってきているので、
不思議だな〜と思っています。
 ↑
色々な理由があります。

財務内容がしっかりしている。
顧客とは旧い関係にある。

そもそも景気や時代に左右され
にくい業種である。

時流に乗っている会社は、
多少いい加減でも潰れない。

誰でも出来るようなモノを
製造している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、顧客とは旧い関係にある、というかほぼ身内で仕事を回しあっている感じです。
新規がほぼないので、今後が超不安ではありますが……。

お礼日時:2022/03/01 22:48

悪い噂ってすぐに広まるんですよね。

そんな会社は長続きするとかしないとかじゃなく、募集しても一人も来ないってところ多いですよ。
それと非正規労働者は使い勝手が良いけど、変に期待を持たせるような募集をする会社もおかしいし、パートから社員になんて期待する方もおかしいです。もう少しうまいやり方はいくらでもあると思う。人を雇うならもっと正直であれば良いだけだと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその通りです。私は今4年目なのですが最初の方は1度タウンワークに求人を載せれば少なくとも5人以上面接に来ていたのに、今や何度掲載期間を延長しても1人来るか来ないかです。

やっぱり求人を探している側も何度も同じ求人を見ると良くない企業なのかと警戒しますよね。

昇給あります!(ない)ボーナスあります!(ない)正社員になれます!(なれない)と言った文面で求人してるので、完全に詐欺だと思います。

お礼日時:2022/02/17 19:21

労働基準法の度重なる改正と労使交渉の歴史的な結果として、会社は不要になった社員(正社員)をクビにすることは難しくなっており、余計な正社員でも会社が抱え込まないといけない状況にあるわけです。



加えて正社員は待遇と福利厚生の点でも恵まれていて、会社が正社員を一人雇うと、その人の給料の2倍はコストがかかると見られています。

そういうことで、会社は正社員の数をギリギリまで減らし、不足する分は安い時給でパート・アルバイト・派遣社員をこき使うのが近年の経営戦略みたいになっているわけです。日本全体がそんな流れになっています(日本はいま激しく没落しており、このまま行けば日本の将来性はますます無くなると思います)。

言葉は悪いけれど、パート・アルバイト・派遣社員は使い捨てのような感覚です。会社がホントに大事にし育てて行きたいのは、会社の将来を託せる一部の幹部候補生なんですよ。
もちろん会社によって、この経営戦略の程度は違いますよ。

なぜこんなになってしまったのか、その原因の一端は労働基準法と労使交渉によって正社員が守られ過ぎになったことです(原因は他にもありますけれど)。

ということで、パート・アルバイト・派遣社員が次々と入れ替わったり、正社員でも辞めて行く人がいるのは、会社としては織り込み済みなわけ。大なり小なり、どこでもそうでしょうね。日本はもう終わりなんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そんな経営戦略があるのですね!

雇われる側にしかなったことがない立場からすると優秀な人は正社員にして長くいて欲しいと思いますが、うちの会社はなんでうちに来たのか分からないくらい優秀な人もコキ使ってバンバン切ります。

経営からするとそれよりも人件費削減が優先なのでしょうか。(優秀な分、高い給料や資格手当が払いたくないのか?)

なんだか皆様の意見を聞いていると、本気で日本終わりだと思ってきました。大変参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/17 19:18

あなた辞めたら、傾いてつぶれるんじゃないかな?


それが一番、その会社にとってはいいことだね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

副業でそのうちフリーランスになろうと思っているので、多分1年後には私もいないと思います。
悪いですが、ほんとに潰れて欲しいです……

お礼日時:2022/02/17 19:13

そういう会社は大きく発展することはありません。



しかし長続きするかは別問題。
むしろ規模が小さければ、その手法でも成立して長続きできます。

ユニクロは柳井社長一人では成立しませんが、零細クラスなら社長の手腕と人員の集まり次第で十分やっていけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、規模が小さければ少々やらかしてもなんとか補填できますもんね。
ユニクロの社長を知らなかったので調べたのですが、大企業でもなかなか闇があるものですね……ありがとうございました!

お礼日時:2022/02/17 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!