dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おとなしい性格です。おとなしい人は、どこの職場に行っても損をしますよね。言われた仕事をきちんとやっていてもおとなしい人はクビになったりしますか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

      補足日時:2021/08/16 22:28

A 回答 (8件)

おとなしい人は、どこの職場に行っても


損をしますよね。
 ↑
損しますね。
仕事だけじゃなく、人生でも損
すると思います。



言われた仕事をきちんとやっていても
おとなしい人はクビになったりしますか?
 ↑
仕事さえキチンとやっていれば
首になることはまず、無いと思います。

ただ、整理解雇の場合、温和しくて
労基署へ訴えたり、裁判沙汰にしそうもない、
なんて人は優先的に首になる場合があります。
    • good
    • 2

あなたが損という言葉を文面で使っていることから、あなた自身がおとなしさ=損 と捉えているようですね。

自分をできる人として周りに印象づける為にマウントしたり、自己PRが行き過ぎの人は、問題かと思いますが、大人しすぎるのは上司から評価される側としては、落ち度がなくてもあなたの印象が薄いので、損しやすいかも。
しかし、元々おとなしい人に積極性を求めても、それはそれで大変かもしれません。違う自分にならなくてはいけないので。余計なお喋りは無理しなくていいから、少し頑張って報告を上司か先輩にするように務めてみては?これは、先ほど終わらせました。これは、このように処理しておきました、とか。報告を通して、あなたの仕事が言わないでいた時よりも、見える化するのでは?
上司も報告があれば安心ですし、そこで少しは会話も生まれるかもしれません。言葉数を増やさなくていいから、今までよりハキハキした言い方にする、返事をもう少し大きな声にするとか、できるのではありませんか。

山も花も自分から、動けないのに置かれた場所で頑張って存在してるだけで、人々の方が集まって来ますね。それはその山や花が自分なりの魅力を気が付かないうちにアピールできているからでしょう。
おとなしくても、引け目で自信なさそうなおとなしさとは無縁で、比較的感情が安定していて、しっかり仕事をこなす人であれば、あなたは周りの人から確かな信頼を勝ち得ることでしょう。不安そうなお顔をしていてはダメですよ。ただ気の弱い人に思われますから。おとなしさをおとなの落ち着きと信用に変えて、あなたの武器にしましょう。そうしたら誰もあなたのこと、クビにできませんよ。
    • good
    • 1

言われた事してればクビにならないです。


おとなしいからダメではないけど、あれもこれも任される人もいます。

それはそれで疲れます
    • good
    • 0

他の方もおっしゃる通り、大人しいかよりも、仕事が出来るかどうか。

それと、いつも変な事を言ったり、したりしていた人が、社長が交代したとたんにクビになった事があります。大人しく無い性格の人が、上とケンカする事は良くある話で、それで下の人間が得した事は無く、大体はそれが原因で退職している。悪い意味で目立つと損をするのが日本のサラリーマンの世界であるのも事実です。
    • good
    • 0

おとなしいだけでクビになることはありませんが。



ところで、おとなしいのが損という考えはどうでしょう?
自分も自己主張が苦手なタイプですが、社員全員がおとなしい性格で常に受け身だったら、会社の経営は成り立ちません。
もちろん自己主張が激しい人ばかりでも会社は上手く回りませんが、そういう人がいるおかげで、受け身タイプも働いていられるわけです。
自分から発信していろいろと頑張ってる人から見れば、おとなしい人は楽をしててズルいと思ってるかもしれませんしね。
    • good
    • 0

仕事ができれば、おとなしくても働けると思います。

一人でこなせる仕事等がオススメです。
    • good
    • 0

逆にうるさいヤツが場を乱すとクビになったのは見ました

    • good
    • 2

公務員以外だと会社の経営状態によりクビになる事はあります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A