dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で少し大人しい女性に対して

事務仕事です。日頃大人しく、仕事は前向きに取り組みます。お願いした事を忘れる事も少なくきっちりこなします。

現在新入社員の指導役を任せています。
本部より面談レポート提出があった為、上長の私経由で本部に上げるのですが、昨日夕方期限2日前に「事前に内容を見てください」と紙ベースで持ってきました。

一生懸命考えて、内容は良くとらえて本当に良い出来だったのですが、一部若者言葉があったり、寸足らずな表現があったり、「が」とか「に」とかの表現がおかしかったりしたのでその事について5~6ヵ所修正して翌朝、わたしました。内容については触れていません。

一応、「完璧なレポートで助かっています。さすがと思う、念のため一部だけ修正してみたので、参考に程度で結構なので見てください。」とさらっと話し返しました。

なんかムッとされた気がしました。「申請経路は〇〇(私)経由で良いですね。」と明らかにそう書いている事を聞きなおして来て、修正の事に関しては触れず、、

以前その女性に正論を言って、イラつかれ同僚に話され、えらい目にあった事があります。そこから4か月会話は減っている女性です。

また正論言ってしまったと後悔しています。

この様な場合、本人の書いた内容がおかしくは無いので若者言葉があっても意味は伝わる事だったので言わない方が(修正しない方が)良かったのでしょうか。

仕事の事なので朝の忙しい時間でしたがその時間に返却したので、午後から時間が落ち着いた時間に返した方が良かったのか?

神経過敏になります。というか鈍臭いですね。ちなみに女性は30代半ば、私は50歳

確かに大人しいが、気になる事や進まない事は所員に質問したり自己解決できる女子社員です。

A 回答 (3件)

彼女とはもちろんあったこともないし、今回のやり取りも実際に見ていないので、ここに書かれている情報で判断は出来ません。


ただ、「自己解決が出来る」のは裏返すと「自分で何でもやろうとしてしまう」タイプで、決して「大人しい」のではないと思います。コミュニケーション能力が足りないため、話の最後だけが頭に残り、しかも字面通りに受け止めてしまい、「念のため一部修正した」が「君のはダメだ」という解釈になり、不安になったのだと思います。
ひとのイライラはほとんどが不安や恐怖です。わずかな修正が、自分自身を否定されたように思われたのだと思います。
主さんも上司として部下の反応を留意する必要はあるものの、いちいち一喜一憂し動揺することがないように心がけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。身に染みました。そうじゃないかなと思っていました。念の為とか言い方ダメですよね、否定ですよね。やはりそうですね。私のダメなところです気をつけます。

お礼日時:2021/07/07 21:36

正しい日本語を使うよう指導するのは良いことなので貴方が悩む必要は無いと思います。



私も正しい日本語って自信無いので、「が」とか「に」とかの表現を指摘されても納得できないこともあるだろうと思います。


ひとつだけ貴方に間違いがあるとすれば…


『「念のため…参考に程度で結構なので見てください。」とさらっと話し返した』ことではないかと思います。

指摘部分だけを見たら、「が」とか「に」とかどっちでも良いじゃん!って思う人もいますから、ちゃんと『ここは「が」では無く「に」の方が正しいと思うが、貴女(指導役の女性)はどう思う?』と意見を聞くくらいのやり取りがあっても良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。念の為とか言うからダメなんですね。ダメならダメ念の為なら訂正しないですね気をつけますありがとうございました。

お礼日時:2021/07/07 21:38

その相手も年齢を重ねれば40,50。


子供の言葉は通用しない、見苦しい。
あなたの論が正解。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/13 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています