dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

権威ある国語辞典とされていますが、実際のところどうなんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    ため口は止めなさい。内容以前の問題です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/02/18 01:04
  • 私が疑問を感じる具体例は「ハヤシライス」の説明です。
    「どろっとした茶色の汁をかけた飯」
    読んだ瞬間全身の毛がよだちました。恐らくこの項の執筆者は、ハヤシライスを食べた経験がないと思います。

      補足日時:2022/02/18 06:43

A 回答 (2件)

権威、ありますよ。


とはいえ所詮人間が作るものです。
年々改訂されてるし
間違いや誤植もあります。
それをどう捉えるか次第なんじゃないの。
少しの間違いも許さぬ姿勢なら「これで権威が云々か」とか思うんじゃない
この回答への補足あり
    • good
    • 0

大辞林、大辞泉、といいライバルです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりどういうことですか。

お礼日時:2022/02/17 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!