
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
これは、Journalの読者に、Journal本体とは別に一枚ものの手紙として送ることを想定しているのでしょうか。program of the Journalとは何でしょうか?目次table of contentsのことですか?participantsとは誰でしょう?通常雑誌で、「読者の皆様」はDear Readersなどとすると思いますが。誤植の訂正は、Journalの次の号にJournalの一部としてするのが通例です。継続して購読している読者、あるいは継続して収集している読者にとって、別途送られてくる一枚もののお知らせを亡くさないように保存することは案外面倒なもので、同じJournalの次号以降に印刷になっているほうが、手間がはぶけ、年数がたって後から閲覧する者にとっても便利です。私の知っている海外の学術雑誌で、別途一枚ものの訂正を入れてきた例は見たことがありません。
それで、Journalの中で訂正をする場合ですが、お詫びなしで簡単に訂正を書いている例が多いです。また、お詫びの言葉を書く場合は、編集者に明らかな責任がある場合に限られると思います。手元によい実例がありませんが、適当に作ってみると、
Erratum
The editors would like to apologize for the following typographical error that has inadvertently crept in to Fukuda, et al. (2008) in vol. 30, no. 3.
In line 5 of page 365 of Fukuda, Y. et al. 2008. Policies of Japanese government towards Tibet problem., "Fukuhara Oi" should read "Fukuhara Ai".
とかなんとかするのじゃないでしょうか(訂正が複数あるときはErrataとする)。
質問者さんが学術雑誌の編集者でいらっしゃるなら、他の学術雑誌を日常的にご覧になっているはずですので、実例を探されることは難しいことではないはずです。上記の例は私が適当に作ったものですので、実際にはどうか本物の海外の雑誌の例を参考にされてください。
ネットでerratumの例を探すといくらか出てきます。
これはお詫びを言ってません。指摘してくれた人に感謝する文面。
http://www.journals.uchicago.edu/doi/full/10.108 …
まったく著者のせいだと書いている例。
http://www.iop.org/EJ/abstract/0957-0233/14/10/501
以上ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
be tried , be judged 違い
-
面接 高校生時代頑張ったことに...
-
自分で考えた英語ライティング...
-
英検1級の英作文の作り方について
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訂正線は赤の二重線の上に訂正...
-
涯しない←これは何と読みますか...
-
「スッタフ」って何ですか?
-
誤植の問い合わせとお礼
-
「熟望」の読み方を教えてくだ...
-
誤植の『植』はどういう意味で...
-
本の「刷」って何て読む
-
((ax+b)^2)'=2(ax+b)になるこ...
-
もしくば?
-
なんて読むんですか?
-
本の誤植
-
ジャーナリストが一番困ること...
-
英語版正誤表の形式
-
敬称について
-
法律的な日数の解釈について
-
グループごとの個数をカウント...
-
ハリーポッターに登場する ドビ...
-
「よろしくです」て言葉が気持...
-
居る は何故 ワ行上一段活用な...
-
賭けると懸けるの違いを教えて...
おすすめ情報